3月21日(木)
「しるふれいWEEK」 早春の部 【穂高平】に行ってきました。
本当にきれいな、真っ青な空。
見事に広がった、雪野原に足を踏み入れることが出来ました。
途中、下山者に行き会ったものの、この【穂高平】に着いてからは、全く人に会う
ことはありませんでした。
本当に、わたしたちだけの貸し切り状態。いゃ~、気持ち良かったですね~。
見てください、この大雪原。みんな 僕らだけのもの ですよ。
おまけにこのロケーション。前方の木に葉がない分、視界が広がっているこの時
期ならでは・・・のものですね。
それに、お約束の 「ジャンダルム」 もご覧の通り。
春休みということもあって、小学生の参加が2人。(・・・と言っても、ガイドさんの
娘さんが飛び入り参加でしたけれど。)
初めてのスノーシュー、どうだったかな?。 楽しかったかな?
歩くだけだったら、きっと「疲れたよ~」ってなるんだろうけれど、この景色きれいだ
ったよね。
それに、昨今の春らしい陽気で、雪の状態も 硬くもなく やわらかすぎてもぐるな
んてことも無くちょうど歩きやすかったのです。
おじいちゃんも一緒だから、そんなにも早く歩かなかったしね。
途中で 「この山の主」 みたいな、でっかい 「ミズナラの木」 にも会えたよね。
そうそう!ガイドさんも 木のこと・山のこと・自然のこと・・・いっぱい説明してくれ
たね。
(こういうことって、塾なんかでは絶対教えてくれないことだから、とっても大事なこ
となんだよ。)
いっぱい歩いた後は・・・。
これもこのツアーの約束 「チーズフォンデュでランチ」 でしたよね。
持って来ましたよ・・・。 ガスコンロと土鍋。
それに食材一式。
(参加の皆さんが、チーズ大好きって方ばっかりでよかったですよ。ただし今
回はお子さん参加なので、ワインはカットです。)
「さぁ~さ、召し上がれ!」
「おいしい! 美味しい!」
「えぇ~、 じゃがりこ もするの~?」
「いいから、いいから!」
「まぁ いいか」
「うん、いがいといけるね!、ほら 美味しいでしょ!ほら。」
なんて話しながら、たっぷり1時間のランチを楽しみました。
これも今日の天気のおかげ。
快晴・無風・あったかい。 おかげで満腹・まんぷく。
お子さんたちは、ほおっておいても楽しい遊びを始めるものです。
スコップで雪を掘って・・・。
ドスン。
1メートル以上掘っても、土は出てこなかったですよ。
たっぷり・ゆったり5時間。とっても楽しい雪中ハイキングとなりました。
「ランチ、寒かったらどーすんの?」
心配要りません。
ここ、非難小屋が開放されてるんですよ。
だから、10人くらいはチーズフォンデュやっても大丈夫なんです。
食料とガスコンロ&土鍋はボッカお任せ下さい。
来年は、是非皆さん家族で行きましょう!
【春休み中の、今から計画して欲しい・・・?。ガイドさんと相談してみましょうね。】
最後になってしまったけれど・・・。
この写真で一番左側に写ってる、三角にとんがってる山。
これが、「槍ヶ岳」です。