立春も過ぎ、1月よりはこのあたりも「晴天率」が上がってくる頃。
松本中心部に出かけて、遠望すれば・・・。
青空広がっています。
遠くに見る山には、新雪らしい風景が見られます。
が、しかし
近くの 田 に目を向ければ、雪全く有りません。
冬らしさを感じるのは、遠くの山を見たときのみの松本市内です。
(高速道路を走らせて、松本ICを降りたらこんな風景が広がります。)
そして、
西方面(ペンション・上高地方面)に車を走らせれば状況は一変します。
本日も 終日氷点下の気温。
発電用の ダム湖 もご覧の通り。
かなり上流まで、湖面には氷が張っています。
おまけに、水がしたたり落ちる処では 「氷柱」が・・・。
こんな規模では無いのが こちら ↓
「氷のカーテン」がほぼ最大級です。
全く溶ける様子は有りません。
そのはずです。
本日も 日中気温 氷点下5℃ですもの。
路面状態も良くありません。
気温が上がらないものだから、路面も「圧雪路」状態です。
各気象庁発表の天気状況を集めてみれば、今後週末・週明けにかけても天候が不安定な状況。
明後日(9日)からは 「荒れる!」天気予報が出てしまいました。
関東方面も寒さや雪情報まで・・・
インフルエンザも猛威を振るっているみたいです。
皆さん。どうぞさまざまお気を付け下さい。
もちろんお出かけ予定の方々は、雪・雪崩・突風予報に注意してお出かけ下さいね。
雪道の車の運転は、くれぐれも「スピードを出さないこと!」
必須です。
もちろんこれからも、晴れる日はきっと有ります。
雪や、雪景色を楽しむならいつでも大丈夫そうです。
お待ちしてます。