![デコポンの日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/52/e90a09ed5dc68fa62852e4fcc2ff6492.jpg)
デコポンの日
逃げるが如く過ぎ去った如月、弥生朔日の朝は5.1℃と暖かく、南から移動性高気圧を回り込む暖気が入り、最高気温は19.9℃と4月中旬の陽気に。だが昼過ぎからは雲が覆い始め、明日は暖か...
![梅が満開の月ヶ瀬橋にある山頭火の句碑は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/66/59965c784008eb302e555cf6364b0ade.jpg)
梅が満開の月ヶ瀬橋にある山頭火の句碑は
日の出の時刻ですが10℃を越え、かなり温かな曇り空の朝を迎えた奈良、午前8時前から小雨が降...
![月ヶ瀬梅渓へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/12/223132891cf3ade4fd9bff9be0f82387.jpg)
月ヶ瀬梅渓へ
桃の節句(雛祭り)、昨日の荒れた天候が嘘のように晴れ渡れば、最低気温は3.2℃と昨朝と10℃以...
![お水取り期間中なのに飛火野は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/33/f62b3028df3ee210b5edfe61067a28f1.jpg)
お水取り期間中なのに飛火野は
朝から良いお天気で最低気温は0.9℃と冷え込んだ奈良ですが、用事で出かけた10時過ぎの奈良公...
![近鉄80000系「ひのとり」に出会う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/b0/8836d6b0fd54573c468d8205de67feee.jpg)
近鉄80000系「ひのとり」に出会う
啓蟄の朝は10℃と暖かな雨模様の奈良の朝、前線の向け暖気が南から入り込み昼前には15.1℃まで上がった。雨量は6㎜程度とほぼシトシト雨状態だった。春先の雨のなか用事で東花園駅付近に...
![ほのかな香りがたち「春風・しゅんぷう」椿が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/08/e8b0d325eb53de59aa44b866414ff942.jpg)
ほのかな香りがたち「春風・しゅんぷう」椿が
今朝も二ケタ台10.7℃と暖かな曇り空の朝を迎えた奈良、春一番は3月2日に吹いたが、今日も8m/s のやや冷えた北風が吹き、気温も15.9℃とまでに。 11時陰陽五行説で...
![東大寺二月堂の朝の煙](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/ae/51c783f4c8be39e01a0920feae3afa76.jpg)
東大寺二月堂の朝の煙
少し冷え込んだ朝と感じられたが3.2℃も。午前9時頃奈良女子大の脇を通れば、春霞の中若草山の芝が光る。 東に進めば、東大寺大仏殿の屋根の上から煙が立ち上っている。この道の...
![ユスラウメの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/77/0e95cc96d879bf639bfb73a6c72c386b.jpg)
ユスラウメの花
午前9時前には昨夜来から降り続いた小雨は上がり、6.0℃と暖かな朝の奈良、春のジャケットを着て出かけても、最高気温は12.5℃なのに汗もでるくらい。12時頃の近鉄奈良線の電車内から...
![水取や氷の僧の沓の音](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/49/f691e361017df089a40d8ece06e12c46.jpg)
水取や氷の僧の沓の音
今朝の奈良は晴れて放射冷却のため0.9℃と冷え込むも、気温はぐんぐん上昇気温は15.7℃まで上がりぽかぽか陽気です。 12時二月堂南石段横、滝の近くに松尾芭蕉の句碑がある...
![トサミズキも咲き黄色の花々で春がきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/ae/32ca62c9b42e803e3191029ad95ee22a.jpg)
トサミズキも咲き黄色の花々で春がきた
奈良の朝は5.7℃と冷え込みはなく春の日差しが降り注ぎ、保安林からホーホケキョとウグイスの声がひびく、何事もない穏やかな日になりそう。13時現在16.9℃と4月上旬の陽気、早足で散...