開発中の模様ですね。o(^-^)o
当別町の商工会さんのホームページでこの間見つけました。
ホントは10月のイベント関係の情報が何か出てないかなと思って見てみたのですが、コレは思わぬ収穫。
さすがにこの間行ったのは1月だったのでそんなに当別の野菜たちには出会えなかったのですが、記憶に残っているところではお米(発酵した米ジュースの方がよりお気に入りですが)とニンジンジュースが美味しかったな。
北海道の新ご当地グルメたちは、カレー系とパスタ系を除いては和をベースにしたものが多い気がするので、洋食系に振ってみるのも面白いかもしれませんね。
当別だと卵やSPF豚なんかもあるみたいだから、こんなあたりの食材も織り交ぜながら、当別米をニンジンジュースとバターを効かせて炊いたピラフ(トウキビ含めて当別の野菜もたくさん入れてほしい!)に当別産の野菜満載のサラダとスープなんてコンビなんかはどうかな、なんて思ってしまいました(笑)。
もちろん、当別の新ご当地グルメが完成したら速攻で食べに行きたいし、可能なら開発のお手伝いもしてみたいですよね。
一応、外からの目線というところもあるし、f^_^;はなんちゃってではありますが北海道フードマイスターでもあるので(この時点で外からの目線ではないかもしれませんが…)。
何はともあれ、ホントに素晴らしい当別の新ご当地グルメができあがることと、当別がコレで盛り上がることを心から期待したいですね。
事務局のご担当者さまも1月にお世話になった方みたいなので、個人的にもしっかり応援していきたいと思います。
がんばってくださいね~!(^_^)v
当別町の商工会さんのホームページでこの間見つけました。
ホントは10月のイベント関係の情報が何か出てないかなと思って見てみたのですが、コレは思わぬ収穫。
さすがにこの間行ったのは1月だったのでそんなに当別の野菜たちには出会えなかったのですが、記憶に残っているところではお米(発酵した米ジュースの方がよりお気に入りですが)とニンジンジュースが美味しかったな。
北海道の新ご当地グルメたちは、カレー系とパスタ系を除いては和をベースにしたものが多い気がするので、洋食系に振ってみるのも面白いかもしれませんね。
当別だと卵やSPF豚なんかもあるみたいだから、こんなあたりの食材も織り交ぜながら、当別米をニンジンジュースとバターを効かせて炊いたピラフ(トウキビ含めて当別の野菜もたくさん入れてほしい!)に当別産の野菜満載のサラダとスープなんてコンビなんかはどうかな、なんて思ってしまいました(笑)。
もちろん、当別の新ご当地グルメが完成したら速攻で食べに行きたいし、可能なら開発のお手伝いもしてみたいですよね。
一応、外からの目線というところもあるし、f^_^;はなんちゃってではありますが北海道フードマイスターでもあるので(この時点で外からの目線ではないかもしれませんが…)。
何はともあれ、ホントに素晴らしい当別の新ご当地グルメができあがることと、当別がコレで盛り上がることを心から期待したいですね。
事務局のご担当者さまも1月にお世話になった方みたいなので、個人的にもしっかり応援していきたいと思います。
がんばってくださいね~!(^_^)v