横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

写真の顔にゴミが・・・

2025年02月13日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

今週も寒い日が続きますね。自分は暑いより寒い方が好きなのでこれ位なら快適に過ごせます

さて、
お客様よりデータに無い、毛のようなものが顔写真の部分についているとお話をいただきました。

その印刷物をお見せしたいのですが、お客様の許可を取っていないので、その時に使用した用紙の写真を載せました

印刷屋はみんな知っているのですが、再生紙に入っているゴミが運悪く写真の顔部分に有ったのです

下にの写真の上部分の真ん中に有る毛のようなものですが、製紙メーカーの方に聞いたら綴じる黒い紐の残骸が入る事も有ると教えられました。
どの位が教養範囲かは社内規定が有るようですが、教えてもらえませんでした。


再生紙使用時の小さなゴミは環境に優しい印刷物を使っていると思ってお許しください



PS
今の再生紙は少しグレーで前述の様にゴミも入っていますが、平成20年古紙パルプ配合率偽装が発覚するまでの再生紙は「キレイ」な物が多くて古紙を70%も使ってこんなに白い用紙ができるのか?と、日本の脱墨技術に驚いていました。

保険の不正請求、自動車の車検問題、様々な偽装が発覚していますが無理な売上高追及、無理な時間短縮、無理な経費削減等、少し無理をし過ぎていたのかな?昭和世代は・・・と、どっぷりと昭和世代の人間が考えております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表紙にPP加工 片観音折を差し込む冊子印刷をいただきました

2025年02月07日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

今週末は各地で大雪が降り交通網が乱れるとの事で、弊社も出荷を早めました。
外出時は足元に注意しないといけませんね。

昨年、PP加工機を導入してからありがたいことに受注が増えました、社内で全部加工ができるので納期等もあまり気にせずに請ける事が出来るので助かります。


B6より少し大きい冊子に片観音のペラ物を一枚挿入して無線綴じをしました。
ペラ物が本文より少し小さいので、製本時に気を付けながら作業しました。

当初は2ページに跨っていた図ですが、1枚に繋がっていると見やすい図になりますね。

小ロットのお仕事は是非ご相談ください。なんでも出来るとは言えませんがいろいろな事にチャレンジしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバッグを作らせていただきました_印刷だけじゃないシュービ

2025年01月31日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

素敵なロゴを入れたエコバックを作らせていただいたので
すが、柄等をお見せする事が出来なくて残念です


私は折り畳みと箱詰めしか参加していないのですが、最近は紙以外への印刷のお仕事が多くなっています
「空気と水以外は印刷できます!」ってDMを頂いたのですがいろいろな印刷が有るのだなーと驚いています

来週は「伸び行く軽印刷展」が有るので少し勉強して来たいと思います

日曜日は横浜も雪が降るような事を言ってます
足元に気をつけてお出かけくださいませ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下請けが中小受託事業者へ

2025年01月24日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

弊社でも自社で出来ない仕事をは協力会社にお願いしています。ずっと昔は「下請け」と言っていたのですが、なんとなく「下請け」と言う言葉が嫌いだったので変えました。
でも、法律では下請け法と言う法律が有り下請けって言葉も生きています。


また、ここ数年は下請け虐めを取り締まる「Gメン」が来たりして、虐められていないかインタビューされました。
「お陰様で虐めるようなクライアントとは仕事をしないで済んでいますし、これからもしません!」とお伝えしてお帰りいただきました。

今後は、法律上の「下請け」という用語が上下関係を示すものだとして、次期通常国会に提出する法律の改正案で、「下請け事業者」を「中小受託事業者」に、発注側の「親事業者」は「委託事業者」にそれぞれ改める方向で最終調整するとのことです。

名前を変えても虐める人は必ずいるのですが、先ずは呼び方から変える事も必要なのですね。

因みに弊社では全員が「〇〇さん」と呼ぶようにしていて、私も「俊夫さん」と呼ばれています。

PS
少し暖かくなっていますが、三寒四温
風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱炭素化取組宣言 City of YOKOHAMA  

2025年01月17日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です

横浜市が行っている脱炭素取組宣言制度
宣言いたしました

制度の目的は
中小企業の皆様の脱炭素化への意識を醸成し、脱炭素行動への取組を後押しします。 
とのことなので、設備投資の補助制度も使えるようです


色々なシールを貰ったのですが、何処に貼ろうか迷います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする