大型連休期間。
昨日の4日に雨が降ったものの、全体的には好天が続いています。
おかげで、季節がどんどん進み、当地の桜ももはや散ってしまいました。
代わりに、春を告げる 「ニリンソウ」 がすでに開花し始めています。
これは、我が家の 「ニリンソウ」 ですが、すでにこの開花状態。
(中央の白い花びらが13~4 あるのがニリンソウの花です。)
標高1,000mの沢渡で開花も早いのですが、10日以上も続いた好天で上高地の開花も早い・・・と
伝わってきました。
今日の明神地区の開花状況です。
左岸側、明神橋手前の 「ニリンソウ群生地」 です。
(少し分かりずらいのですが、林の中に ぽつぽつと白いものが・・・・。
ニリンソウの花です。)
5月20日頃からが開花・見ごろが始まる・・・と思っていたのですが、今年は異様に早そうです。
「もう、見ごろですよ!」 とか
「「10日ほど、早いですね!」 とか
「半月は早いよ!」
など、表現はさまざま。
いずれにせよ、季節が例年よりかなり早いことをお伝えしておきます。
今日の明神池などの様子です。
【写真提供:スタッフ Kさん】でした。