2月18日 月曜日。
2月らしい朝の冷え込み、久しぶりの氷点下10度近く。
日中は、気持ちのいい天気に恵まれました。
今日はまさに 雪 満喫日 になりました。
けど、ちょっと見て下さい。ペンションの玄関先。
なんと、土の面が顔を出してしまっています。
降雪が極端に少ない上に、今日のように気温が上がるとちょっとこの先心配ですね。
先日の『乗鞍 滝巡り』の報告の続きです。
ご覧のように、この日もいい天気に恵まれました。
滝巡り歩き始めですが、新雪ラッセル!
えっ!、沢山人が入山して歩いているのに「新雪」?。しかも ラッセル?
そう。これ先頭を皆で交代しながら、ラッセルしながら歩いてます。
ここは標高1800m。乗鞍スキー場のリフトを使ってここまで来ました。
これから「三本滝」に向かうのです。
その前の楽しみがありました。
急な斜面を 駆け下る・・・
お尻で滑っていく・・・。
そして、
林を抜けて・・・
そして。
この階段を上り。
さらに、
この 橋を渡って、ようやくたどり着いたのが、この滝。
「三本滝」なのです。
皆、一斉にカメラを向けていますが、名前の通り三本ある滝のうちの一つです。
なかなか三つの滝は一つの画面には入りきりません。
一番大きな滝に、皆さん見入っているのです。
そして、お決まりのように記念撮影。
皆さんと、滝と、青空が入るようにしてみました。
この場所、ちょっと谷になるので、日が差し込むのが遅いんですよね。
けど、今日は良かった。
滝、確認出来ます? 最後尾にいらっしゃる方の左手を伸ばした先が、「滝=氷瀑」です。
「三本滝」を、見た後は二つ目の滝に向かいます。
「善五郎の滝」ですが、ここはかなり訪問者が多い。
スキー場の駐車場からすぐ裏手で、手軽に行ける・・・ということも、
訪れる人が多い事の要因でしょうね。
氷瀑をバックに、滝つぼの中に立って記念撮影。
全員疑問なく立ってるこの場所、実は川なんですよ。夏は!!。
良かった、よかった。皆さん無事で。
ほぼ貸し切り状態の中で、かなり氷瀑を満喫したことでしょう。
こんな、記念撮影をして・・・・
4時間15分のちょっと忙しかったですが、『乗鞍二滝巡り』完結です。
皆さんこの後、遠方へ帰る予定があったので、乗鞍を去るのは13時ぴったり。
楽しんでいただけましたでしょうか?
乗鞍高原 恐るべし。さすが標高高い!雪さっらサラ。楽しかったですね。