夜半から22℃台と低い気温なのに、湿度が高くやや寝苦しい一夜・・・、6時
にシャッターが開き、太陽の陽が差し込むもほんの少しだけ、秋雨前線の停滞
による厚い雲に覆われたようだ。午後から昨日同様に天候が急変するらしい。

NHKラジオ深夜便の今日9月11日
「誕生日の花」はタデ科の「ソバ」、
「花ことば」 は「あなたを救う」です。
現在、信州ではソバの花が満開でしょうね。
『蕎麦はまだ 花でもてなす 山路哉』芭蕉

写真は2002年秋、子供たちが義務教育時代、毎年のように春スキーに訪れて
いた白馬岩岳付近、切久保での一コマ、数年ぶりに訪れていた。
白馬の山々はほぼ雲の中、ここに来る前登った乗鞍岳頂上も、
次の日の栂池も雲の中だった。
それから20年近く経ちスキーブームも去り、この数年はインバウンド頼り、
今年はCOVID-19でインバウンドも期待できず、各スキー場の運営も大変だ。
9月4日の朝日新聞の記事で「岩岳マウンテンリゾート」の文字を見つけた。
”8月28日から11月8日まで、標高1289メートルの岩岳山頂エリアに白馬
三山に向かってこぎ出せる二倍ほどの大きさで高さ3.6mの大型ブランコ
「ヤッホー!スウィング」(1回 3分 500円)が開設された。”と
ブランコで思い出される曲は、石原裕次郎さんよりも私の時代は
ビリー・バンバンの「白いブランコ」作詞:小平なほみ、作曲:菅原進
君はおぼえているかしら
あの白いブランコ
風に吹かれて二人でゆれた
あの白いブランコ
日暮はいつも淋しいと
小さな肩をふるわせた
君にくちづけした時に
優しくゆれた白い白いブランコ
・・・・・・・・・・
さらに上を行く、企画を持ち出したのが・・・
北海道の星野リゾート・トマム、『雲海テラス』が・・・
”9月中は午前4時半から動く雲海ゴンドラに乗り1088mから眺めれば
I am on cloud nine「この上ない幸せ」
現在6つの展望スポットがある。”と
先日連れ合いが、GoToトラベルを利用して行かれた方から
お土産で『KUMO SABLE』を頂いている。甘い・・・


流石、商売上手な星野リゾートさんですね。
久しぶりに岩岳の『ヒュッテアルプ』のHPをのぞくことにしましょうか。
息子さんの時代になっているはず。