数日前からヒグラシ蝉の声が近くで聞こえます。
農家の人たちは春に[かっこう]の声を聴いたら[小豆]を蒔くとか
ヒグラシ蝉が鳴いたら、ジャガイモを掘って、白菜を蒔き大根の
種の蒔く準備をするというように、暦代わりに知恵として頭に
入れてたようです。私も祖母からそんなこと聞いていました。
時代は変わっても四季の移り変わりは変わらないので
小鳥たちのさえずりで農作業を進めるのは外れではないですね。
早い・遅いの個人差はあるけど私なんかは、祖母の言葉を信じて
いまだに目安にしています。ジャガイモも大根も他所より立派に
育ちました、来年の春まで持つので食費が少しだけ助かります。
こんなこともいつまでできるかな?
家の改築で野菜の置き場所がなくて困っています、日の当たらないところに
置いていますが・・・


保存できるものは、なるたけ保存します。昨日は裏の紫蘇の葉を採り
娘と二人で[紫蘇巻]を作りました。今朝息子に試食させたら[グウ]という言われ
合格でした。紫蘇巻は保存できるので秋までにはお正月の一品になるので
沢山作ろうと思っています。

裏の花たち


鳴き出したんですね・・今年はまだ蝉の声は
聞きません。いつまでも梅雨が伸びているので
セミも出るタイミングが遅れているようです
素敵なお家ですね・・花に囲まれて・・
いいですね \(^o^)/
それをすっかり忘れていました、紫蘇をたくさん頂いてごま油と醤油に付けて韓国風にしました。
これも好きなんです。
赤紫蘇も頂きこれはジュースにしました。
色々頂き助かります。
此方は蒸し暑い日が続いてます昨日なんか陽射しもないのに
34度まで上がったって歩くだけで汗ばみます~台風の影響と思うけど
いつもの夏らしさに戻って欲しいものです~、、。
夏はエアコン一台で全室が適温です。
快適ですがそれなりに出費も重なりますね。
花を覗いているときが一番幸せかな(^^)/
今日も照り付けてますよ。
赤の紫蘇ジュースもワイン色になるので
綺麗ですね。
私はもっぱら紫蘇巻なんですよ。
孫たちも好きなので喜ばれます。
夏は食が進みますね。
梅雨明け未だですね。
こちらは朝からカンカン照りです。
こんな時は家にいるのが一番ですね。
昨日は台風の影響で涼しかったのですが
今日は猛暑となりました!
新しいお家、今 流行りの建築ですね、
こちらの方でも、日本建築風の家を建てる人が
居なくなりました!
生活がしやすいのでしょうね、いいなぁ~(^O^)
早い時で7月ごろから鳴いたりするようです。
後は光とか気温も左右するようですね。
外観は本当に今流行りの若者向きの家です。
私は仏間だけはお願いしました。
使いやすくて私にはとっても楽です。炊事が
大変なのでその辺は考えてくれたようですよ。
水分とって熱中症にならないようにお互いに
気をつけましょう。いつもありがとうございます
名無しの権兵衛は私でした(ノω・、)
今日は朝からネッチャ暑いです!
珍しいですね。いつもタイトル書いてくれるのに。
こちらも猛暑日です。エアコンフル稼働しています
何の意欲も出ずごろごろしていますよ。