そして
6日・・・午前10時頃から雨。降り始めは大粒の雪だったのに。
気温は急上昇。
7日・・・昨日から降り出した雨が引き続き降っている。
午後2時頃ようやく、雨も休憩に入ったようだ。
「しとしとと・・・」 ではあるが、24時間以上降っていたことになる。
その後は落ち着いて、静かな陽気になったんですけれどね。
実はこの地域。昨日からの雨で朝から緊張が高まりました。
「雪崩注意」 です。
それほど多くない雪の量とは言え、やはりこれだけの 雨 が降ると、法面から雪は滑り落ちてきます。
地区内に(各家庭にも有る)設けられた防災無線で、雪崩注意報発令・及び凍結路に注意の呼びかけ。
しかも、上高地内に仕事で入っている工事業者は、危険があるため全従業員、午前中の早い段階で作業打ち切り。全員退去。・・・という話。
こんな↑ ↑ なだれが、緊張の発端。
恐いですよね~。
雪に染み込むように雨が降り、そして重力にしたがって法面を滑る。 これがなだれです。
写真の 茶色 の部分。 なだれた跡です。
もちろん気温も上がりました。
+2度が表示され、雪も随分融けてしまいました。
これから各山の方面に入山される予定の方は、充分注意が必要です。