結婚2年目からの記録

新婚からつけとけばよかった…ですが今からでも毎日の記録を残せたらと思います。

初ぬか漬けと朝ごはん

2010年04月25日 | 朝ごはん

日本の朝ごはん

休日なのに早起きしちゃった私。
つられて旦那様もめずらしく早起き。
ブランチではなく『題名のない音楽会』をBGMになんだか優雅な朝ごはんでした。

飛魚の開き
美味しいお豆腐
筍入りがめ煮
水菜とお揚げの炊いたん
大根と若布のお味噌汁
白米とご飯のお供
(初ぬか漬け、明太子、いかなご)

ぬか漬けはやっと食べれたんですが少し塩っ辛くって(漬けすぎたかな…)昔のお漬物って感じでした。
それでも私は大満足♪
お家で胡瓜のぬか漬けが出来るなんて♪

そういえば白菜のお漬け物は、葉っぱの部分を広げてめはり寿司みたいにお箸でご飯をくるんでもらって食べさせて貰うのが好きだったな。
母に巻いてもらうとスペシャルな感じで♪

兄妹が多いのでしょっちゅうはして貰えなかったけど幼い頃の思い出です。
まぁ君にも素敵な思いでいっぱい残せたらいいな~。


天ぷら蕎麦

2010年04月24日 | 昼ごはん

天ぷら蕎麦

昨日食べそびれた天ぷらで天ぷら蕎麦にしました。
旦那様は天ぷら蕎麦って聞いて温かい方だと思ってたみたいでメニュー表記の話になりました。
お蕎麦屋さんのメニューには『天ぷら蕎麦(温・冷)』って表記じゃないかな?
天つゆは天ぷら用と、お蕎麦用と両方ついてくるの??
なんて言いながら、明石には美味しいお蕎麦屋さんないのかな~って。
のんびりとしたお昼ごはん(?)になりました。

ざる蕎麦
薬味(海苔、山葵、お葱、卵黄、大根おろし)
天ぷら盛り合わせ
(キス、南瓜、蓮根、エリンギ、大葉、筍)


2人のお腹空き具合を合わせるのって意外と大変です
私がお腹空いた~って言いだしたのは14時くらい。
お蕎麦を食べたのが15時くらい。。
最近は3時間くらいでお腹空くので大変です…

その後私は小腹が空いたので、便秘解消の為と言いながらブランスティックとヨーグルトを食べたのでお腹はいっぱい
空気を読んだ旦那様はビールといかり豆をポリポリ食べて晩ごはんを済ませてくれました。
もちろん私もガッツリ食べましたが

『ついに晩ごはん抜きになるなんて…』
なんてイヤミもチラッと言ってましたが、ほんとに晩ごはん要らないって言ってくれたので楽させてもらっちゃいました♪
なんだかごめんね。そしてありがとう


魚介のトマトパスタ

2010年04月24日 | ブランチ

魚介のトマトパスタ

昨日の甘エビの殻と頭で出汁を取っておいたので旦那様のリクエストでパスタに♪
イカと腹ワタも入っててコク深い風味豊かなソースになり大成功でした♪

魚介のトマトパスタ
新じゃがのアンチョビ粉吹き芋のせ千切りサラダ

どうしてもこのお皿にパスタを乗せて見たかったんですが、イマイチ?!
もっと和なパスタなら似合うのかも…
今のところ一番お気に入りのお皿です♪


合格おめでとう晩ごはん

2010年04月23日 | イベントご飯

合格おめでおめでとう晩ごはん

朝とれピチに向かう途中に旦那様から電話が。
受験番号教えてって、どうやら合格発表がWEBで先行発表されてるらしい。
家に帰ってさっそくチェック!!
『合格しました~!!』

おかずは大した事ないんですがちょこっとだけスペシャル感アリな晩ごはんにしました♪

八寸には足りないし、吹き寄せって言うのかな??

播磨の美味しいお豆腐
水菜のお浸し柚子胡椒風味
スナップエンドウ
ラディッシュの梅マヨ
竹輪のチーズ入り磯辺揚げ
ひじき入りの厚焼き玉子、ファミリーネーム『な』の刻印入り

お造り2種、甘エビ、スルメイカ

この後は旦那様リクエストだった天ぷらも用意してたのですが、お腹いっぱいになったので省略しました。

アサリのお味噌汁
白米&豆ご飯(昨日の残り冷凍チンです)


お刺身に白米なんて妊娠前には考えられない組み合わせだよね~っと話しながらの食卓。
白米も丼みたいで美味しいけど、お刺身にはキリっと冷えた日本酒ですよね~♪


合格したのでやっと山盛りのテキストを会社に持って行ってもらえるわ♪
お部屋の隅で超じゃまだったんだよね。。

それにしても凄いねぇ
ビール片手にテキストで合格かぁ。。
そんな旦那様を誇りに思います。
まぁ君にも尊敬される素敵なパパになってね♪
お疲れ様でした。。


子供部屋

2010年04月23日 | Baby

子供部屋

やっと形になってきました♪
前まではカラーBOXを重ねて飾り棚風にしてましたが、まぁ君仕様に全体的に家具の高さを下げました。
まだまだ旦那様の本とかあるけど、書斎と裁縫部屋も兼ねてるのでまいいか~。
まぁ君が動くようになったら片付けないと行けない物だらけだし、そのうち片付けます。。


カラーBOX2個にポールを取りつけて子供用クローゼット♪
すでにいっぱいです
畳んで収納しなくちゃね。。


碁盤と将棋盤は使うのはまだ先になりそうなのでクローゼットの奥深くに封印しました。
狭いので荷物の収納に一苦労です

こんな風に準備してる時間ってほんと楽しい
2時間くらいすぐに経ってしまいます。

あとはGWに義姉からのお下がりが揃えば出産準備も終了です♪


コーングリッツコッペパンのパニーニ風

2010年04月23日 | 朝ごはん

パニーニ風サンドと朝ごはん

コーングリッツ入りのコッペパンをグリルパンで焼くとパニーニ風になります♪
カリッとした食感がGOOD♪
ちょっと焼き色が薄かったかな?

生ハムとチーズ、ピクルスのパニーニ風サンド
人参の豆乳ポタージュ
ベーコンエッグ
紫キャベツとコーンとかのコールスロー
清見柑

この『清見柑』
初めて買ったんですが、オレンジの果肉が柔らかいバージョンって感じでとっても美味しいんです♪
売ってた柑橘系全てが試食出来たので、8種類くらい試食して選びました♪
食べすぎ?!まるごと一個くらい食べた事になるのかな
ま、その中でBest1なので美味しいのは当然です♪




豆ご飯

2010年04月22日 | 晩ごはん

母の味♪豆ご飯

毎年この季節になると母にレシピ確認の電話してます栗ご飯も然りです。。
旦那様の実家の味とも同じみたいでお気に入りのレシピです♪
シンプルにお酒とお塩と昆布のみで炊き上げます♪
お水は半日以上水に付けた昆布水で、炊く時には豆のさやも一緒に炊いて風味を移してます♪

母が気になると言ってた『ためしてガッテンのみじんピースご飯』も試作したいので豆ケチってしまいました

豆ご飯
軟骨入り鶏ササミ団子の炊き合わせ
ほうれん草のお浸し、おじゃこのせ
椎茸とエノキのポン酢焼き、ネギ山盛り
玉葱と若布のお味噌汁

鶏のお団子は、ササミでヘルシーにして軟骨で食感とボリュームを出してます♪
ハンペンも入っててふわふわしっとりお出汁を吸って汁まで美味しいんです
寒かったり暖かかったりのこんな季節にピッタリ?!な冬野菜と春野菜のMIX炊き合わせです(笑)


今日は午後からミシンで遊んだりなんだかんだまったりした一日でした♪
雨だしお外にも行けないし…
明日はとれピチにいけますように…


レバーサンド

2010年04月22日 | 朝ごはん

レバーサンドと朝ごはん

貧血改善の為にちまちまレバーを食べてます。
今日は旦那様の健康診断なので少~しだけ軽めの朝ごはんでした。
私はパンあと2個は食べれそうです…

丸型バケットのレバーチーズサンド
具だくさんミネストローネ
新じゃがの粉チーズカリカリ焼き

オレンジジュース

今朝は朝から珈琲豆をぶちまけてしまうし、洗った苺は流しに落とすし『あっ』って声がよく響く朝でした
最近『あっ』が多いよね。。
こないだもお盆ひっくり返したし、だんだん機敏な動きが出来なくなってるのかなぁ。。

この『あっ』は、物を落とした時、料理の手順を大きく間違えた時、コンロを洗い忘れた時etc…
必ずキッチンで事件が起きているので、旦那様は『大丈夫か~』っと声だけかけてくれます。
飛んで来てくれるのは婆さん
おこぼれはないかと利かない鼻をフガフガ言わして必死で這いずりまわっります
2人ともちょっとは心配してよね~(笑)


鯖の塩焼き

2010年04月21日 | 晩ごはん

どうしてもお魚!!な晩ごはん

先週からでとれピチに行ってないので、どうしてもお魚が食べたいモードが続いてます。。
スーパーを2軒はしごしたけど良い魚は見つからず、加熱用でも良いか…
と諦めてお安い鯖を買いました。
塩をして半日。しっかり臭みを抜いてから加熱したグリルで焼きあげます♪

他は…いつもの美味しい初産み卵を買ってきたのでWTKG狙いの晩ごはんでした。

なんだかおかず少なめ?!ですがWTKGなので良いのです♪
鯖の塩焼き
筍の木の芽和え
もずく
ひじき入り金平
初産み卵
薩摩芋のお味噌汁
金沢の白米とご飯のお供(明太子、いかなご)


旦那様もお魚食べたいモードなのか、今日のランチは鯛定食だったそうです
いいな~。
顧問と一緒だからか珍しく良い物食べてます。

ご飯の上に鯛のお刺身が沢山乗ってて、甘辛タレをかけて食べる鯛飯だったそうですが、
『鯛が美味しくなかった。。』
そうです(笑)
そう言ってくれると主婦としてはにんまり
頑張って捌く甲斐があるってもんです♪

やっぱり明石の鯛は美味しいんだねぇ。っと話しながらの楽しい食卓でした♪

金曜日は晴れて漁がありますように。。


ぬか漬け

2010年04月21日 | お菓子&パン&おつまみ

今日は久し振りに腹が立つ出来事がありました

憂さ晴らしに書いちゃいます

検診の後、前に知り合ったママ友が『買い物に行きたい』と言うので、で色々連れってってあげる予定でした。
なのにドタキャン

そういえば前に待ち合わせした時も迎えに行ったのに『お腹がはって…』とか言って20分も待たされたっけ。。
今回も同じ理由。。
妊婦だからそういう事もあるんだろうけど、大人なんだし考えてのんびり休みながら準備するもんじゃあないんですかね??
いちおう気遣ったメールは入れておきましたが、
私も知り合って間もない相手に対しての許容範囲ってものがあるのでさよ~なら~かな。。


今は自分の大切な人達との付き合いしかないっていう幸せな人間関係の中で生きてるので、
ついつい同じように初対面の人にも優しく接してたけど、そんな義理ないよね。。
よく考えたら会社でのランチも一人でのんびり派だった私。
一人で充分楽しめる性格なので無理して友達作るのやめました~

そう考えたらスッキリ
腹が立ったのはほんの2、3分でした(笑)


そして良いお天気だったので気持ちよくドライブしてたらお題の簡単ぬか床を見つけました

初めて行く産直所みたいな所♪
上記の嫌な事がなかったら見つけられなかったしこれはこれでよかったんだね♪

ずっと挑戦したかったのですが、毎日かき混ぜるのはちょっとねぇ…
って思ってましたが、これなら袋の上からモミモミ出来る♪
当分は長期の旅行にも行かないし、省スペースで済むし購入してみました♪

美味しく出来るかな??

ぬか漬け大好き♪
特に胡瓜の古漬けが♪
なかなか市販ので古漬けってないのでこれで毎日食べれるかな??
明日が楽しみです♪



28週と5日目

2010年04月21日 | エコー写真

8か月と5日目

逆子治ってました~\(^o^)/
右向いて足上げて寝てた甲斐がありました~♪
おかげで首に変なシワが出来ちゃいましたけどこれも母の勲章?!

貧血も前よりちょっと良くなってるのでお薬は無し!
出来ればお薬に頼りたくないので良かったです♪

体重も『頑張りましたね』とお褒めの言葉♪
前回の数値をキープです♪
甘い物を毎日食べるの止めただけなんですけどね。。
ちょと食べすぎてたのかな?

今回はエコー写真貰えませんでした。。
貰えたのかと思ったら、前に貰ったエコー写真を母子手帳に挟んだままだったみたいです。。
スキャナでとりこむまで気が付かなかったわ…


ホットドッグ

2010年04月21日 | 朝ごはん

ホットドッグと朝ごはん

『ソーセージは2ガッツリ本か、縦に切って1本分かどっちがいい?』
『そりゃ2本やろ』
って会話が昨日あったので旦那様のはシャウエッセン2本入り。
私は朝から濃いのでピクルス山盛りで1
本分です♪

ほうれん草の豆乳ポタージュ
ホットドッグ
薩摩芋のサラダスパゲッティ
バナナヨーグルトかけ

ホットドッグは、カレー粉で炒めたキャベツ入り♪
母のレシピです♪
パンにはコーングリッツが入ってるのでプチプチ食べ応えがあって美味しいです♪

今日は検診なのでパパッと着替えて、その後お出かけするのでお化粧バッチリしていってきます♪


Dietミートパイ

2010年04月20日 | 晩ごはん

Dietミートパイと晩ごはん

今日もでとれピチに行けなかったので献立かなり悩みました。。
お口はすっかりお魚なのに…
で、家にある物でなんと出来あがった晩ごはんです♪

ミートパイ
付け合わせ、ほうれん草とコーンのアンチョビ炒め 
パイ生地はバターを使わずに最低限のショートニングで作るレシピなのでヘルシーです♪
フォルノウーノのお鍋の蓋でちょうど2人分のパイ皿になっちゃいます♪
中の具も、お肉は少量、お野菜たっぷり、高野豆腐を細かく切ってかさ増ししてます♪
レバーも入ってるのでお肉のコクはバッチリです♪
 
薩摩芋のデパ地下風サラダ
こちらもヨーグルトを使用してさっぱりヘルシーに♪
レーズンとかが入ってるのでなんとなくデパ地下風??


今日も近距離出張だった旦那様。
帰宅したのは16時台でした♪

毎日こんなだと夜が長くて良いのにね~♪


コーングリッツ入りコッペパン

2010年04月20日 | お菓子&パン&おつまみ

コーングリッツ入りコッペパン

こうして粉が入ってた袋に入れると売り物みたい♪
遠目で見ればですけどね…


このパンは、いつものコッペパンの強力粉を50g減らしてコーングリッツを足してみました♪
勝手にこーゆー事するからいつも失敗するんですが、今日は成功\(^o^)/

グラハムに続き、コーングリッツも大好きなのでプチプチ食感に期待大です

この形のパンはホットドッグはもちろん、グリルパンで焼けばパニーニ風に出来るし何かと便利でお気に入りです♪
ただフワフワなのでボリュームが足りないって旦那様からクレームが出るので、こちらもコーングリッツの
プチプチ感でカバー出来たらなっとひそかに期待です♪


クッションカバー

2010年04月20日 | 手作り

クッションカバー

冬用クッションがボロボロで古いし捨てようかと思ってましたが、カバーを作って行き帰らせてみました♪
昨日の夕方に8割仕上がってたので午前中に完成
ファスナーはまだ未経験で難易度高そうだったのでボタンにしました。

『背中にボタン当たって痛いやろ~』
すかさず旦那様からの攻撃
『裏返すからいいもん』
ってしか言い返せないけど、捨てようと思ってた物のお遊びですから勘弁して下さいな。。


これで冬用ではなく『まぁ君部屋用クッション』へと生まれ変わりました♪

こんな感じでまぁ君のお部屋は
水色+真っ白+こげ茶にコーディネート中です♪

お洋服なんかは他の色も揃えてるけど、メインカラーは水色です♪

あぁ産まれてくるのが楽しみだな~♪
旦那様そっくりの可愛いまぁ君♪
逢えるのが楽しみだね