まともにブログをお届けしたのが、今月11日でした。
8日(土)に、記録的な大雪になったこの地域の雪かきも終わらぬまま、この週の週末 (14日
~16日) 追い打ちをかけるような大雪に見舞われてしまいました。
オリンピックの報道も大切な情報なのですが、降雪・交通・物流・孤立・・・・こんな緊張感の中の
2週間だったような気がします。
冒頭の映像は 16日午前。
お客様総出で駐車場の雪かきをしてくれている風景です。
この日は、松本中心地からの道路は雪崩のため交通遮断。
降り積もった雪で、さまざまなところで 「雪崩警報」が発令され身動きできず。
しかたなく、ペンションの周りで雪かき体験(?)となってしまったのです
もちろん、雪には慣れていますけれどこんなに急激にたくさん降ったのは久しぶりですね。
お客さんが、動画で撮影してくれてました。
https://www.youtube.com/embed/L_QnJtUJP8k
より臨場感が伝わるかな・・・と思います。
(映像提供は、大阪 Y さん。 ありがとうございました)
屋根の上には、1メートルをゆうに超える雪。
下してあげたいけど、周りの除雪のほうが先だよね。ごめんね。
途絶えていた交通も、時間と共に解消されていったりはするけれど、代わりに、被害のほうも
徐々に深刻になっていってることが新聞報道に載ってくる。
それでも僕らはこういう風でなくてよかったと思ってる。(対象の方々にはお気の毒ですけ
れど・・・・)
19日(水)に報道された
「いまだに孤立している世帯数及び人数」 のテレビ画面です。 (午後5時現在報道)
それが今夜(25日) ようやく全戸孤立状態が解消されたと報道されてました。
被災の大きさがうかがい知れますね。
個人的な余事で関東方面にも出かけたりして、会議も軒並みやってきて、「いや~、本当に疲
れましたね~」 の2週間。
さあ明日から又、頑張りますよ。
「冬シーズン到来!」の意気込みで、情報お伝えしていきます。