
今年は昨年より雪量が少ないです。このまま春を迎えられると
思ってもまだまだ安心できませんでした。昨夜から降り積もり在来線は運休。
休校の学校も出ています。
国道も通行止めの所もありました。
わが家の屋根の雪もひと晩でこんなに積もりました。
国道も通行止めの所もありました。
わが家の屋根の雪もひと晩でこんなに積もりました。

さっき見たら写真の倍になっています。

春に手を伸ばしているのに中々思うように行きません。
思うように行かないのが習わしなんですね。
カレンダーが1月~2月に変わっただけでも
嬉しいと思っている私です。
関東にいる友が時々写真を送ってくれます。
アネモネに癒されています。


今年も覚悟はしていますが・・まだ、信州には
隣町までで我が町には来てくれません。(^o^ゞ
でも ご安心ください、二月の雪は溶けるのも
速いはず・・明日は節分、そして次は 立春です
雪かきに無理のないように・・体を痛めると・・
家中が大変なことに・・いずれ雪は溶けます。
まずは、自然の采配には快く受け入れましょう
明日、オニを追い払って 素敵な春を待ちましょう
溶けて通常に戻りましたがそちら凄い雪ですね~~雪の量が違います~~雪降って雨で半分溶けて
そして凍られるとまるでスケート場です
昨日はよく溶けたな~~ってほんの少しの日差しで緩みました~~、、。
気持ちで判っていても昨日のようにドカ雪は
吃驚しました。一日除雪に追われました。
子供の頃旧暦で行事をやってたので明日から春なんて考えも及びませんでした。
もう少しで土の温度も温かくなりますね。
下の方からも融けてくると思うので前向きに
生きて行こう、と思います。
いつも元気づけられています。ありがとうございます。
日本海側でも117さんの所は余り降らないようですね。いいですね。
私の家の前は融雪剤もまきながらブルトーザーが
歩くので道路は鏡のようにつるつるで歩けません。
挙句に凸凹道路です。
後少しの辛抱ですね。