4月12日(日)に、筆山のハイキングコースで見つけたのが初めてなので、間違ってたらごめんなさい~♪
この花は、きっとハナイバナ(ムラサキ科ハナイバナ属)に違いないと、思うのですけど~(笑)
筆山は、高知市内にある昔から名の知れた墓山ですけど、サクラの名所でもあり、小学校の遠足は、私はココでしたよ~♪
キュウリグサにそっくりだけど、茎の先端が丸まらないハナイバナ~小さいけど、ステキなお花と思いませんか~??(笑)
気の早いハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)が咲いてましたぁ~♪ 花期は5~7月 北アメリカ原産の外来種ですが、もう溶け込んでますね~♪
これはスズメノエンドウでしょうか~??花の色が濃くて、とてもきれいなんですけど??(笑)
あ!ひょっとして、カスマグサ(マメ科ソラマメ属)かも~??小林先生の植物教室で、お習いしたような記憶が…(汗)
すでにいっぱい実を付けてますよ~♪
こっちがふつうのスズメノエンドウ(マメ科ソラマメ属)の花ですよね~♪ こっちが圧倒的に多いですぅ~♪(笑)
スズメノエンドウが好きなんですよねぇ~どこにでも生えてて、可愛くて~♪(笑) この写真は、自宅近くで。
こっちも好きな花~フラサバソウ(オオバコ科クワガタソウ属)ユーラシア原産ですぅ~♪
もう実がいっぱい付いてますぅ~♪ これも、自宅近くで~筆山では、見かけませんでしたぁ~♪
ジシバリ(キク科タカサゴソウ属)花期:4~6月 分布:日本全土
ニガナ(キク科ニガナ属)花期:5~7月 分布:日本全土
オニタビラコ(キク科オニタビラコ属) 花期:5~10月(高知は年中咲いてる) 分布:日本全土
カタバミ(カタバミ科カタバミ属)花期:5~7月 分布:日本全土
オッタチカタバミ(カタバミ科カタバミ属)
アカカタバミ(カタバミ科カタバミ属)
ムラサキカタバミ(カタバミ科カタバミ属) 花期:5~7月 分布:南アメリカ原産
観賞用に輸入されたものが野生化し、関東地方以西に広く分布している。高知では、ほとんど1年中見られる。
セイヨウタンポポ(キク科タンポポ属) 花期:3~9月 分布:ヨーロッパ原産
シロバナタンポポ(キク科タンポポ属) 花期:4~5月 分布:関東地方西部以西、四国、九州、
これらの花は、自宅付近にも、どこにでも見られる大変ポピュラーな春の野草なので、とっても名前が知りたかったお花なのですぅ~♪
こんな風にありふれたお花が、とっても愛おしく思える私なのですぅ~(喜)
つづく→
『オトウチャンの写真帖』は、オンツツジと初夏の花←こっちも見てね~♪