孫の作成した2月のカレンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/5f669a94fdc4b854b3c31be467522f88.jpg)
今朝カレンダーをめくるときの右手の素早さは異常でしたよ。
左手で押さえ右手でめくりましたが、色々な行事が頭をかすめました。
節分・恵方まきを食べる・立春・お雛様・旧正月。確定申告もありますね。
数年前から節分の日に、恵方まきを食べる風習が根付いて来ました。
2018年の恵方は、「南南東(縁起のよう方角)」ですよ。
わが家では立春の日には、その年の[才徳神]の方位を調べて
神社にお参りに行きます。伊勢暦を見ると今年は南南東になりますね(わが家のルールの一つなので)
今はスマホで方位がわかるのでとっても楽になりました。
2018年がスタートする日になりますので。
玄関に咲く葉牡丹です。元気貰っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/5f669a94fdc4b854b3c31be467522f88.jpg)
今朝カレンダーをめくるときの右手の素早さは異常でしたよ。
左手で押さえ右手でめくりましたが、色々な行事が頭をかすめました。
節分・恵方まきを食べる・立春・お雛様・旧正月。確定申告もありますね。
数年前から節分の日に、恵方まきを食べる風習が根付いて来ました。
2018年の恵方は、「南南東(縁起のよう方角)」ですよ。
わが家では立春の日には、その年の[才徳神]の方位を調べて
神社にお参りに行きます。伊勢暦を見ると今年は南南東になりますね(わが家のルールの一つなので)
今はスマホで方位がわかるのでとっても楽になりました。
2018年がスタートする日になりますので。
玄関に咲く葉牡丹です。元気貰っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/dc142956904f1e55ded998af747bb7c6.png)
2月ですね~年明けは穏やかな年だと思ったらそんなに甘くないですね
結局降雪量も平年並みに投げた雪が山になってきました~
今月は小正月祭りも沢山あるけど道路の雪次第です、、。
プロの出来栄えで売っているものと
思いました。すごいです、おまごさま
才能あおりですね、土佐犬と猿の
くみあわせがいいですね。うまくしゃれが
きいているとおもいます。今日は立春。。一年が
始まるひですか。事始めに
何かしたい気分になりました(^^♪
お孫さんのカレンダー・・世界に一つですから
すばらしいですよね。
2月に入りましたが、節分 立春 バレンタイン
建国記念日、確定申告・・そして今月も
28日ですからアッというまに過ぎそうです
そんな中でも 春に一歩ずつ近づきます
2月・3月 と あれよあれよと過ぎ去ります
まず、節分ですね(南南東)
誰が決めたんでしょうか
巻きずしを食べるなんて
スーパーに早くいかないと イワシも巻きずしも無くなっています(笑)
雪が沢山積もっているのでしょうね
もう少し寒い日が続くと言っています
頑張りましょう
秋田県は小正月の行事が多いですね。
行きたくてもこの雪では中々身動きが
取れません。夫も軽自動車に変ったら
運転怖いようです。
勤めている会社のカレンダーに
採用されています。
孫の作成したHPなどを見ると素晴らしいです。よく頑張っています。
お天気が良くて2月のスタートは気分が
いいですよ。
毎月月初めに添付するので見てやってください。心配なのは目が弱くなって来て
いますので、気をつけて欲しいです。
今月は28日しかないのであっという間に
過ぎると思いますね。
恵方まきなんて昔なかったのに・・・ね。
今の若者達はこのようなイベントは
逃さず実行ですからね。
こちらはまだまだ雪の山が高くて
現実は厳しいですよ。
とても素敵なアイデア可愛いですね。
これからが楽しみですね。
またまた雪が降り始めるようです、すっかり
どんよりしてきました。
2月は短いから早足で過ぎてくれれば良いですが
お互いに滑らないように・・・
すっきりしていて無駄のないカレンダーで良いですね。
恵方巻は関西から流行ったのでしょうね私は子供のころから食べていました、
無言で(#^.^#)
ルール素敵です。