ペンション「しるふれい」ブログ    

2010/06/23(水):水道工事の毎日

昨日のブログで 「ペンション開業28年」 と書きました。間違い無くそれだけの年月が
過ぎてしまいました。 年齢の積み重ねはさておき、いろんな生活環境機器が時代を
進ませています。
「より便利に!・より快適に!・より低コストに!」などと・・・。今の日本の生活スタイルがまさにその流れです。

トイレ事情もしかり。 和式・洋式を問う前に、当たり前のように「シャワートイレ」の時
代になりました。それに引き換え、なんと遅れていたことか!!。我がペンショは・・・。
申し訳なく思います。

私の責任です。

完成しました。(自己満足です。)

途中にはいろいろありまして・・・。
日々、手が 体が 油臭くなっていました。

水道工事屋さん、してました。

 
ペンションに於いて守らなくてはならないもの、重要なもの。
「水」だと思っています。  
先代から引き継ぎ、そして後世に引き継いでいくものの一つだと思っています。

コメント一覧

しるふれい オーナー
僕のいちばんの仕事です。
こういう仕事してるときって、なんかいちばん性に合ってる気がします。いつまで仕事してても飽きないんです。「うまくいったー!」って時の喜びが大きくって。

「薪割り」効率が良くなって良かったですね~。 楽チンでしょ。 それにしても早かったですね。
ささやん
いい水を守るのは・・・!
http://blog.goo.ne.jp/33133313/
先代からのいい山の水を、現代に合うように利用するのは、大変ですね!
オーナーが水道屋さんまでするとは!!

おどろき!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペンションの御案内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事