Micです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
嵐の日(13月暦で)に嵐が!すごい雨でしたね~。みなさん、大丈夫?
夏の読書感想文…て年でもありませんが、最近読んだ本でオモシロかったものをご紹介~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
「不思議の科学」 森田健著 同朋舎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
約10年前に出版された本ですが、とにかく著者の探究心がスゴイ
!人の好奇心はここまでさせるか~とうならせる一品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
内容をかいつまんでご紹介しますと。。
世の中には科学的に証明できない不思議現象がたくさんありますが、それらを著者自ら現地に赴き、実験台となって体験、しくみを真面目に検証・考察するというモノ。
著者の「世界のしくみをすべて知りたいから」という一念
から、すべてが始まり展開されていきます。
アメリカ、モンロー研究所のヘミシングに始まり、フィリピンの心霊手術、中国の創造念力などなど…。びっくり人間が世の中には思ったよりたくさんいました。地球は摩訶不思議な空間です~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
著者が体験するというストーリーは巷にありがちですが、この本(人)のスゴイところはホントに命がけでやってるというところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
科学的検証のため機器が必要とあれば自作(市販されてないから)し、必要とあれば何度も現地に赴きます。その情熱が人をまきこんでいきます。彼の探求心の突き抜けっぷりはスガスガしいほど。あっぱれ!
です。
ナゼそこまで?と思う半面、彼の情熱にワクワクしました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
様々な体験をもとに、本の最後の方でこの世とあの世のしくみを説明しています。左脳的にわかりやすく書いてありました。これも興味深いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
とにかく、すべて著者の体験がベースになっているので説得力があり、全体的にとてもおもしろいです
。
この世とあの世のしくみで思い出しましたが(この本にも書いてあります)、ジョディー・フォスター(以後、JF)出演の映画「コンタクト」もオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
科学者役であるJFが別惑星に行くというもの。その惑星にいくまでの過程がミョーにリアルで。これを作った人は本当に体験したか、あるいは体験者に話を聞いた人なのでは?と思わせます。
生きてる間にそうしたしくみが明らかになったら楽しいだろうな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
また楽しい一品に出会いましたらシェアさせていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
嵐の日(13月暦で)に嵐が!すごい雨でしたね~。みなさん、大丈夫?
夏の読書感想文…て年でもありませんが、最近読んだ本でオモシロかったものをご紹介~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
約10年前に出版された本ですが、とにかく著者の探究心がスゴイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
内容をかいつまんでご紹介しますと。。
世の中には科学的に証明できない不思議現象がたくさんありますが、それらを著者自ら現地に赴き、実験台となって体験、しくみを真面目に検証・考察するというモノ。
著者の「世界のしくみをすべて知りたいから」という一念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
アメリカ、モンロー研究所のヘミシングに始まり、フィリピンの心霊手術、中国の創造念力などなど…。びっくり人間が世の中には思ったよりたくさんいました。地球は摩訶不思議な空間です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
著者が体験するというストーリーは巷にありがちですが、この本(人)のスゴイところはホントに命がけでやってるというところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
科学的検証のため機器が必要とあれば自作(市販されてないから)し、必要とあれば何度も現地に赴きます。その情熱が人をまきこんでいきます。彼の探求心の突き抜けっぷりはスガスガしいほど。あっぱれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ナゼそこまで?と思う半面、彼の情熱にワクワクしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
様々な体験をもとに、本の最後の方でこの世とあの世のしくみを説明しています。左脳的にわかりやすく書いてありました。これも興味深いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
とにかく、すべて著者の体験がベースになっているので説得力があり、全体的にとてもおもしろいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この世とあの世のしくみで思い出しましたが(この本にも書いてあります)、ジョディー・フォスター(以後、JF)出演の映画「コンタクト」もオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
科学者役であるJFが別惑星に行くというもの。その惑星にいくまでの過程がミョーにリアルで。これを作った人は本当に体験したか、あるいは体験者に話を聞いた人なのでは?と思わせます。
生きてる間にそうしたしくみが明らかになったら楽しいだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
また楽しい一品に出会いましたらシェアさせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)