![梅一輪一輪ほどの暖かさ?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/99/e277aed5c614698305e6594c21bff616.jpg)
梅一輪一輪ほどの暖かさ?
二月(如月・梅見月)の朔日、最低気温は2.2℃とよく冷えこんだ奈良、日の出も6時台に入っている...
![行基さんの「利他行」とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/e0/5a8226b35ce560793968bb1ba4c9303b.jpg)
行基さんの「利他行」とは
今朝は2.1℃と冷え込みは弱かったのに、上空は雲に覆われ気温の上昇は少なく、午後1時迄で深夜の6.5℃が最高気温となっている。 11時半、4.8℃、65%今日の誕生日の花...
![インフル治療薬ゾルフーザ錠は便利](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/25/ba8ac2f17854468c059aeb1240916cc1.jpg)
インフル治療薬ゾルフーザ錠は便利
節分の朝は曇り空、最低気温は-0.2℃で風は少ないのですが、日も殆ど差さず最高気温は6.1℃と...
![奈良の立春の光のページェントは「なら瑠璃絵」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/ca/620b07bb2b1db81995f408a70dd01c9e.jpg)
奈良の立春の光のページェントは「なら瑠璃絵」へ
立春の朝の最低気温-1.6℃、自益った空気の中7時9分、春日奥山の稜線から春の陽の光が差し込み、頭を垂れた。二十四節気では立春は、春の始まり、一年の始まりの日とされている。...
![阿修羅像も戦時中は民家の蔵へ疎開](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/26/7b6ceddbbc110a1000d2856e6942221a.jpg)
阿修羅像も戦時中は民家の蔵へ疎開
今朝は0.3℃と冷え込みは弱く、晴れ時々曇りの予報通りの天候、最高気温は午後3時過ぎに11.1℃...
![野菜などの冬の凍害や寒害対策は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/07/34d3acbebf7fb46cfaf534ebad927f9b.jpg)
野菜などの冬の凍害や寒害対策は
今朝も氷点下の世界-1.3℃迄冷え込み、雲量は多いが日差しが降り注ぐ。日中は11.4℃迄上がるも...
![タンポポ・蒲公英が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/17/b19a575d139eb56d17092a9dc08b9994.jpg)
タンポポ・蒲公英が
今朝は5.0℃と厳冬期にしては暖かな朝、でも南岸を通過する低気圧の影響で雲が多く午前11時過ぎにポツリと雨粒が、これっきりで厚い雲に覆われる。最高気温は日差しもないのに、午後3時半...
![平城京に残る杉山古墳は旧大安寺境内だった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/32/11ab999dd29afbba66cef4c81a78e3b0.jpg)
平城京に残る杉山古墳は旧大安寺境内だった
最低気温が4.0℃と暖かな朝、霞んだ春日奥山の稜線から朝日が顔を出し、晴れるのかと思えば午前10時頃に雨粒が、慌てて洗濯ものを取り入れた。目まぐるしく変わる天候、冬と春の戦いの真っ...
![大安寺旧境内の広さは8万坪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/a7/2013f53f431d4638b310b586c7fe61ba.jpg)
大安寺旧境内の広さは8万坪
霜折れの朝、最低気温は0.8℃と冷え込みは少なく、晴れ間の多い一日に。だが夜には気圧の谷の...
![大安寺・鎮守社の元石清水八幡宮とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/15/6a1afc50f3ac31a10fb72e92fce4494a.jpg)
大安寺・鎮守社の元石清水八幡宮とは
東海関東以北に雪をもたらした南岸低気圧、奈良では明け方前から降り出したのは雨、気温は7時過ぎに2.1℃迄下がるも、8時半には最高気温7.1℃迄上がる変な天候で、10時過ぎから一旦雨...