あの日(28日)以降、29日は積雪10cm程度。
寒波と降雪注意予報が出ていた割には、降らなかった。
ただ、風は随分と強く吹きました。
おかげで、サラサラ雪は吹っ飛んで行ってしまった感が有ります。
所によって「吹き溜まり」のところは、少々雪かきが必要でした。
昨日(30日)は、「しるふれいWeek 上高地ツアー」催行しました。
いろんな冬らしい天気が体験出来て良かったと、参加者の弁。
私は行かなかったのですが、今回の報告は ガイドさんから映像が届いたらご案内
しましょう。
そうそう、今週は天気も幸いして結構混んでたんですよ。
えっ?、どこって!。
ここです。
青空の下、結構な車両の数でしょ!
ここは、地区の 「市営第二駐車場」=冬季無料駐車場です。
この時期、上高地方面に入山する方々のために、無料開放されている駐車場です。
20台以上はいます。
皆、上高地入山者です。
ここから移動は・・・。
タクシーです。
「釜トンネル」まで、送ってくれます。
運転手さん曰く、正月よりお客さん来てるね!・・・とのこと。
朝の送りと、夕方の迎え。
基本的にそれだけの仕事なんだけれど、聞けば「それでも、仕事があるだけありがたい!」
との事。何故ってこの自粛~自粛の中では、市中心部でも全くと言って良い程仕事が無い
と言ってました。・・・切実ですね。
私たちも、久しぶりに仕事しました。
え~、収入につながる仕事ですよ。
早いもので、2021年も 1/12 が経過してしまいました。
次の月は気持ち新たに、向かっていきたいものです。