今期2度目の「最強寒波」
先日は寒かったですね。
各地で最低気温を更新しました。
びっくりするのは、「氷点下27℃」を記録した長野県の 菅平高原。
これはちょっと 異常 です。
想像がつかない寒さですよ。
いくら暖房しても室内は暖まらないでしょうし、水道からの水はとてつもなく冷たいだろうし、
外に出ても、肌を刺すような空気と思いますよ。
身体が思うように動かない・・・(私の経験値では、氷点下23℃が最低かな。)
雪かきなどしようと鉄製のバーでも握ったら大変ですよ。
ぴったり張り付いて 離れない、という具合。
他に きっと現実はかなり厳しいんだと思いますよ。
予想もつかなかったのは、石川県の一部地域。
何故「断水?この時に?」 (今だに解消してない模様)
聞けば「空き家」の水道管凍結防止対策不備? だった?
不在家屋からの水道凍結~破裂~漏水
その数が半端ない 1,500戸・・・?
この全戸の水道パイプが破裂して「水漏れ」してたら大変ですよ!!。
地域の水がめが空になって断水となってしまったようですが、
生活に欠かせない ライフライン の最重要なインフラ。
トイレに・・、調理に・・・、困ってしまいますね。
こんなことが起きるんだ!とびっくり。
これは大きな「落とし穴に落ちた!」って感じ。
担当水道局も予想出来なかったでしょう。
留守宅を個別に訪問して、2人態勢で水道元栓を閉めて回ってる・・・とか。
大変ですよ。雪が積もっている中。気をつけて下さいね。
渇水期のこの時期、空っぽになった 水がめ が早く供給状態に戻ることが最重要
ですが、自然の力頼みですから・・・。
さらなる 災害 につながって行かない様祈るのみ・・・です。