今日テレビの「教えてウルトラ実験隊 激ウマおでん」というのをやってました。
大根のおいしい煮方などを、染み込み具合とかいろいろ実験しながら
見せていたんですが、そこで超突っ込みたい事実が…
おでんは沸騰させてはいけなーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
うちでおでんを作る時は、私のことですからやはり手抜きをします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
が、そこそこ旨いです。
ダシは顆粒のダシの素、沸騰したお湯に気持ち多めに入れます。
味付けは塩とお酒のみ。
味付けをしてからは沸騰しないようにごく弱火でいきます。
コブやダイコン、コンニャクなどじっくり味を染み込ませたいものから入れときます。
ゆで卵もこの時かなぁ。
蓋は吹きこぼれないようややずらしておきます。
あとはなんもしません。
食べる少し前に揚げ物を入れ、汁を吸って膨らみ過ぎないようにします。
ハンペンはもちろん、直前で。
おでんはいろんな種の出汁が出て、それだけで美味しいんですよ。
ひたすら沸騰させないようにするのみ。
外に食べに行くと結構高いし、おうちで…
熱燗と
大根のおいしい煮方などを、染み込み具合とかいろいろ実験しながら
見せていたんですが、そこで超突っ込みたい事実が…
おでんは沸騰させてはいけなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
うちでおでんを作る時は、私のことですからやはり手抜きをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
が、そこそこ旨いです。
ダシは顆粒のダシの素、沸騰したお湯に気持ち多めに入れます。
味付けは塩とお酒のみ。
味付けをしてからは沸騰しないようにごく弱火でいきます。
コブやダイコン、コンニャクなどじっくり味を染み込ませたいものから入れときます。
ゆで卵もこの時かなぁ。
蓋は吹きこぼれないようややずらしておきます。
あとはなんもしません。
食べる少し前に揚げ物を入れ、汁を吸って膨らみ過ぎないようにします。
ハンペンはもちろん、直前で。
おでんはいろんな種の出汁が出て、それだけで美味しいんですよ。
ひたすら沸騰させないようにするのみ。
外に食べに行くと結構高いし、おうちで…
熱燗と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
この数日、TVでもあちこちで「おでん」を見かけます。
>沸騰させてはいけなーい
そうなのか!知りませんでしたよ。
今度おでんにする時にはこの手順を踏んで
おいしいのを作ろうっと!
・・・・その前に鍋買わないと。