12日は紅葉狩りには最高の日和でした。お弁当・飲み物持参で須川温泉へ。
岩手県側から登りましたが道路も混んでゆっくり景色を眺めるなんて出来ませんでした。
まず目的地に直行しました。運よく駐車場があったのでラッキー。
須川高原温泉は岩手県側にあり、大きな内湯と露天風呂に圧倒されます。
酸ヶ湯温泉、玉川温泉と並ぶ日本の大湯治場温泉です。
まず岩手県側の内風呂は混んで居てパス・露天風呂に入りました。
頭の上に大きな岩があるので景色の眺望は我慢・・・
でもお湯は最高でした。湯上りは紅葉を見ながら弁当を開き
鮎の塩焼きと缶ビール(小)を私だけ頂いて・・・おいしかったあ~
秋田県側の栗駒山荘の露天風呂は雄大な景色が見れるのですが
今回は日曜日なので混んでいて入れずでした。
以前は結構上まで歩き色々な、お風呂も体験できたのに今年は断念しました。
沢山の高山植物にも逢えるのですよ。でも体が付いていきません。
お風呂が効いたのか体が楽になりました。
帰りは秋田県側に降りて帰りました。
須川岳登り口













岩手県側から登りましたが道路も混んでゆっくり景色を眺めるなんて出来ませんでした。
まず目的地に直行しました。運よく駐車場があったのでラッキー。
須川高原温泉は岩手県側にあり、大きな内湯と露天風呂に圧倒されます。
酸ヶ湯温泉、玉川温泉と並ぶ日本の大湯治場温泉です。
まず岩手県側の内風呂は混んで居てパス・露天風呂に入りました。
頭の上に大きな岩があるので景色の眺望は我慢・・・
でもお湯は最高でした。湯上りは紅葉を見ながら弁当を開き
鮎の塩焼きと缶ビール(小)を私だけ頂いて・・・おいしかったあ~
秋田県側の栗駒山荘の露天風呂は雄大な景色が見れるのですが
今回は日曜日なので混んでいて入れずでした。
以前は結構上まで歩き色々な、お風呂も体験できたのに今年は断念しました。
沢山の高山植物にも逢えるのですよ。でも体が付いていきません。
お風呂が効いたのか体が楽になりました。
帰りは秋田県側に降りて帰りました。
須川岳登り口












