
富山へ
平成から令和に改元された30日から2日まで富山へ、 30日、11時頃雨模様の高速道路、京滋バイ...

テッセンとハンショウヅルが咲く
体調不良が収まらず、昨日は孫5人が来て楽しくバーベキュー、 焼いてくれたのは長男。 私は...

ノカンゾウが咲くころ
今日は1948年7月に公布・施行された祝日法の『こどもの日』で、 「こどもの人格を重んじ、こ...

黒花ロウバイと思っていたが変種の「アメリカロウバイ」だった
今日から二十四節気の『立夏』に入り、 七十二候初候「蛙始鳴(かえる はじめて なく)...

バイカウツギの甘い香りを
朝方寒さで目が覚め、蒲団にまるまるほど、最低気温は8.7℃と 明日の朝は今朝以上に冷え込み、...

白いカラーが
今朝は5.6℃と込みましたが、遅霜は降りず有難いこと、そして 日中23.4℃まで上がりましたが、...

オオムラサキツユクサ(大紫露草)がもう咲きだした
曇り空の一日かと思えば、午前中は時おりポツリぐらいで、昼からは 雲の隙間から陽の光も射し...

セッコク(石斛)が
五月晴れの爽やかな朝を迎えましたが、徐々に薄雲が、 でも28度まで上がり、週末からも夏日が...

「エリック・ル・サージュ」ピアノ・リサイタルを京都で
朝六時太陽が眩しい、早く起きなければと思うも、だらだらと、 TVから日の出が4時台に、今...

オオヤマレンゲの芳しい香りで大峰自生地を懐かしむ
昨日の奈良は午後3時前に30.1℃と今シーズン最初の真夏日で、 今日の予報も二日続きの真夏日に...