梅雨によく似合う、「紫陽花」我が家の庭でもにぎやかに咲き競っています。
しっかりと雨が降り続いたので、さぞかし花たちも元気いっぱいでしょうね。
雨のさなかの「紫陽花」です。
そして、昨日と今日 。
久しぶりの青空が広がり 陽の恵みを浴びた花たちは、それはそれでうれしそうです。
換気の良いところで 外に出て 花 を眺めてるのって、極上の幸せですし全く不安のない世界ですよね。
(特に、今の時期は・・・)
いよいよ梅雨が明けそうです。
これ以上の 水害 は起こって欲しく無いですね。
各所に 雨 の名残は残っています。
上の写真。国道(画面右)の脇の路肩です。
実は今回の雨で、削られてます。
道幅が少し広めなので、まだ不安の個所では無いのですが危険個所ではあります。
ただ、何事も無かったように「梓川」はきれいになってきました。
さて、感染拡大がとどまるところを知らない現況ですが。
感染拡大に注意しながら営業を続けたいと思います。
今までとは 同じ と言うわけにはいきません。
当館で打ち出した宿泊に関する、ルールは以下のように決めさせていただきます。
① 一日の宿泊人数は10人を最大とします。
※ 蜜 を避ける為です。
※ 人手(スタッフ)の手配状況にも関係します。
② 一日の部屋使いを、半数にさせていただきます。
※ 蜜 を避ける為です。
※ 充分な 換気 を行う為です。
ですので、「空満情報」には、早くも 満室? と言うような標記にもなってしまいますが、
お許しください。
この夏のシーズンは、いつもと違います。
種々、お伝えすることが有るのですがごめんなさい。
なかなか伝えられなくて・・・
あきらめず・・・。
お付き合い下さい。