今日は曇り空ですが、暖かいのでお昼食べて~大根を洗って
干しました。例年より遅いけど天日に干した大根は重宝です。
昨年買ったらとっても高価で吃驚したので、今年は自家製で
[江釣子漬け]を漬けます。毎年今年が最後。と思いながらやっています。
裏で花のシャッターを切るのも今日で最後ですね。
何時雪が降っても可笑しくない時期ですので・・・
最後のキクの花です。
菊の花と言えば晩秋を代表する花のひとつですね。
明治時代に入って明治2年に正式に菊が皇室の紋章に決定され以後は他の家紋に
菊の花を使うことは法律で禁止されていたそうです。
この菊の花に不老長寿の効果があると信じられていたようです。
皇室の家紋にまで採用され、桜と並んで日本の国花ともなっているのです。
でも食べるのはいいのでしょうね。沢山摘んで保存もしました。
今日の花達は仏壇と玄関に飾ります。
オキザリスも越冬は駄目なので、家の中に取り込みました。
此花は人気の高い四葉品種でラッキークローバーとも言われています。

晩秋になると葉の色が変ってくるので、不思議ですね。
花の終焉の色かな? こんな綺麗な色で終焉・・・羨ましいです。




干しました。例年より遅いけど天日に干した大根は重宝です。
昨年買ったらとっても高価で吃驚したので、今年は自家製で
[江釣子漬け]を漬けます。毎年今年が最後。と思いながらやっています。
裏で花のシャッターを切るのも今日で最後ですね。
何時雪が降っても可笑しくない時期ですので・・・
最後のキクの花です。
菊の花と言えば晩秋を代表する花のひとつですね。
明治時代に入って明治2年に正式に菊が皇室の紋章に決定され以後は他の家紋に
菊の花を使うことは法律で禁止されていたそうです。
この菊の花に不老長寿の効果があると信じられていたようです。
皇室の家紋にまで採用され、桜と並んで日本の国花ともなっているのです。
でも食べるのはいいのでしょうね。沢山摘んで保存もしました。
今日の花達は仏壇と玄関に飾ります。
オキザリスも越冬は駄目なので、家の中に取り込みました。
此花は人気の高い四葉品種でラッキークローバーとも言われています。

晩秋になると葉の色が変ってくるので、不思議ですね。
花の終焉の色かな? こんな綺麗な色で終焉・・・羨ましいです。




