先日 荒れ果てた花壇の衣替えを済ませ
秋らしい草花を眺め癒されています♪
今日はもう一つの花壇の衣替えです⤴︎
こっちは 新しいものは植えずに 毎年切り戻しや さし芽をして楽しんでいます

ブワーっと伸び放題てんこ盛りの花壇ですが^_^;
アメジストセージとチェリーセージ
ローズゼラニウムとローズマリーが植わっています…

チェリーセージも花はチラホラだし…

株元もスカスカな感じなので、思い切って切り戻す事にしました~!
切っている間も とても良い香りに包まれます

ついでに、ローズゼラニウムも整理してさし芽してみました~(^_^)v本当は花壇に直にさし芽なんてダメでしょうが…
去年もこのやり方で だいぶ増えたので
ブスブス沢山刺しました この中で生き残った強い子が来春 花を咲かせる事でしょう

チェリーセージをカットしたので
アメジストセージが伸び伸びして見えます^ ^

一昨年の母の日に兄が送ってくれた
クレマチスも 今はこんな感じ…

面白い形ですが 花が終わるとこんな感じになって→その後↓

さらに面白くなります モハモハの綿毛で覆われて タンポポみたいに風に乗って飛んでいくみたいです!知らなかったな~! 飛んでいく前に種を取ってしまいました^ ^
綿毛の中には こんな形の種が入っています

オタマジャクシみたいな形ですね^ ^
とても色鮮やかで綺麗なクレマチスなので また種まきして増やそうと思います!
さて 婆ちゃんの菜園の今は…

色々と植えたみたいですね^ ^

赤カブ 収穫したら酢漬けにしようかな

小松菜 間引き菜も美味しく頂いてます

この ちっちゃいのは ほうれん草
どうやら 種まきが早過ぎたみたいで成長が悪いです

大根です!狭いから太くなりませんけどね

コレは人参ですね やっぱりシチューかな
^ ^

このヒョロヒョロしたのは 私がリクエストした 島らっきょう⤴︎一度食べてみたかったんです!楽しみだなぁ

コレは 婆ちゃんと私用~旦那と息子はセロリがダメだから

これも 変わり種野菜ですよ!筍みたいな形になる白菜だそうです!
鍋の季節がやってきますからね~

これは 芽キャベツ⤴︎ 去年は豆粒みたいな大きさにしかならなかったのでリベンジだそうです^ ^
収穫できたら ビーフシチューに入れたいな^ ^

焼肉をクルッと巻いて食べると美味しい
サンチュです⤴︎

ゴボウも芽を出してきていますね~

何も見えないかもしれませんが これは玉ねぎなんです;^_^A 紫玉ねぎの方は良く伸びているのに普通の方は• • •

プランターでは じゃがいもがスクスク育っています⤴︎

洗濯物まで写ってしまいましたが…
ベストな環境ではありませんが
サツマイモも頑張っています⤴︎
焼き芋に出来るかしら?
そして…
毎度お馴染みのアボカド~

こう じっくり眺めると ビワの木に似ています 葉っぱの付き方とかね

葉っぱも ビワっぽい様な…

やはり 雄の木雌の木が無ければ花も実もならないものなんでしょうかねぇ…
何年経つだろう かなり立派な木になったのにな ( ̄ー ̄ )
ふと アボカドの花の色を想像してみました…
私のイメージでは黄色い花が浮かびますね~
ネットで検索すれば すぐ分かるけど
ガマンして いつか咲くのを信じて待ってみる事にします
婆ちゃんにアボカドの種を託して
あと1本育てるのも良いかな(笑)
桃栗三年柿八年…
アボカド~…は何年かなぁ
秋らしい草花を眺め癒されています♪
今日はもう一つの花壇の衣替えです⤴︎
こっちは 新しいものは植えずに 毎年切り戻しや さし芽をして楽しんでいます

ブワーっと伸び放題てんこ盛りの花壇ですが^_^;
アメジストセージとチェリーセージ
ローズゼラニウムとローズマリーが植わっています…

チェリーセージも花はチラホラだし…

株元もスカスカな感じなので、思い切って切り戻す事にしました~!
切っている間も とても良い香りに包まれます


ついでに、ローズゼラニウムも整理してさし芽してみました~(^_^)v本当は花壇に直にさし芽なんてダメでしょうが…
去年もこのやり方で だいぶ増えたので
ブスブス沢山刺しました この中で生き残った強い子が来春 花を咲かせる事でしょう


チェリーセージをカットしたので
アメジストセージが伸び伸びして見えます^ ^

一昨年の母の日に兄が送ってくれた
クレマチスも 今はこんな感じ…

面白い形ですが 花が終わるとこんな感じになって→その後↓

さらに面白くなります モハモハの綿毛で覆われて タンポポみたいに風に乗って飛んでいくみたいです!知らなかったな~! 飛んでいく前に種を取ってしまいました^ ^
綿毛の中には こんな形の種が入っています

オタマジャクシみたいな形ですね^ ^
とても色鮮やかで綺麗なクレマチスなので また種まきして増やそうと思います!
さて 婆ちゃんの菜園の今は…

色々と植えたみたいですね^ ^

赤カブ 収穫したら酢漬けにしようかな

小松菜 間引き菜も美味しく頂いてます

この ちっちゃいのは ほうれん草


大根です!狭いから太くなりませんけどね

コレは人参ですね やっぱりシチューかな
^ ^

このヒョロヒョロしたのは 私がリクエストした 島らっきょう⤴︎一度食べてみたかったんです!楽しみだなぁ

コレは 婆ちゃんと私用~旦那と息子はセロリがダメだから

これも 変わり種野菜ですよ!筍みたいな形になる白菜だそうです!
鍋の季節がやってきますからね~

これは 芽キャベツ⤴︎ 去年は豆粒みたいな大きさにしかならなかったのでリベンジだそうです^ ^
収穫できたら ビーフシチューに入れたいな^ ^

焼肉をクルッと巻いて食べると美味しい
サンチュです⤴︎

ゴボウも芽を出してきていますね~

何も見えないかもしれませんが これは玉ねぎなんです;^_^A 紫玉ねぎの方は良く伸びているのに普通の方は• • •

プランターでは じゃがいもがスクスク育っています⤴︎

洗濯物まで写ってしまいましたが…
ベストな環境ではありませんが
サツマイモも頑張っています⤴︎
焼き芋に出来るかしら?
そして…
毎度お馴染みのアボカド~

こう じっくり眺めると ビワの木に似ています 葉っぱの付き方とかね

葉っぱも ビワっぽい様な…

やはり 雄の木雌の木が無ければ花も実もならないものなんでしょうかねぇ…
何年経つだろう かなり立派な木になったのにな ( ̄ー ̄ )
ふと アボカドの花の色を想像してみました…
私のイメージでは黄色い花が浮かびますね~

ネットで検索すれば すぐ分かるけど
ガマンして いつか咲くのを信じて待ってみる事にします
婆ちゃんにアボカドの種を託して
あと1本育てるのも良いかな(笑)
桃栗三年柿八年…
アボカド~…は何年かなぁ