![新着](https://i.xgoo.jp/gb25/img/common/label-new.png)
![奈良公園通る吉城川などの暗渠を巡る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/79/640b91c28e955278e3941a05de876256.jpg)
奈良公園通る吉城川などの暗渠を巡る
今朝は-2.3℃迄冷え込み冬日となった奈良、時折雪雲が通り過ぎるも、陽も差し込むが、日中の気温は4.5℃止まりと極寒の一日になりました。 12時、3.6℃、42%NHKラ...
![奈良・きたまち巡りは奈良街道沿いを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/3c/710eddb58b09b9116221bb2fff5d70b7.jpg)
奈良・きたまち巡りは奈良街道沿いを
曇り空で暖かな朝、最低気温は6.5℃と春を思わせ、今日は立春ですね。「暦の上で春が始まる日」で「春の訪れを感じる日」という意味もあると。気温は12時半前の11.4℃と春なのですが、...
![JR西・京終駅に降り立つ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/31/34ea882fb481d60e4b9fecc9c93b66fe.jpg)
JR西・京終駅に降り立つ
今朝の最低気温は0.9℃、曇り空かとおもえば、東の春日奥山を眺めれば、PM2.5がやや多いとの予報通りで昨日以上に霞む(立春迄続く)。薄雲からの弱い陽射し、風も弱く12時前に9.9...
![早朝の奈良公園の鹿と興福寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/44/c22ece441ac82bad4e8781a4877de9c1.jpg)
早朝の奈良公園の鹿と興福寺
昨日に引き続き晴天の朝、放射冷却で-0.6℃迄下がった奈良、十分な日差しもあり、13時半過ぎには13.8℃迄上がり、3月並みの陽気になりました。 13時、13.1℃、45...
![興福寺五重塔の覆屋は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/07/d25fd50fbd0380a8f5c8e2b9fa8973c0.jpg)
興福寺五重塔の覆屋は
二日続けて秋らしい朝の気温(最低17.9℃)となった奈良、停滞している秋雨前線の影響で午後か...
![西ノ京界隈は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/87/845a3a11a18194c0757a92460da6216f.jpg)
西ノ京界隈は
9月の中旬を過ぎても、最低気温が25.6℃で熱帯夜となった奈良、午前中は晴れていたが、東から雲が覆い始め、昼過ぎにはほぼ曇り空となり、夕方には急な雷雨となるとの予報がでている。なお...
![暑い唐招提寺から薬師寺へ歩けば](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/1e/226d67f73d94988c88c23a539c215108.jpg)
暑い唐招提寺から薬師寺へ歩けば
今朝の最低気温も24.6℃と二日連続で熱帯夜を逃れ、雲量が多く陽射しはあるも、最高気温は34.5℃と猛暑日も逃れたようだが、外出から帰った3時半頃の西日の強さは相当なもの。 ...
![猛暑日の奈良、興福寺界隈を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/0f/9e605f473b7460afa4218aa73099575a.jpg)
猛暑日の奈良、興福寺界隈を歩く
最低気温は27.0℃と熱帯夜になった奈良、通りで一晩中エアコンが稼ていた。居間も朝からエアコン生活、カンカン照りで厳しい日差しが35.5℃まで気温を上げ、猛暑日となった奈良です。 ...
![興福寺五重塔の覆屋の鉄骨は4重目に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/16/c09fb1318a5057320c8c38673dd3b4b7.jpg)
興福寺五重塔の覆屋の鉄骨は4重目に
朝から晴天で空気は爽やかなひんやりさ、最低気温は12.2℃迄下がっていた。強い日差しで昼過ぎ...
![生駒山の一等三角点はどこに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/84/180678130693c4f1063ebbc4471d1520.jpg)
生駒山の一等三角点はどこに
晴れ渡った朝、気温は13.0℃迄下がったが、強い日差しで午後2時前には28.5℃迄上がり、夕方には...