丹精込めて育てた藍で作った
私の藍石けん
いよいよ仕上げです(^-^)/

カットした断面が藍色だったら嬉しいけどね(⌒-⌒; )
さあ⤴︎行ってみましょう~♪
せ~の~
パカ~っ‼️

断面も想像通り(⌒-⌒; )
良く言えば スモーキーな翡翠色
悪く言えば 油粘土を薄くした色



だいぶ気泡が入ってしまいましたねぇ

だけどね、
断面をよ~く見ると・・・

藍色の粉みたいなものがあります⤴︎⤴︎⤴︎

こんなに小さな藍の種から…

立派に成長し…





色んな工程を経て…
じゃじゃ~ん



種から手作り藍石けん
何とか完成しました~*\(^o^)/*
藍色じゃ無いけど 可能性を秘めています
(^_^)v
次は 水色位にはしたいもんです⤴︎
以上、
私の藍石けん 1号終了( ̄^ ̄)ゞ
私の藍石けん


カットした断面が藍色だったら嬉しいけどね(⌒-⌒; )
さあ⤴︎行ってみましょう~♪
せ~の~
パカ~っ‼️

断面も想像通り(⌒-⌒; )
良く言えば スモーキーな翡翠色

悪く言えば 油粘土を薄くした色




だいぶ気泡が入ってしまいましたねぇ

だけどね、
断面をよ~く見ると・・・

藍色の粉みたいなものがあります⤴︎⤴︎⤴︎

こんなに小さな藍の種から…

立派に成長し…





色んな工程を経て…
じゃじゃ~ん




種から手作り藍石けん

何とか完成しました~*\(^o^)/*
藍色じゃ無いけど 可能性を秘めています
(^_^)v
次は 水色位にはしたいもんです⤴︎
以上、
私の藍石けん 1号終了( ̄^ ̄)ゞ
タネから育てた藍が、今まさにせっけんとして生まれ変わった瞬間は、感動的でした。
私も藍のタネから育てたい~!藍色って神秘的だわ~。ネットで藍せっけんを調べると、まさに藍色のせっけんが掲載されていますが、どうやってるのかしら・・・1つは藍農家の方がせっけん作りを始めて藍せっけんを販売されてるみたいですが・・・藍のタネはネットショップでは、発売と同時に激早で品切れになるみたい。余計に手に入れたいわぁ・・・シャボンの木さんの藍せっけん第1号に藍が見えてますね!最後の写真もすごく感動的でした。藍染のような藍色のせっけんは本当に作ってみたいですね!!!ところで、シャボンの木さんは、せっけん作りの時、水分量はどうやって計算されていますか?私はブログで先輩ソーパーさんが500gバッチでだいたい170g使われていることが多いみたいなので、何も考えずに300gバッチなら102gかしら・・・なんて単純に考えて計算していたのですが、昨日、私のブログにメッセージを下さった方がいて、水分量は20~25%でよいと教えてくださいました。苛性ソーダの1.5倍と考えてもよいとのこと・・・ そうすると固さのあるせっけんが作れると・・・
私って独学だから、今まで恐ろしいレシピで作ってたのかも知れません・・・。
基礎から学びたいです・・・
熟成後使ってみるの楽しみですね。
暑中お見舞い申し上げます( ^ω^ )
体調は大丈夫??
私は夏バテです´д` ;
天気が悪い時を狙って藍石けん作りましたが あの深い藍の色が出せなくて(T ^ T)
藍を発色させるのって ホントに大変だと
わかりました;^_^A
二番刈りしたら もう一度頑張ろうU+2934U+FE0EU+2934U+FE0EU+2934U+FE0E
コメント途中でいってしまいました汗
あの深い藍の色を出すのって
ホントに大変みたいです;^_^A
化学薬品などは 石けん作りだし使えませんもんねぇ…あ苛性ソーダは別として
還元する必要があったのかもしれません
じつは 洗おうと思っていた
藍苛性ソーダ水の空き容器に水を注いで
酸素系の漂白剤を少し混ぜてみたんです
もちろん 薄~い水ですから ハッキリと
まではいきませんでしたが、
なんと 薄青く発色してたんですっ!!
なので、ハイドロとか混ぜれば青くなるとは思います…けど石けんに使うから
苛性ソーダとかハイドロとか混ぜればいいってもんじゃないしね(~_~;)
ハイドロに変わる天然の素材ってないのかなぁ???なーんて考えてます^ ^
あ
水分ですが アルカリ計算機まかせにしてたから梅雨時30通常35でやってました~
yukiさんに聞いて 硬い石けんになるなら
今度試そうかなと思いました~(^∇^)
良い情報をありがとうございますU+2934U+FE0E
余計目に乾燥しても同じことかしらね?
無難なせっけんレシピで試してみようかしら・・・熟成期間を過ぎてるせっけんが山ほどあるのですが、ホント・・・水分って自然と蒸発しないのだろうか・・・多少は蒸発しますよね。でもせっけんは水分を反対に呼び寄せると、どなたかのブログで見たのですが・・・
色々試してみるといいですね。固さがしっかりしたせっけんが出来るのなら、それでいいわぁ~。
苛性ソーダを溶かす為に必要な量かぁ
だけど やっぱり苛性ソーダがしっかりと
溶けてないと心配だしな(ー ー;)
私も手作り市で残った石けんを家族で
セッセと消費してます(⌒-⌒; )
幸いな事に溶けやすいので(笑)
減りが早くて助かってます;^_^A
近頃 これから先の事を考えます…
マイスターの資格をとって 教室だけでやっていこうかなとか…
まぁ仕事をしてるので頻繁にはできませんけどね(~_~;)
手作り市も楽しいし今まで通り雑貨として販売もアリだけど
こう なんか悪いものを作ってないのに
何だか やはり 薬事法って大きな壁が
気になって仕方ないので(~_~;)
素朴な疑問だけど、マイスターの方って
生徒さんに教える前には
試作とか オリジナルとか絶対に事前に作ると思うけど 作った石けんがドンドン溜まってしまうだろうに…
その石けんは家族で使うだけで追いつくんだろうか???
マイスターは販売も譲渡もいけないワケだもんねぇ…
もし私がマイスターになったら
これまで通り 色んな石けんを作ると思うから 家族で使い切らなくなりそう(~_~;)
バリバリとマイスターとして活躍してる
先生方は そこらへんどうしてるのだろうか…謎です。
石けん仲間と交換とかするのもNGなのかしら?
だけど 交換するのでは 手持ちの石けんは減らないか(⌒-⌒; )
考えれば考えるほど
このまま続けていけるだろうか…と
キモチが後ろ向きになってしまいます泣
yukiさんは どう思う?
私は、せっけん作りにど~っぷりハマり込んでしまい、今や生きがいみたいになってしまいました。これからもずっと作っていきたい。ただ!!!在庫が増えて増えて・・・どうしょうもなく増えてしまい、それでも作りたくて作りたくて・・・作ってしまうんですよね。だから、売り上げがわずかでも、手作り市に出店する方向になってしまう・・・。はぁ・・・薬事法!これさえなければ!苛性ソーダが劇物でなければ・・・と思います。良いものを手作り市に出してるのに、心の片隅でビクビクしています。この心境が嫌ですね・・・
マイスターや生活の木とかで資格みたいなのを取ると自信がつくのでしようけど、今んとこは、私自身が楽しみたいというか・・・ん~表現難しい~
きっとシャボンの木さんと全く同じ心境と思います。でもお教室をされているのなら、マイスターをとってるほうがいいのかしら・・・手作りせっけんランキングを見ると、上位の方はほとんどマイスターでご自身のブログに生徒さんの作品を掲載され、褒めちぎってますが、きっと生徒さんの手前、気を使ってるんだろうなぁ・・と感じます。中には手作りの昼食やケーキなどお出ししてるみたいで、私には絶対に無理!って思います。
ソーパーのみなさんは、ブログに作品を毎回出されていますが、ホントにどうやってはかしていってるんでしょうか・・・せっけん材料もわりと高額だし。絶対に売ってると思います。在庫せっけんも、いずれ酸化するんだろうし。なんだか支離滅裂な文面になってしまい、スミマセン。
何でもない雑談をしました
その方は自分のペースで作ってますと…
そして、石けん作りが好きで石けんの使用感が好きだという思いが伝わってきました…
私も 同じキモチ。
そして、マイスターの方だって
手作り石けんが大好きだから啓蒙活動をしているんだと思うんで
だからキモチは同じだと…
だけど、今の状況って
2つに別れてしまって 同じ思いがあるのにね…(。-_-。)
何だか釈然としないんです。
なので、これから先の事を考えると
どよ~んと濁った感じで…(~_~;)
私も メインの仕事をして
自分にゆとりがある時だけ教室をするというスタンスなので
趣味の延長で なんとも中途半端です。
だけど
手作り石けんの良さは十分分かっているので もっと広めたいという欲求はあるし
とにかく 今 悩んでます(。-_-。)
今の状況を誰に咎められたワケでもないんですが…スゴく考えてます。
yukiさんも同じなのかな?
絶対に成功すると思います。ただ、自分にストレスがなければいいのだけれども。あるソーパーさんのブログで、今回の件とにたような内容のものがありました。ネットでyukiの手作りせっけん日記と検索して、同じ画面に確か、手作りせっけんyukkri だったかな・・・手作りせっけんで思うこと・・・ってタイトルで(多分)色々綴られていました。
同じような悩み事を持たれているみたい。私はシャボンの木さんと同じ気持ちです。