今月 7日は「七夕の日」。
僕らは旧暦で 8月7日になるのだけれど、だいたい1か月くらいはこの人形飾っています。
談話室の窓辺で、風にあたりゆらゆらと。
脇役も、飾ってみました。
本当なら、願い事を書く 短冊も用意しとけばいいのでしょうが。・・・・ありません。
ここにおいでになって、七夕様を見た方は「家内安全」 と 「無病息災」 を、お願いしてくださいね。
何かしら、ご利益があることがいいですね。
それにしても。 「七夕」 って!
織姫と彦星が年に一度今月7日に 会える! っていう日ではなかったでしたっけ?
そんな風に記憶してるんです。
ですから、年に一度だけ決まったようにおいでいただく方には、「七夕様のようですね」 と言葉を掛けると
「すみません、七夕様で・・・・。 他の施設からも、よく そう言われます・・・」
なんて答えが返ってくる。
みんな事情があるから、仕方ありません。そんなことはいいんです。
けれど・・・・、
年に一度だけでいいから、僕らのペンションに、 「会いに来てほしいな!」 って思います。
そこには、還暦を過ぎても何とか頑張ってる夫婦が居ますから・・・。
元気でいる姿を、お互い確認しあいましょうよ。
きっと、お互いに 「幸せ気分」 味わえるんじゃないかな~。
(皆さんも、友人にしても、親戚にしても、「年に一度はあっておきたいよね!」 って思うこと(人)ありません?。
きっと、あると思うんです。)