オニユリの姿が、すっかり見えなくなったと思ったら、
白ユリが、あちこちに咲き始めましたぁ~♪
咲く時季から見て、タカサゴユリのようですが、花被片の筋は色が薄いですぅ~♪
子供の頃には、テッポウユリが、よくありましたが、
それとどう違うかが、あんまりよく分かりませーん(トホホ)
高校時代、ミッションスクールへ通ってたので、
白ユリの花の唄(校歌・賛美歌)を、よく唄いましたぁ~♪
聖書に出てくる白ユリは、タカサゴユリのことだったんでしょうか~??
ともかく、なぜか神々しい感じのする花でありますぅ~♪(喜)ところで、
去年の今時分の記事に、マンリョウの花のことが書いてありましたぁ~♪
マンリョウの花、見たことありますか~♪マンリョウの花を、見たことがありますか??私は、つい最近まで、見たことがなかったんですよ~♪(笑) は、ご存知 マンリョウの実~♪お正月が近づくと、俄然人気の、あの赤...
それを読むと、マンリョウの実は夏が来ても、まだ残ってたようなんですけど、
今年は7月3日の記事でマンリョウの花を掲載してますが、赤い実は1つも残ってません。ね!!実は、全部、鳥さんに食べられてるでしょう??
去年より、今年のほうが、鳥さんの食べる物が足りなかったってことでしょうかねぇ??(笑)『オトウチャンの写真帖』は、ササユリ
&ヒメユリ←クリック
こっちも見てね~♪