Shpfiveのgooブログ

主にネットでの過去投稿をまとめたものです

このままではYahoo!知恵袋は特定投稿者に対する誹謗中傷を野放しにするサイトであると結論せざるを得ません。

2018-07-27 14:05:54 | 政治・社会問題
2018年7月27日朝、私の過去回答が削除されました。

転載可能なうちに、ここに再録しておきます。

2017/8/1323:49:23

>その本人自体は何を言ってもかまわないですが、その嘘をまき散らすことは社会の迷惑です。そうした影響を効果的になくす方法はないものでしょうか?

→おや?

とうとうその認識に至りましたか。

以前も同様のことを申し上げましたが「言論の自由」というのは、例えばフェイク・ニュースを流す自由というのは厳密には含まれません。

だからデマ情報であると知りつつ、そうした情報を流布することは本来は「言論の自由」の範囲外なんです。

自由には責任が伴います。

例えば小保方晴子氏がSTAP細胞の実在を信じて研究成果を発表する

これは「言論の自由」として、当然に認められる権利です。

けれども問題が発生し、いくら再検証しても結果が出せないのであれば、当然に責任は問われるんです。

発言の責任が問われない「言論の自由」なんか、本当は「おかしい」んです。

「南京事件」に関わる話であっても、根拠なく夏淑琴さんを「自説に都合が悪い」という理由で「偽物呼ばわり」した東中野修道氏は裁判に敗訴し、偽学者の烙印を押されました。

今や歴史の学会で東中野氏をまともに相手にする人は、ほぼ、いません。

ところが

この知恵袋レベルのようなところだと、運営の管理が緩いこともあり、あたかも「無制限な自由」があるかのように思い込む輩がおり、そうした連中がデマや誹謗中傷をほしいままにしているから

ご質問のようなことになるわけです。

一つの解決策としては、この知恵袋の運営がせめて他サイトなみにキチンと管理をしてくれることでしょうね。

実際、管理を緩くすることでサイドの閲覧数を高めていたと見られているDeNAが運営する10のキュレーションサイトのうち9サイトが閉鎖に追い込まれています。
https://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO017291/20161201-OYT8T50043.html

>大手IT企業ディー・エヌ・エー(DeNA)が、運営する10のキュレーションサイトのうち9サイトのサービスを停止した。きっかけとなったのは、このうちの一つ、医療系まとめサイト「WELQ(ウェルク)」で、科学的根拠に欠ける記事や無断転用が次々と発覚したことだった。

→知恵袋にしたところで、あまりにも酷いデマ情報や誹謗中傷などが溢れ、社会的問題になれば

閉鎖になることもあり得るでしょう。

つまり、そうしたデマに対する自浄作用が持てないままQ&Aサイトでござい、などとやっていると

いつかはしっぺ返しが来るということ。

知恵袋そのものが消滅すれば、否応なしにそこで流されるデマもなくなります。
(別なところにデマ屋さんたちが居場所を移すにせよ、次第に活動の場は狭められるでしょう)

そうなる前に「改善」を求めていくのは、ある意味、ユーザーの責務だとも思うのですが

違うのでしょうか?

私自身は、ある案件について「プロバイダ制限責任法」に基づく申請を行うつもりでいます。
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-260.html



→なお、本日(2018年7月27日)だけで過去投稿が4件削除されていますので、おそらくYahoo!知恵袋運営は、私の知恵袋知恵袋IDを削除する腹積もりなんでしょうね。

それなら、それでかまいませんけど。

ただ、私にも発言の自由という権利はあるはずですので、理不尽と感じたことについて、他の方の判断を仰ぐことくらいはさせていただくつもりでいます。

是非は、それを見た方が判断いただければすむこと。

さて、Yahoo!知恵袋オフィシャルブログなるものにはこうあります。
https://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2

いつもYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。

弊社では、「知恵が役立ち、共有できる」場をお客様へ提供し、より安心・安全にサービスをご利用いただくため、不快な投稿への対応を強化いたします。
Yahoo!知恵袋で質問や回答を行う際には「利用のルール」をご確認いただき、ルールを守ったうえで投稿を行うようにお願いします。

■禁止事項について

・誹謗(ひぼう)中傷など他人を攻撃したり、傷つける内容の投稿は行わないでください。
質問や回答の内容であっても、記載された相手や知恵袋を見ている人を不快にさせる投稿は
禁止しております。

・わいせつ、不愉快だと感じる可能性のある内容や画像、URLの投稿は行わないでください。
老若男女たくさんの方が訪れる場であることを意識して、節度ある投稿を行ってください。

・個人を特定できる情報やプライバシーを侵害するような投稿は行わないでください。

※上記は禁止事項の一部です。必ず「利用のルール」をご確認ください。


お客様から「使ってよかった。また利用しよう」と思っていただけるサービスとなりますよう、
不快な投稿や悪意のある行為、不正利用には、24時間365日体制で厳しく対処してまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



→勿論、私の今の心境としてはYahoo!知恵袋を「使ってよかった。また利用しよう」などという気には到底なれませんけどね。

現実問題として、Yahoo!知恵袋は今でも日本をshpfiveなる投稿者を名指しで誹謗中傷をする投稿を野放しにしています。

実際、今日の14時ころに他の投稿者によるshpfiveを名指しした誹謗中傷投稿と判断したものに対する違反連絡をしましたが、勿論、運営は対処していません。

これです、読んでみてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13193738178?__ysp=U2hwZml2ZQ%3D%3D

>確か以前 先生に勤労奉仕さんの事をどなたか尋ねられて
半分認められてましたね。

私は先生を観察して思うのですが
現代の阿Qだと思うのです。
WIKIを調べると 
魯迅の書いた阿Qは

劣情を抱いた女にフラレ
字が書けなくて村八分だそうです。
しかし「精神勝利法」と自称する独自の思考法を頼りに
プライドを高く保ち生きているそうですね。

SK氏が先生中国人説を唱えるのは
阿Qをイメージされているのかな?


→随分ないわれようですけど、この人は「失礼」という言葉を知らないんでしょうね。

勿論、これは不適切な投稿とはされていません。

つまり、少なくともshpfiveという特定投稿者を揶揄、嘲笑するのは不適切な投稿ではないと運営が認めているようなものです(笑)。

それでいて、運営に都合が悪い上記のような投稿は削除する。

これではハッキリ言って、付き合いきれません。

ところで、これは独り言ですけど

sk氏やejz********の別IDを見抜けなかった人が何を言っているんだろうと、その意味では感心させられました(笑)。

まあ、私の同一人物は知恵袋に沢山いるようなので(笑)、今さら一人増えても驚きませんが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101202145?__ysp=c2hwZml2ZSBzb25na2ljaGkg5ZCM5LiA5Lq654mp

閑話休題。

そういうことが許される「自称Q&A」サイトに、不愉快な思いを我慢して付き合うこともないでしょう。

こちらも読んでみてください。
(思うところがあり魚拓となっています。)
https://megalodon.jp/2017-0806-0718-21/https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp:443/detail/q14177497564

ええ、実はというと本人が私に執拗に違うIDでキチガイじみた回答を付けてきまして、とてもじゃないが「まともな」回答が返ってこないので、因縁の深い「ejz5gさん」が、どう思うか質問した次第です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q121772312...

「shpfiveさん」は自分の悪口が嫌いなようで(笑)

どうやら「shpfive」で検索してチェックしているようです。

なんとやら、小心者なんですね。


IDを非公開にしているのはゴミ回答が付くのを避けるためと「shpfiveさん」を引っかけて晒してやろうという意図があったのです。

「shpfiveさん」はバカなので、こちらの思い通りの反応があったので「ejz5gさん」に連絡する意味を込めてリクエストさせてもらいました。

バカをいじると面白いですね。

私?もちろん「xyzxy8888」です。(笑)


楽しんでください。


→Yahoo!知恵袋というのは、こうした投稿が許されるサイトなんです。

Yahoo!知恵袋のshpfiveIDが削除されたら、さらに知恵袋批判をパワーアップしようか、などとあらためて思いました。

追記

上記に引用した「shpfiveを名指しで誹謗する投稿」は知恵袋運営により削除されたようです。

なので、多少は評価をあらためる必要があるかもしれませんね。

今後にもよりますけど。