昨日は二十四節気の「夏至」。二十四節気の節を基準に
四季を区分する節切りでは5月初旬の立夏から夏が始まりますが、
英語でいう「サマー」は昨日の夏至から始まるそうです。
夏至は昼が最も長い日で、暑さはこれらからが盛りだというのに、
昨日を境に昼の長さは徐々に短くなっていきます。
季節の移り変わりが少しずつ準備されていくんですね。
四季を区分する節切りでは5月初旬の立夏から夏が始まりますが、
英語でいう「サマー」は昨日の夏至から始まるそうです。
夏至は昼が最も長い日で、暑さはこれらからが盛りだというのに、
昨日を境に昼の長さは徐々に短くなっていきます。
季節の移り変わりが少しずつ準備されていくんですね。
これから日が薄皮剥ぐように短くなり8月過ぎると夜が早く来ます。
もう冬への支度です。でも今はそんなこと思わず今を精一杯生きたいと
思うだけですね。
我家の花たちも暑さにもめけず頑張って咲いています。
我家の花たちも暑さにもめけず頑張って咲いています。
花から元気もらっています。
マイアルバムも寂しくなりそうです。これも仕方のないことですね。
マイアルバムも寂しくなりそうです。これも仕方のないことですね。
我が家の庭に咲いている花を見てください。
カルミア
キバナヤグルマギク
ラムズイヤー
エキナセア
ペンステマン
アリストロメリア
京鹿子
そろそろ梅雨入りでしょうね。
我が家の花たちも水分欲しそうにしています。
少し降ってもらいたいですね
今朝見たら我が家の沙羅双樹の花も小さな蕾を
膨らませています。楽しみですね。
ユリも一輪咲きました。花から元気もらっています
こんな鮮やかな花見せてもらうと曇り空吹き飛びそうです~~我が家もバラも花落ちて
紫陽花が色づいてきました沙羅の花も咲きだしいよいよ梅雨入りかな~~、、。