Aスペック エンデュアランスシリーズ レベル32イベント ニュルブルクリンク4時間耐久に参戦。
主なライバル車。
機体はいつものようにレッドブルX2010。
まずは25000でオイル交換。
セッティングはラグナセカ200マイルと同じセッティング。
ATで楽して運転することにする。
30周走って放置しても勝てるはず。
スタートして最初の1周目はトップの車について行き、9分11秒台のタイム。
9分で走るとすると540秒だから、14000秒÷540=約26周だ。
200度設定のハンドルが重く、ハンドルの電源を抜いて運転するが、今度は軽すぎて難しい。
5周目ピットインでハンドル900度設定で電源は元に戻す。
14、18、なんと間違えて終了押してしまった。
泣く泣くリスタート。
4周スティントで行く。
ハンドルは電源抜いての200度設定。
やはりこの方がタイムが出るし、慣れれば楽。
4周目のピットインで嫁さんに呼び出され約5分のロス。
12周目ピットイン。
2位と4周差。
ここで夕食休憩22分。
16周目ピットイン。
2位と4周差で風呂タイム34分。
20、24、28周目で最後のピットイン。
ピットインした時がファステストラップになった。
ミスもかなりあるのでもっとタイムは縮めれるはずだ。
ピットイン1周してゴールライン手前でストップ。
あと22分待てば終わり。
2位とは4周差あるので十分勝てる計算。
4時間後のトップチェッカー。2位とは3周差。
日付 | 20131201 |
スペック | A40 |
Bスペックドライバー/レベル | |
シリーズ | エンデュアランスシリーズ |
出場レース | ニュルブルクリンク耐久4時間 |
コース | ニュルブルクリンクtypeV |
結果 | 1 |
収入 | 62,530,000 |
支出 | -25,000 |
所持金 | 1,852,919,900 |
Aスペック経験値 | 2683131 |
Aスペック累計経験値 | |
Aスペック次レベルアップ経験値 | |
Bスペック経験値 | |
Bスペック累計経験値 | |
Bスペック次レベルアップ経験値 | |
ログインボーナス | 110 |
Aスペックレース数 | 501 |
Aスペック優勝数 | 319 |
Aスペック勝率 | 64% |
Bスペックレース数 | 314 |
Bスペック優勝数 | 196 |
Bスペック勝率 | 62% |
総レース数 | 815 |
総勝利数 | 515 |
総勝率 | 63% |
ファステストラップ | 4'53141 |
ファステストラップ(秒数換算) | 293.141 |
国 | 日本 |
メーカ | グランツーリスモ |
車種 | Red Bull X2010 |
年式 | 2010 |
パワー | 1566 |
重量 | 545 |
P/W | 0.35 |
駆動 | -- |
パフォーマンスポイント | 992 |
ドライビングライン | ON |
トラクションコントロール | 5 |
ABS | 1 |
トリップメーター | 1133.6 |
総走行距離 | 74146.3 |
タイヤ |