ツルソバの花は、室戸のシオギクやハマアザミのとなりでは、まるで目立たない花でしたが、
11月30日に、ヤシイパークへ向かう道の途中、浜へ下りたら、とてもきれいに咲いてましたぁ~♪
ツルソバは、とても地味な小さな花~でも、上品な、いい香りが、知らせてくれますぅ~♪
近寄ってみたら、意外に可愛げのある花ってことが、見てとれまーす~♪
ほら、アリさんにも、好かれてるよ~(笑)
ほぉら、この可愛さが、分かりますよね~♪
それに、とってもイイ香りがするんですよ~!!(喜)
黒いものは、ツルソバの実かもね~♪
寄り添ってる真っ赤な実は、トベラですぅ~♪
トベラの真っ赤な実は、食べられるんじゃ~ないかと手が伸びるよね~(笑)
小鳥も、食べに来そうね~♪
でも、あんがい毒だったりしてぇ~!!(トホホ)
トベラの実を見てると、ツルウメモドキの実を見に行きたくなりましたぁ~♪
明日、行ってみようかにゃ~(笑)
ツルソバ(蔓蕎麦)タデ科タデ属
暖地の海岸に生える蔓状の多年草。
驚くほど花期が長く、春から初冬まで咲いている。
次々と咲くので、いつ見ても花と実がいっしょに付いている。
海岸の草地や林縁に多く、茎は1メートルほどに伸びて倒れることが多い。
葉の付け根からも枝を出し、ソバの花を小さくしたような花をまとめて付ける。
葉は厚く光沢がある。
花や葉の雰囲気がソバに似て、蔓状になるので、この名がある。
果実は4ミリほどの球形である。
花期:5~11月 本州(伊豆諸島、紀伊半島)四国、九州、沖縄、
(秋の野草 永田芳男著 参照)
トベラ(扉) トベラ科トベラ属
節分に扉に挿して鬼払いした風習から、扉の木、トビラ、トベラへと変化した名である。
海岸に生え、高さ3メートルほどになる常緑樹。
(樹木春夏編 永田芳男著 参照)
(こちら未完です)
トベラ、柘榴のようですね。。
今年もありがとうございました。。
リサ・ママさんの野草の写真と説明に
とっても癒されましたよ。。
来年もよろしく☆
良いお年をお迎えくださいね^-^
ツルソバの花、かわいいですね。
トベラの赤い実は鳥さん食べるのかにゃ。
今年1年もお世話になりました。
(もしかしてもう1回、更新あるかな???)
よい2015年をお迎えくださいね。
みんにゃになでなでお願いします
今年もいっぱい楽しませていただき、みんニャにも癒して頂きありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します
いい香りがするのですかぁ どんな香りなのかしら~ 想像して楽しんでます
トベラが扉からきているのって面白いです
リサママさん 今年もたくさんのお花や山々、青空にリサちゃんたちのお写真をありがとうございました♪
よいお年をお迎えくださいね~
リサ:ママさん 何気ない野草や四国の風景を沢山見せてもらって楽しい一年でした。
そして、ニャンニャン達の写真も癒されました。
来年もよろしくお願いします。
帰ってから図鑑などを調べたけれど、香りに付いては、
何も書かれてなかったのです。
思い違いだったのか~??
でも、オトウチャンも一緒に香りを見つけたのですよ~(笑)
私には野草の知識はないので、全部、図鑑の引き写しです。。
気に入ってくださったこと、とてもうれしく、感謝でいっぱいでーす!!
トベラの実、毒ではないので、多分!!(笑)
家の周囲の種物は、食べてるのを目撃するのですが、
トベラは海岸まで行かなくては見えないので、ちょっとね・・・
鹿児島のままんちのカワイコちゃんたちにも、なでなでお願いしますね~♪(喜)
もし、身の周りの植物の名を尋ねられたなら、
即答できるようになりたいデス。。
まだ全くほど遠いんで、笑っちゃいますけどね~フフフ
こちらこそ、大変お世話になり、感謝がいっぱいですよ~♪
来年も、どうぞよろしくお願いしますね~(喜)
あまり気にせず、見過ごしてた地味な植物ですけど、
ふとその魅力に目が行くと、
そこから世界が広がる面白さがありますよね~♪
来年も(もう今年やね!)どうぞよろしくお願いしますね~☆(喜)
喜んでくださって、とてもありがたく思ってますぅ~♪
植物に詳しいよーこさんには、またいろいろ教えていただけると、嬉しいでーす!!
来年も、どうぞよろしくお願いしますね~☆(喜)