ペンション「しるふれい」ブログ    

2013/02/05(火):「川原で、ご飯食べようよ!。」

昨日(4日)とは、一転。朝がよく冷え込み絶好の天気となりました。
愛知県のショップのツアーに同行する2日目。上高地山行の日です。

天気も良く、ほとんど風も無い。



「川原で、ご飯食べようよ!。」 
こんな提案で、お昼ご飯は梓川の「ど・真ん中」と相成った。
穂高連峰を正面に仰ぎ見て、右岸にはホテル。土手の歩道沿いには化粧柳の類
が林立
する場所。
何度も上高地を訪れている方なら、場所はすぐにお分かりでしょう。

冬の時期は雪が降ってもすぐ流れにならないので川の水量としては少ないのが
当たり前の
こと。 
それにしても雪の量の多さが相乗効果を生み、川原の中にベンチを作ることとな
った
のです。   (こんなこと、初めて!)

 

振り返れば、「焼岳」だってすぐそこ。 
至福の時間でした。 もちろんお昼も充分満足のいくものだったことは、言うまで
もありません。


朝から、天気が良かったのは冒頭でも述べましたが、大正池はこんなだったの
ですよ。

 

 

もう、行く先々で 歓声・写真撮影・まったり時間・・・なかなか先には時間どおり
進まないもの
です。
これが、又個人ツアーの良さ。
時間の制限はあるものの、感動を味わうときには思いっきり味わえば良いさ!

みちくさ散歩 の連続で・・・・・、

こんな景色を見たり・・・。

こんな、白樺林と雑木林 も素敵でした。

 

 

今の時期だからこそ出来る!。
川原のど真ん中に入っての撮影。  「雪の川原と落葉松と六百山」 です。

{人工樹林の落葉松(カラマツ)が、せいくらべをしているように頭がそろってい
ます。  
 落葉していても、なぜか絵になりますね。}

この位置からのこの景色。結構多くの人の感激大きいです。(新発見です)

 


それにしても、雪が多く 、川の流れが少ないですね。

 

↑↑ 大正池からの、「自然歩道」です。



 

「田代橋」です。

橋の欄干すらすっぽり雪の中です。
本当に雪が多いのが、こんな風景からも見て取れます。
皆さんも充分注意して、歩いてくださいね。

冬の入山者の為に、除雪などすることは一切ありませんから・・・・・。

コメント一覧

しるふれい オーナー
なかちぇ さん
僕もスキーを一生懸命していた頃は、「スノーシューで雪中散歩」・・・なんて、全く眼中に無かったですよ。
それがですね。実に面白い。冬の遊びの世界が広がったんだ。
夏とぜんぜん違うでしょ!。
しかも、今回の場所、どちらもほぼ貸切状態。満足度180%ですよ。(数字に根拠はありませんけど)
こんな「冬の楽しみ」の世界もあるので是非、出かけて!。
(乗鞍スキー場、ご利用ありがとうございます)
しるふれい オーナー
土肥さん!
ご無沙汰してます。
「いつも拝見・・・」 ありがとうございます。

「生唾ものの写真」まだ秘蔵映像がありますが、乗せちゃいましょうか?・・・・なんてね。
これからは晴天率がよくなります。是非計画してください。
お待ちしてます。
なかちぇ
三本滝も上高地も、わたしが夏に見たそれとは似て非なるもの。
最っっっっ高ですね!!!!!!!!!
ゲレンデばかりのわたし(先週末NOZAWAのトップも雨でした…)、本当に心の底から憧れます。
三月半ばでもスノウトレッキングなどは楽しめるのでしょうか!?


そう!
今週末は地元の市民スキーl教室で乗鞍高原へ!
どこかで奇跡的にお姿拝見したら、お声掛けさせていただきます^^
土肥
行きたぁ~い!
百瀬さん…こんちは。
いつも拝見しております。

こんな景色を見せられたら生唾ものです!
ちょいと真剣に計画します!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事