「大雪 松本49センチ・塩尻48センチ」
「史上3番目 交通網まひ」
「「県内大雪 交通網まひ」
「飯田過去2番目33センチ・松本は3番目49センチ」
地元の新聞 「信濃毎日新聞」 と ローカル新聞 「市民タイムス」 から拾った今日の一面の
文言の列挙です。
当地も、新聞発表と同じ約50cm位の積雪量だったでしょう。
確かに、記録的な降雪量だったですよね。 数字で見ると・・・・。
こんな表現をすると、まるで 「他人事のように言ってる・・・」
と思われるかも知れません。
そうなんですよね。このあたりで生活していると、シーズン3~4回は当たり前にある話でして・・・・
除雪体制もしっかりしているものですから ついつい。
松本中心市街地で、この積雪量は大変ですよね。
除雪の車両も間に合わないし、雪をどこに持っていけばいいかわからないし。
融けてしまえば、水になってしまうのにまったく不可解なものです。
大雪降り始め以来、通行止め になっていた交通網は、未だ通行止めが続いていますね。(22時時点)
長野県から都区内方面。 静岡県・山梨県・千葉県・神奈川県・茨城県など多くの県
にまたがって、高速道路が開通してません。
大変なことです。
都心の方は、昨年の成人式の降雪のことを思い出している方もいらっしゃるの
では・・・・・・?
同じ新聞に 「都心 記録的積雪」 も載ってましたよ。
戦後4番目の積雪量の25cmだったとか。20年ぶり・・・とも出ていました。
(松本市内の方も、都心の方も スノーシュー 持っていればよかったですね。
きっと大活躍だったことでしょう)
2日間 除雪に追われた日々でした。