別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

クルマ好きのリーちゃんは、雨女やったんかなぁ~♪

2024年06月26日 | ワンニャンチュン

うちのリーちゃんは、雨が降っても、お出かけについて行きたくて、行きたくて~!!
お留守番させようとすると、大暴れですぅ~♪
クルマに乗ってお出かけすれば、
そこにはうるさい妹(チエちゃん)と弟(フウチャン)が居ないので、
まっこと最高の気分のリサなのですよ~(爆)

一方、チエちゃんもフウちゃんも、
クルマに乗るなんて絶対にいややわ~と逃げ腰~♪

長梅雨の間は、フウちゃんとチエちゃんは、おうちの中で遊ぼうよね~。。


「アタシはTV観ることにするわ~♪」
小鳥が出てくる番組が好きなチエちゃんですよ~(笑)


フウちゃんは、お外へ行けない日は、
ひたすら気持ちよさそうにふぅふぅと寝息を立てて眠りゆぅよ~(笑)

 


今年もツユクサの季節になったけど、
排水溝から伸びをしてるツユクサの可愛さは、今年も見られるかしら~??
家に帰りたく思うのは、こんな時なのよね~(笑)
    


本宅のお嬢さまのリーちゃんは、クルマに乗ってスーパーへ出かけるのが大好き~(喜)
赤ちゃんの時から、オトウチャンのクルマの乗り心地に気に入って、
お出かけには必ずついて行きたがりますぅ~♪

今想い出します~!!
リサを乗せてお買い物に行き、
待ってる間にリサは仮眠をとり、
また帰り道の間中、車内をぴょんぴょん飛び回って遊び、
「あっ!?猫かぁ~!!」
対向車を驚ろかせて走る痛快さは格別で、
こころ躍るようでした~(喜)
あの頃のシアワセな記憶は、大切な宝物のよう~♪




でもね、リーちゃんのまるで忘れ形見のようなフウちゃんを見てると、
いつも悲しみが癒されるのを感じてましたよ~(笑)
そのフウちゃんも、今は虹の橋の向こうへ~♡

人間よりも寿命の短い猫たちやから、
歓びのあとに、哀しみがやってくるのは、サダメながやね~(笑)

オカアチャンは、パソコンの画面でリーちゃんやみんなぁに会えるうれしさを、
噛みしめてるのです~(喜)

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所猫のペペちゃん&アジサイ&リーちゃん記念日~♪

2024年06月22日 | ワンニャンチュン

ご近所猫のペペちゃんは、とっても美しい女の子~♪
飼い主さんが、ぺぺにカリカリのフードしかあげてないのに憤慨し、
わが家で食べ残った缶詰のフードをちょっと遣ってみると、
たちまち気に入って、毎朝、ウチまで食べに来るようになりましたぁ~(喜)

それまで飼い主さんに「ぺぺはもう寿命なんやで~」
なんて言われよったんが、がぜん元気になって、
20歳近くまで生きたぺぺちゃんでした。
「当時はちょいと栄養不良やったんやないかなぁ~」
など、陰口たたいてました~(笑)


そのぺぺが、
うちの風太やチエに遠慮して、我が家には食べに来なくなったので、
かわいいぺぺに触りたいばっかりに、
今度は私が、
ぺぺの居る物置部屋の窓際まで、フードを届けるようになったのでした。


ちょうどアジサイが、とてもきれいに咲いて。

ウチでは、腎臓病悪化で体重が赤ちゃんの頃に戻ってしもぅたリーちゃんが、
一人、ペットベッドで眠ってたんやけど。。


もうたっすぅなってベッドに力なく横たわるリーちゃんを見るのが辛ぅて、
小雨の中、きれいなアジサイを見つけに出かけた私でした。
(たっすぅ=弱ったさまの土佐弁)

 


ちょうど八年まえの6月17日にリサは天国へと旅立ち、
アジサイを見に出かけたこの日は、その前日のこと。
リサの命日はぜったい、一生忘れん思うたもんやに、毎年うっかりするのよね~(笑)

薄情なオカアチャンやろぅ~怒ってね~リーちゃん~♡


昔居たスズメのチュンちゃんと、
リサと私、
この時、初めて買ったばかりのデジカメで撮ったがですぅ~♡

リーちゃんは、決してカメラ目線にならんアマノジャク~♡


リサはこの時3歳
利発で感情豊かな娘でした。
私はリサと姪の名を言い間違えることがよくありましたよ~(笑)
リーちゃん、今はチエちゃんやフウちゃんや、
猫小屋のモモちゃん、サブちゃん、ちび母さん、サッチャンと仲良くしてるかな~♪

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の一等場所は、チエちゃんが取りましたぁ~♪

2024年06月16日 | ワンニャンチュン

今どきのまだあまり暑くない晩は、網戸の窓辺が猫たちの一等場所です。
いち早くチエちゃんがゲットしましたぁ~(喜)

 


出遅れたフウちゃんは、仕方がないよねぇ~。。
チエちゃんの気が変わるまで、
まぁ、ちょっと、待ちよりなさいや~♪

 


4月に続いた雨で、新緑がきれい~!!
この写真を撮った後体調が悪くなって、アップするのに2か月以上遅れたのです。


タロちゃんも、体調が心配でしたが、
3か月後の今は、安心できるようになりました。
私は、オトウチャンに、毎日、
「タロちゃん元気??」と訊いて、
頷くオトウチャンを、信じてるんですぅ~(祈)

 


寒い日のチエちゃんは、ストーブ近くの椅子で寝てましたよ~♪
自分の居場所は迷いなく獲得するお利口者のチエちゃん、
今でもひしと抱きしめてあげたいですぅ~。。
入院中に、病院で亡くなり、
私が抱っこした時には、冷たかったんです。
猫を飼ったことで後悔することが山ほどあるけど、
私もみんにゃも、お互いに幸せな日々は過ごせたと感じてますよ~♡

 



今、横町に咲いてる花は何かなぁ~??
保存してある古い写真をまじまじ見てるところですよ~(笑)

あ、アジサイなんだぁ~探しましょう~次回にて♡

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッチャンの肖像画~♪

2024年06月12日 | ペイントお絵描き

うちの猫小屋の4人兄妹は、つい最近まで元気に仲良く暮らしよったがやけど、
2022年ごろから急に体調を崩して、
ちび母さんはじめ、サブちゃん、モモちゃんと虹の橋を渡って行ってしもぅたがですぅ。。

急に寂しゅうなった猫小屋やったけど、
サッチャンとタロちゃんは、元気に生きてくれよったはず。。
ところがそのサッチャンが、みるみる体調を崩して、
リーちゃんやチエちゃんの待ちゆぅ天国へと、
駆け上がって行ってしまいましたぁ~。。

こればっかりは、止めようがありません。。

 


 サチコの肖像画 

 

そんなサチコのために、
ブログ「のん福レオのお母さん」のMamiさんが、
素敵な肖像画を贈ってくださいましたぁ~♪

描いてくださったのは、
いつも感動的な猫の肖像画を描いてくださる挿絵画家のyumi-ginoさんです。
サチコの魅力があふれるばかりの出来栄えです。

Mamiさんのんちゃんのフードラインナップ☆ - スコクラブ (goo.ne.jp)
yumi-ginoさん(Se・tsu・na的日常 (exblog.jp)
感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございましたぁ~♪

 


サチコとフウちゃんも、仲良しでしたよ~(喜)


もし、本宅と猫小屋が、行き来できよったなら、
きっと仲良しになれたと思うと、
ちょっぴり悔いが残りますけど、これも成り行き、
天国では仲良くしてね~♡

 


こっちは一足先に天国へ旅立ったちび母さん、
今頃のんびりしゆぅかにゃ~ン

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツユクサの咲くころ、めっちゃ元気者のレオが居ったぁ~♪

2024年06月08日 | ワンニャンチュン

           
昔、昔、我が家には、レオという元気者のシベリアンハスキーが、居ったがですよ~♪

のちには、まるでヌシのようになる猫のリサとは、仲良しやったがよ~(喜)


「リーちゃん、今帰ったよ~!!」 by レオ
「レオにぃ、お帰り~!! 早かったねぇ~(喜)」 by リサ


リーちゃん


家に帰ると、
ちょうど今の猫小屋が、昔はレオの犬小屋やったもんで、
いっつも散歩がしたくてたまらんレオは、ちょっと悲しそうな目で外を眺めておりましたぁ~♪

ご近所からは、咬まれたらえらいことやと、

怖がられてたレオちゃんでありましたぁ~(トホホ)

しばらく休んじょったブログを再開しましたぁ~♪
私は目下、某リハビリ病院へ入院中ですが、
パソコン使用を認めていただきましたので、感激ですぅ~(喜)

でもまだやりすぎんようにと、戒めてる私であります~(笑)
そこんとこ、どうぞよろしく~

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロちゃん、何でも食べて、元気になってね~♪

2024年05月12日 | ワンニャンチュン

タローは、相棒のサッチャンが居らんようになったことがこわくてこわくて、
ご飯もろくに食べる気になれなかったんやけど、
この顔を見てください!!
この顔は、きっともう乗り越えかけてると思われますぅ~♪


タロ!!
タロ!!
呼んだら一気に飛び降りてきました~(喜)


「オカアチャン、なに??何かくれるかえ??」 by タロ


「サッチャンの代わりにシロちゃん来たよ~♪」 by ママ
「アホラシぃ」 by タロ


タローめ、ケンモホロロでありますぅ~(トホホ)
でもね、翌朝見たら、シロちゃんの顔をなめなめした跡があったわよ~(笑)
まぁ、しばらく置いておきましょう~♪

 


うちの前庭には、
冬から咲きゆぅオオジシバリが、
いまだ咲きよって、
私の心もまだ春には遠い気がします。

タロちゃんに、気づくかぎりの食べ物を買って来て見てるけど、
サチコの居た頃の食欲を、足り戻せずにいるのが気がかりで・・・
でも、もともと小食なタローなので、
あえて様子見してみようと思ってますぅ~(笑)

オトウチャンの眼の「翼状片」の手術が7月にあります。
数日の入院と通院が必要で、日にちはもう確定してるので、
何とか無事にこぎつけたいと思っています。
無事にというのは、夫の留守宅の私とタローの進退のこと。
私の酸素の数値は、確実に落ちて行きつつありますので、


何とかこれを終えるまで、持ち堪えようと願ってますぅ~(喜)

 

こんな時にと思われるでしょうが、新しいパソコンに替えました。
ところが使い方がどうもよく解らなくて、
画像の導入、編集など、まったく解らずですぅ~。。
ちょうどまたこんな時にと思うけど、
古いパソコンの限界が来てたので、思い切って格安パソを斡旋してもらったのですが、
実力不足で涙が出ます。。。
こんなこと悩んでも仕方ないですよねぇ‥ガンバりまーす~(喜)
どうぞ見守ってくださいませ~♡

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのサッチャン、まっこと突然の病で、虹の橋を渡っていきました~♪

2024年05月06日 | ワンニャンチュン

この写真は、4歳のころのサチコとタロー
いつも仲良しでした
サッチャンは、ちび一家の紅一点!
とっても繊細なお姫さまやけど、
半面、気の強い末っ子さんでしたよ~(笑)



左がモモ兄ちゃん、右がちび母さん、
ふたりとも一昨年天国に召されたので、きっと待っていてくれるわね~(喜)

 
甘えっ子のちび母さんが、
オカアチャンに甘えてるので、
「ねぇ、ねぇ、私も~」言うてるところかな~(笑)

 

サッチャンは、実は、亡くなる2日前に健康チェックにかかりつけの動物病院に行き、
ていねいに見ていただき、体重も増えてることから、
よかったねぇと言うてた矢先やったんです。
ところが二日後ぐったりと。
4月29日の祭日でした。
祭日に診てくれる病院を探して、
長い時間待ち、
やっと検査してもらったら、
数値はそれほど悪くはないのに、水分不足が甚だしいと。。
年齢が18歳と高齢であることと、
腎不全があるので、、と。
サッチャンの生きる力に賭けましょうと言われたのですが、
その晩、ぬるい湯たんぽを入れてあげてたので、
カラダはほんのり温かったんやけど、
サチコはすでにカラダが硬直し始めておりました。


サッチャンは、仲の良いお兄ちゃんも好きやけど、
虹の橋の向こうにいるちび母さんや、サブ兄ちゃんや、モモ兄ちゃんに、
早う会いたいと、思うたのかなぁ~♡

 


メールでサチコのことを話したので、
陽だまり堂さんが、
かわいいお花をはるばる贈ってくださいました。
本当にどうもありがとうございます。

鹿児島の紅緒ままさんの最愛のまーちゃんは、この6月で、いよいよ21歳を迎えるそうです。
ままさんは、一生懸命まーちゃんの闘病生活を支えてますよ!!
どうかどうか、しっかり生きてね~♡

 


タロちゃん、どうか鳴かないで~。。
ごはんちゃんと食べて、
しっかり生きて~♡

猫を飼うことで、たくさん喜びましたので、
最期は悲しんでも、いいっすよね~♪

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世で、たったふたりの仲良しニャンコに、なりました~♪

2024年04月22日 | ワンニャンチュン

ごはん食べゆぅか、眠りゆぅか、
むかしとちごぅたしずかな猫小屋の小さな寝箱で、
タロちゃんとサッチャンは、どんな夢を見ゆぅろうか~♡♡(笑)


ええいお天気の日には、日差しがたっぷり降り注ぐ~♪


寒かった季節が移って、
ハナズオウは、牡丹色の花を落として、
お隣りのヒョウタンボクが、ひっそりと白い花を咲かそうとしゆぅんですぅ~(喜)


朝の雨にうるむ牡丹の花が、今朝、初咲きですぅ~(喜)

 

 



アケビ


ノアザミ

 

 


ハルリンドウ

 








ユキモチソウ


ムラサキケマン

春の野草、続々と、こころが震えます~(喜)
ニャンコと花と、春はいい季節ですね~♡

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年の思い出話:リーちゃんのお出掛け~♪

2024年04月16日 | ワンニャンチュン

私たち夫婦が、初めて飼ぅた猫が、リサやったんですぅ~♪
リサは、近所の久保神社の境内で拾った猫で…
あんまり可愛かったので、オトウチャンが抱いて私に見せに来て、
その頃犬を飼ってたので、猫を飼うつもりはなく、
そのまま、また久保神社まで戻しに行ったんですけど、
お利口者のリサは、道を辿って家までやって来て、
めっちゃか細い声で鳴き続け、
ちょうど降り出した雨の応援もあって、
リサは、ちゃっかり、うちの子に納まってしもうたのでした~(笑)


リサ、通称リーちゃんは、
1999から2015まで生きた、わが家のトップ・アイドル・スター!!(喜)
生前も、その後も、
特別の存在やったんですぅ~♡



で、その日は、かかりつけの動物病院で、健康診断とワクチン接種を受ける日やったんで、


リーちゃんは、まったく気が気ではありません~。。


病院のアイドル犬ナナちゃんが、迎えてくれたんやけど、
気もそぞろ・・・・
日頃から特別カンのするどいリサやから、ひときわショックで~(トホホ)


「獣医さんは、どんなに優しくでも、好きになれんがちやぁ~!!」
by リサ
「みんなぁ、ニコニコしゆぅのが、よけいに気持ち悪いがやきぃ~」
って、思ってるリーちゃんなのでしたぁ~(笑)

 


「リーちゃん、ワクチン注射が無事に終わって、ヨカッタ!ヨカッタ!」
by パパ
プーっとふくれたリサを抱っこして上機嫌のオトウチャンでしたぁ~♪

リサが14歳くらいまでは、病気の心配はあまりしなかったのです。


毎年、1度の動物病院にも、みんなぁ連れて、鼻歌唄いながら行きましたぁ~♪
ニンゲンにも、ネコにも、老いがじわじわ迫ってるなんて、
考えもしなかった~ノンキでしたぁ~(笑)
今は、タローとサチコを病院へ連れて行く時は、すごく真剣な顔してますよ~。。

 


チエちゃんは、病気になったおじいさんの傍で食べるものも無く、
「もうあの猫、死ぬよ」云うてる声を聞き付けて、
緊急救助的に病院へ抱いて行き、行く先がないチエちゃんを飼うことになってしもぅたんですが、、、
リサがイヤがればイヤがるほど、チエには慕われて、閉口するリサなのでしたぁ~。。


でもね~相性の良うない猫同士も居るのねぇ~。。(笑)


眠ったふりかも~(笑)


この頃新調したばかりの夏用掛け布団がきれいですね~♪
今はもうヨレヨレで・・・(笑)

 

この頃は、風太の写真がありません。。
もう居たはずなんやけど、
ほとんど外で遊んでたのかなぁ~♡

 


先日、平山の甫喜ケ峰森林公園へ行き、
オトウチャンが見つけた白と青のハルリンドウですよ~♪


うふふ、もう一度~♪
「天からこぼれた一滴、ハルリンドウ」
って、高知新聞に掲載されてましたよ~♡

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は、モモちゃんたちが元気で、とてもにぎやかな猫小屋でしたぁ~♪

2024年04月10日 | ワンニャンチュン

春めいた朝は、猫小屋はとても賑やかでしたぁ~♪


2011年3月の朝ですぅ~(喜)
タロちゃんは、ノビーンして、モモちゃんは、お外見てますよ~(笑)


左から、モモちゃん、サッチャン、シッポはチビ母さんかな~??
それからタロちゃんとサブちゃんが居ますね~(笑)


こっちは違う角度から撮ったサブちゃんですぅ~♪
サブは大食いで、この頃も太ってますね~(笑)


本宅のリサちゃんが、リードでお散歩してるのを、
みんなで覗いてるのかもね~(笑)


ショウガ屋さんの駐車場がお気に入りのリサなんですよ~♪


駐車中のクルマのタイヤを、次々嗅いで歩くのが大好き~♡


チエちゃんも居ますね~♪


「チエちゃん、道の真ん中に座ってないで~!!」
by ママ


何を云われたかは分からないらしかったけど、
なんか呼ばれたかな~ってお顔で、
走って来ましたよ~♪
チエちゃんは、呼ばれたり、頼まれたり、お手伝いが大好きな子なんですぅ~(喜)

 


これは今年の写真です。
サッチャンが、ボタモチみたいにぼってりと眠ってたので、
写真に撮ろうとしたら、起きられちゃいましたぁ~(笑)

あとでオトウチャンが望遠カメラを向けたら、
パッと起き上がって、逃げてったそうですぅ~(爆)
タローの姿は、ありませんでしたよ~。。
きっと上のどこかで寝ちゃってるんでしょうね~(笑)

 


フウちゃんの古い写真を何が何でもと、必死で探して見ましたぁ~♪
この写真は、まだだいぶん若いねぇ~♡
私、アンタに、なんか抗議されてる感じやけど、
何やったんかしらねぇ~(笑)
こんな怖い顔、懐かしいなぁ~(喜)
もう一回、きゅーぅと抱っこしたいなぁ~(笑)

 


この頃高知龍馬空港は、台湾空港からの就航始まり、好調のようです。
きれいな色の機体が増えました。


ちょうどサクラの時季に撮るのは初めてです。
この空港からよく乗ったけど、
サクラの花が有るなんて、知りませんでしたぁ~♪
向うの山も、新緑が増して来ましたよ~(喜)

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロちゃん、かかりつけの動物病院へ、行ってきましたぁ~♪

2024年04月04日 | ワンニャンチュン

オトウチャンに抱えられてバッグに突っ込まれるタロちゃんは、


「しもぅた!!大失敗❢❢」 by タロ
云うお顔で、怒ってましたよ~(笑)

タローは、去年の検査で、慢性腎臓病と分ったので、
検査とお薬を貰いに、定期的に動物病院へ行かなくちゃならなかったのです。。


オトウチャンが、クルマを取りに行った間、
私の方を睨みよったのでしたぁ~♪


久しぶりに青空が出て、
タローもサチコも、喜こんじょったんですけど~(笑)
タロちゃんは、まっことあいにくでしたねぇ~(トホホ)


サッチャンの方は、3月の検診が済んでたので、オクスリだけを貰いに行き、
診察に行かずに済み、
おうちで余裕しゃくしゃくでしたぁ~(喜)

 


雨に濡れたいつもの横丁ですが、
こんなに濡れてたら、となりのココちゃんも、ザンネン!出てきませんね~(笑)

この白い花は、みいはあさんにいただいて育てたお花で、いち早く咲きましたぁ~♪

この花の名前は、アリウムコワニー。ブライダルブーケなどにも使われる純白の美しいお花だそうです。
しかし、アリウムコワニーの花言葉は、
深い哀愁とともに、強い主張を表しているとかですよ~。。
結婚とは一筋縄では行かないって??
ちょっと意味深ですね~(笑) 

 


猫小屋では、この頃仲睦まじい~♪


ほらねっ❢❢(喜)
いっつもこんなんやったらね~(笑)


サッチャンの眠ってる時も、タロちゃんの欲求不満は底なしで~(笑)

 


お隣りの大家さんのお庭に、今年もハナズオウの花が咲きましたよ~♪
ハナズオウは、マメ科やそうで、
そう云えば、ひょろ長い茶色のサヤが何本の出来ちょったことがありましたよ~(喜)
マメ科って、ひょっとして食べられるのかなぁ~??
興味津々~(笑)

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年前の春、高知医療センターのサクラは、咲いちょったかなぁ~♪

2024年03月30日 | ワンニャンチュン

2024年3月26日、半年ぶりに定期検診に行った高知医療センターのヤマザクラは、
ほぼ葉桜になっちょりましたぁ~♪


 道々、タクシーの中から撮ったソメイヨシノを、
想像力の羽を伸ばして味わいましたぁ~♪

 




医療センターへは雨の中行きましたが、
長い待つ間に、木漏れ日が~(喜)


帰りは、オトウチャンが追加の酸素ボンベを持って来てくれてたので、ゆっくり帰れましたよ~♪
辺りのお山は、ヤマザクラだのソメイヨシノだの、ごったに咲き始めてめちゃ賑やかなことですぅ~(喜)
平日やし、朝はメッタ大雨やったから、どなたの花見も見かけず、モッタイナイ話ですよね~(笑)


田植えの準備が整った水田の上を、春の強めの風が、邪険そうに吹き過ぎてますぅ~🎵
この風にヤラレて、毎年風邪を引くので、
クワバラ、クワバラ、(笑)

 


わが家のタローとサチコは、いっつもこんな格好で眠っちょって、
まったく変わり映えしません~(笑)
それでも無事に帰れてひと安心!!何は無くとも、わが家が一番!!
上がり框から声を掛けると、
いつものようにフウちゃんが、眠そうに出て来てくれる気がするのです~(笑)
ちなみに風太は、昨年の1月末に虹の橋を登って行きましたが、
ついそのことを忘れがちな毎日なんです~(笑)

 

そう、そう、検査の結果は可もなく不可もなくで、
また半年後に来るようにとのこと。
その間は、摂生してくださいよと、暗黙の約束が結ばれてるので、奮い立たねばなりません~(笑)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレンの花、すっかり種子になっても、ステキでしたぁ~♪

2024年03月21日 | ワンニャンチュン

夫の先祖のお墓に、いつの頃からか、
バイカオウレンの花が1輪か2輪、咲くようになり、
在宅酸素を使うようになってからは、
めっきり行動力が無くなった私は、
夫といっしょには見に行けなくなったんですぅ~。。
バイカオウレンは、牧野博士をモデルにしたドラマ『らんまん』で一躍名が知られた魅力ある野草!!
いつ頃、この墓地へ種子が飛んで来て、着床したかは不明やけど、
私のこの眼で見られないのが、すっごく残念~(笑)
でも、ほら、写真でも、ちょっとイイ感じでしょっ~♡


これは、バイカオウレンの花が、まさにタネになりつつあるところよ~(喜)

 


ちょうど1昨年、みいはあさんからタネをいただいたアリウムが、
今年はちょっと遅めに咲きましたよ~♪
白い花はイイですねぇ~(喜)
カラフルさを期待したいニゲラは、まだなんですぅ。。(笑)

 






かわいいスミレも、咲いてきましたよ~(喜)




今年は遅いと云うてたヤブツバキが、咲き出しましたよ~(喜)






麗しのアマナが、実は、だれも行かない墓地の奥深くに咲いてるのです~♪
偶然見つけて数年、今年がいちばん多く咲いてましたぁ~(喜)
草花のちょうどの咲き期に出会えるって、恵まれてますよね~感謝しまーす
by オトウチャン

 


この日、オトウチャンはお墓参り~♪
私と、猫小屋のタローとサチコは、寝たり起きたり、マッタリしてまーす~(喜)
何しろ良いお天気ですもん!!

このアト、オトウチャンは、体調不良でやっと戻って来て、
回復するのに数日掛かりましたよ~♪
無敵の健康優良児みたいやったオトウチャンやけど、なんと云うても今年から、
後期高齢者ですもん~ムリやと思うたら、自重してね~。。
私は心配で、自分が具合悪くなりましたぁ~(ったく)
幸いなことには、
数日前に、脳こうそくで倒れて、集中治療室にいた私の兄(92歳)は、
なんとか一般病棟へ移ることが出来ました。。
これからどうなることやらやけど・・・何とか平常心で暮らしていかにゃ~と、
われながら、思いゆぅところなんですぅ~(喜)

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チエちゃん、フウちゃん、今年、ひさしぶりにイソヒヨドリに会ったよ~♪

2024年03月14日 | ワンニャンチュン

10年ほど前、オトウチャンの勤め先の倉庫の軒下に、イソヒヨドリの夫婦が住みつきました。
この鳥は、なんてきれいな羽の色やろうと、鳥類図鑑を調べて、
この鳥がイソヒヨドリやと、知りましたぁ~♪


(この写真は、3日前、うちの近くで、オトウチャンが撮ったものです。)

会社の倉庫に住み着いたイソヒヨドリの夫婦にヒナが生まれて、
オトウチャンは、毎日、望遠カメラをカバンに入れて、通勤してましたぁ~♪
ところが、
イソヒヨドリには、思いがけない強敵が現れたのですよ~❢❢
それはドバトの夫婦連れ・・・
イソヒヨドリを追っ払って、自分たちのスィートホームを作ろうとしたのでした。。
イソヒヨドリの姿は、もうどこにも無くなっちょって、
怒ったオトウチャンが、ドバトを追っ払ったのは、云うまでもありません。。
以来イソヒヨドリは、二度と戻って来てくれません。
ドバトもやって来ません。
ほんとは、どっちを飼っても、困ったことでしょうけど~夢が壊れましたぁ~(涙)
あのし烈な競争は、蜃気楼みたいに消えて、
倉庫は、なんてことのない倉庫に戻りましたよ~(ガッカリ)

 


うちのリサ姫に出会ったゆかりの久保神社に、
初めてヒイラギの花を見つけましたぁ~♪
お初ですぅ~(喜)
ヒイラギはあったけど、ちょうど花の時季に見つけられませんでしたぁ~(笑)

 


空き地のヤブツバキです。
毎年少ししか咲かないけど、今年は特に少なくて、
これは少しくたびれてるけど、一応、貴重花なんですぅ~♡

 


ヤドリギは、私なんか頭上を見上げるだけで、遠い存在~♪


切り出して、大きくしてみましたぁ~(笑)


ビワは、去年の秋からじぃっと辛抱強く咲いてて、今は甘い実になろうとしています。
ニンゲンは、もうあまり食べなくなったけど、
小鳥たちは大好きで、早く熟れないかなぁ~と狙ってるはずなんですよ~(喜)

 


私の好きなユキヤナギです~♪


20年ほど前までは、うちのお隣りの大家さんのお宅に有って、
白い花びらがハラハラと散っていました
~きれいでしたよ~(喜)
ここのお庭には、たくさんの春の花が咲き競ってて、
大きな築山と共に、ご主人の自慢で~♪

 


トンビとカラスの小競り合い~♪


やるかヤラレルカっぽいですけどね~(笑)


適当な距離は取ってるんでしょうね~まだ、生々しい事故場面は見たことがないですから~(笑)

 

 


2016年1月15日、元気なチエちゃんが窓のところで眠ってますぅ~♪


甘えん坊で、ナデナデが大好きなチエちゃん~♡


片目は手術で除けたけど、
可愛さは、なお倍増ですぅ~(喜)


ひとり寝中かにゃ~❓❓


フウちゃんが食べ終わるのを、待ちゆぅのね~(笑)


フウちゃんは、
なにか云いたそうやったけど、
控えましたぁ~(笑)


「いいのよ~フウちゃんは、オトウチャンと寝れるからね~♪」
by ママ


「チエちゃんは、椅子で寝まーす」
by ママ

風太が来るまで、チエちゃんはオトウチャンの脇腹のところで寝てましたから、
風太に追っ払われたかもわかりません。
でも、特にケンカすることもなく、ふたりで一緒に茂みの中に駆け込んで行くところを見かけましたから、
チエちゃんが、ずっと元気で居たくれたら、
長く仲良く暮らせたに違いありません。
チエちゃんを失った風太は、
しばらくの間、チエちゃんの隠れて良そうな暗がりに突っ込んで行ったりして、不憫でした。
その後は、急に一人っ子を謳歌して伸び伸び暮らしてましたけどね~(笑)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫小屋の、ごはんの時間に出遅れる、タロちゃん~♪

2024年03月07日 | ワンニャンチュン

むかしの写真を探すと、
見た目の派手なモモちゃんとサブちゃんの写真はすぐ見つかるけど、
タロちゃんとサッチャンの写真は、かなり必死にならないと見つかりません。
ひどいオカアチャンだこと!!(怒)

 


チビ母さんを先頭にして、
みんなぁ~元気に食べゆぅ一段目には入りきれずに、
タロちゃんは、みんなの後ろで、のんきに食べてますぅ~🎵

食べるのが遅いので、サブちゃんやモモちゃんに取られることもしばしば・・・
でも小食なタロ-は、あまり気にしてないようですよ~(笑)
だからカラダはいちばん小柄なんやけど、
若い頃は病気は一度もしなかったんですよ~♪

今でこそ、猫特有の腎臓病が出て、毎日のオクスリが欠かせません。。

 


眼のアレルギーに悩まされ続けてるサッチャンは、
見かけによらず活発なニャンですよ~♪

同い年で生まれた4匹の兄弟の、どの子が長く生き延びるかしらと、
考えなくも無かったですが、
一見、強そうなサブちゃんと、人間大好き甘えん坊のモモちゃんが、
相次いで虹の橋を渡るなんて、想像してなかったニンゲン夫婦でしたよ~(涙)
ホントにホントにイノチの目安は、家族内でも予想を超えてるんですね~。。。。


嬉しいことに朝明けが、いくらか早くなってきましたぁ~♪


タロちゃん、あんた、エライまぶしそうやねぇ~♪(笑)


よし、よし、サッチャンも、まぶしいがやねぇ~(笑)


オトウチャンの望遠鏡で、撮りましたよ~(喜) 
「ちゃんとピントが合って、よかったねぇ~」by ママ


18年もの間、毎日この前を通過して裏庭へ行ってるのに、
ちゃんと撮れた写真がないものですね~(笑)
永久保存版ですね~♡


これはダンゴ状態のチビ一家!!
チビ母さんの自衛本能がすごくて、いつもこころでホメてましたよ~♪

この更新は、先のものと重複したところがあるけれど、
どうか見直してやってくださいね~(喜)

今日は、朝から晴れて、風もやさしく、すっかり春気分ですぅ~♪
みいはあさんからいただいて、今年も蒔いた種が、今年はめっちゃ遅くって、やっとツボミが付きましたぁ~(喜)
じつは、例年、欲を出して目いっぱい種を蒔くと、
いっつも失敗してるのですよ~。。
今度から、欲深い行為は慎まなくっちゃ~と反省しましたぁ~。。

 

オマケです


もうじきカタバミの花が咲きます~今年は遅いです。。


セイヨウタンポポも元気にね~(喜)


これはヒガンザクラかしら~❓
2016年元気な時に撮りましたぁ~(喜)

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする