皆さん、残暑お見舞い申し上げまーす!!
残暑はなるべく、軽めの暑さになりますように!!
なんでしたら、残暑なんてなく急に涼しくなっても、かえってその方が嬉しいんですけど~♪
昨日、炎天下で洗濯物を干していて、見つけましたぁ~♪
一昨年まで受講していた植物教室の小林先生によれば、スベリヒユの花は、ごく短時間しか開花しないので、
気を付けて見てくださいね~ですってぇ~(笑)
この中に、花は3つしか見つからず、いちばん大きい花を撮ったけど(↑)ピンボケしてしまったぁ~(トホホ)
今日にはもう、探しても、咲いてる花は見つかりませんでしたぁ~(笑)
スベリヒユ(滑りひゆ)スベリヒユ科スベリヒユ属
日当たりのよいところに多い多肉質の1年草。
茎は赤紫色を帯び、地を這って拡がる。
葉は、長さ1~2,5センチのへら状で基部はくさび形。
花は黄色で直径6~8ミリ。
日が当たると開き、暗くなると閉じる。
果実は熟すと横に裂け、上部が脱落する蓋果で、長さ5ミリ。
花期:7~9月 分布:日本全土
(山渓ハンディ図鑑1野に咲く花 参照)昨年の過去ログが見つかりましたぁ~♪解説も詳しいので、よかったら見てくださいね~♪
今夜は、猫たちはお休みですぅ~♪
高知は今、よさこい祭りが始まったところ~♪
郷里へ帰省の方も居られるでしょうね~!!
どうぞどちらさまも事故などなく、愉しく過ごせますように~♪
今日の午後、オトウチャンは、お墓参りを済ませたので、
明日は、剣山へ再訪~♪
中3日働いて、3日間の盆休みを迎えまーす~♪