goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

森林を楽しめるローカル線 

2011年06月25日 | 印刷会社の日記

笑顔接客の印刷会社、シュービの村田です。

日本経済新聞の何でもランキングに、森林を楽しめるローカル線の東西ベスト5が掲載されていました。

ローカル線と言う言葉だけで魅力を感じるのですが、可愛いトロッコ列車を運行している路線も有ります。ドライブと鉄道の組合せも出来そうです。

東日本ベスト5  釧網本線(北海道) わたらせ渓谷鉄道(群馬・栃木) 大井川鉄道井川線(静岡) 只見線(福島・新潟) 赤沢森林鉄道(長野)

西日本ベスト5  木次線(島根・広島) 南海高野線(大阪・和歌山) 黒部渓谷鉄道(富山) 土讃線(香川・徳島・高知) 九大本線(福岡・大分)

路線名を入力しているだけでもワクワクしています。3路線は乗った事が有りますが、今度は車窓を味わいながら乗って見たいと思います。鉄道の旅は九大本線の特急「ゆふいんの森」号のように見所で速度を落とすという、移動時間そのものを楽しむ成熟したものになっているんですね。

夏季休暇に1つは乗りたいです。

印刷のお問い合わせは
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球も線量計が必要 線量次第でコールドゲームになる

2011年06月24日 | 印刷会社の日記

笑顔接客の印刷会社、シュービの村田です。

元来野球が大好きな家族ですが、高校で野球をしている息子がいるので、父や母と一緒に更に盛り上げっています。広いグラウンドで走り回る子供たちを見ていると、心が洗われます。

しかし、福島県では大会運営に必要な道具の一つに「線量計」が含まれるようです。このような悲劇が再発しないよう原発は「絶対に安全」が確認されるまで運転を再開させてはなりません。

関西電力が突然言い出した15%削減など原発を維持したいが為の方便でしょう。お金儲けだけを優先して、経済が・・経済が・・と言っていると自分たちの住む場所が無くなります。

---------------------------------------------------------------------------------------

第93回全国高校野球選手権大会福島大会(7月13日開幕)の運営委員会が23日、福島県郡山市内で開かれ、各球場で早朝に本塁付近やスタンドなど5カ所で放射線量を測定、国が屋外活動制限の基準としている毎時3・8マイクロシーベルトを超えた球場では、その日の試合を中止することを決めた。雨で中断した試合を再開する際にも測定を行い、基準を超えた場合はそのまま中止、もしくはコールドゲームを適用する
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/06/23/0004201777.shtml

 --------------------------------------------------------------------------------------

印刷のお問い合わせは
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅地建物取引主任者 法定講習

2011年06月23日 | 印刷会社の日記

笑顔接客の印刷会社、シュービの村田です。

宅地建物取引主任者 法定講習を神奈川県宅地建物取引業協会で受講して来ました。恥ずかしい話ですが「主任者証は使う時に受講すれば良い」と言うルールを知らずに受講料を振り込んでしまい、勿体ナイから受講と言う事になりました。

1時限目は弁護士の方が講師でした。昔は単なる物損だったペットの交通事故が最近の判例では慰謝料が2-300万円の判決が出ている等、知らない事を沢山教えてもらい楽しく受講出来たのですが、2時限と3時限目は講師が口の中でボソボソと言うタイプだったので睡魔との闘いになりました。途中で体操をしてくれたりはしたのですが、声が聞き取り難いと厳しいですね。

昼食は直ぐ近くのカモメライブマスターズのランチです。朝から目を付けていたので一番で席に着きました。

1,000円でこれはお得だと思います。ポークソテー!

雰囲気も素敵です。

7月14日はtina(ティナ)さんのライブが有るそうです。
http://www.tina-ladysoul.com/

 

印刷のお問い合わせは
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250000キロ まだまだ走れます

2011年06月22日 | E-BNR32

笑顔接客の印刷会社、シュービの村田です。

今日、我が愛しのE-BNR32が250000キロに到達しました。

60000キロでカムを交換してからタイミングベルトとウォーターポンを2回交換しただけです。サーキットもかなり走っていたのにエンジン本体は何もしていません。

オイル交換は5000キロ
フィルターは10000キロ
ミッション・デフオイル10000キロ
ETSオイル 10万キロ

と、結構サイクルは長い方だと思います。

欠かさず行う儀式は始動後、1分間から3分の暖気運転。寒い日はミッションも入り難いので少し長めにします。サーキット走行後は別ですがアフターアイドルもしません。車を止める場所を捜す時間で充分です。

RB26は本当に楽しくて丈夫なエンジンです。

印刷のお問い合わせは
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒な仕事が嬉しかった

2011年06月21日 | 印刷会社の日記

笑顔接客の印刷会社、シュービの村田です。

今日は印刷メーカーさんに機材の説明をしていただきました。性能が良いことは勿論重要ですが、私がこのメーカーさんの話を聞きたくなったのは若いSEさんの一言でした。このSEさんの前職は印刷屋です。印刷屋時代に「自分は面倒な仕事が入ってくると嬉しかった」と言ったのです。

面倒な仕事=機械任せで出来ない。マニュアル通りに動かせば誰にでも出来る仕事は作業で有り、決して仕事では無いと私は考えています。

私も面倒な仕事が好きですし、小さな会社ですから一人ひとりが多能工化しており、お客様と一緒に印刷の事を考える事が出来ます。

DTPエキスパート、クロスメディアエキスパート、印刷技能士1級等、資格保持者がいます。印刷の事ならお気軽にご相談ください。

印刷のお問い合わせは
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする