
ここ3日間というもの、まさに猛暑ちや~♪
うっかり開いた目ン玉まで、すっかり乾いてパサパサで、
閉じられんようになりそぅぞねぇ~♪(笑)
こんなに暑ぅても、猫の夏は愉しくてたまらんのんにゃ~♪
チエと風太は天敵同士やから、いっつも視野に入れておかにゃ~にゃ??(笑)
それにしてもチエちゃん、あまりしつこいと、ホンマに風太に嫌われるよ~♪(笑)
仲が悪いのに、チエちゃんは、いつも風太を視野に、入れて居りまするぅ~!!
これってコワイモノミタサやろぅかぁ~??(爆)
宝町児童公園に行ったら、クマゼミが、早くも一生を終えてましたぁ~♪
すでに耳をつんざくセミ時雨は、やかましいを通り越してる今日この頃でありますぅ~♪
家の近くにも、短い生を鳴き切ったセミが、そのナキガラを横たえておりますぅ~♪
セミさんは、充分に生ききったでしょうから、良いようなものの、
こんなか弱いツバメのヒナが、
道端に落ちちょったりしたら、
いったいどうしたらイイんでしょう??
困りますぅ~!!
途方にくれますぅ~!!
それが実際、起こったがでありますぅ~♪
取り乱してめちゃくちゃ飛びゆぅのは、落ちたツバメのお母さんちや~!!
とっさに、ウチへ商売で来ちょったヨシさんが、ツバメのヒナを両手のひらで包んで~♪
母ツバメの飛ぶ方へ、走ったがちや~♪
そうやったぁ~!!
この前のショウガの出荷場に、ツバメの巣があるもんでねぇ~♪(喜)
「ニイチャン、これをちょっと巣へ、戻しちゃって貰えんろぅか~!!」 by ヨシさん
工場のオニイチャンは、快く、作業を止めて来て、
無事にツバメのヒナを、巣へ戻してくれましたぁ~!!
「オニイチャン、おおきに~!!まっことありがとさんでしたぁ~♪」 by リサ・ママ
ツバメのヒナは、巣へ戻したからといぅて、
元気になってくれるかどうかは、分らんがやけど・・・ツバメの母さんも、しばらく工場の前の電線に停まって
中の様子を覗いよったけど、
やがて巣へ帰ったもようですぅ~♪
まったくのシロウト考えやけど、
ツバメのヒナの自然治癒力と、カァサンの強き愛で、
きっと元気にまた飛べるようになると、信じたいですぅ~♪
だって、夏は、まだこれからやもんニャ~!!
かわいいヒナちゃん、ゆっくりツバサを直してね~♪(笑)
ところで、この件に関しては、
(チエちゃん)
(フウちゃん)このふたりの容疑者が上がっておりますぅ~♪
どちらも疑わしさがプンプン!!
それでも、疑わしきは、罰せずですぅ~♪
ツバメのヒナが飛ぶ頃に、
飼い猫を外に出した私が、いちばん悪いかも~??
このリサ姫だけは、完全な室内飼いなので、容疑外でありますぅ~♪(ホッ)
アガパンサスが写ってますね。こちらのアガパンサスも同じようになっています。
燕のヒナは巣に帰れたんですね。
また元通りになって飛べますように。
容疑者はFとCですか。
にゃんこの本能ですものね・・あらら。
リサママさんの周りには優しい方が多いですね♪
お外でのお二人ニャン、暑そうです。 見守るママさん お疲れさまですぅ
ヨシさん、判断力と行動力がなんとも素晴らしい
きっとツバメちゃん、元気になりますよ
数を数えたら、24羽にもなってたんですって!!
ウチの前の道路は、朝夕、ツバメ銀座状態ですよぅ~☆(笑)
猫のチャンスも増えるってもんですね~!!
でも、狩猟本能はなるべく抑えて、
ウチで出すご馳走だけで満足して欲しいものですぅ~♪
特にツバメは、人の心を和ませる存在のようで、
大切にされてますよ~!!
ただ、動物病院の先生は、鳥の治療はしてなくて、
高知市内の病院を紹介しますって言うんですけど、
それでは間尺に合いませんよね~!!
さいわいウチのチュンちゃんは、まだ病気をしたことがなくて、ヨカッタですけど(笑)
部屋の中に居やしませーん!!
食べたり、トイレしたりの時だけ、帰って来るけど、
それ以外は、外の日陰で、セミと遊んだり、
まったりしてまーす。
特にチエは、クルマが危ないので、鳴くのを無理に家に戻してますぅ。。
あはは、ヨシさんの写真、偶然撮れていたので、狙って撮ったわけではありません。
親ツバメは、狙って撮ったんですけど、
どれもフレームからはみ出しちゃってましたぁ~!!(笑)
だけど、ツバメちゃんには、あれくらいしかできませんよね。
アトは、復活を祈るのみですぅ~トホホ
疑わしきは罰せず、いいですね。
所で、この頃、ツバメって、こちらでは、あまり見かけなくなりましよ。
そちらでは、そんな事ないですか?
風太くんが、すっごく好きなのよ
シャイ(女の子にも使う?)で表現が上手でないのでしょう
蝉・・こちらではまだ鳴きません
ツバメの子供、怪我が治って無事巣立つといいですね
疑わしくは罰せずで丸く丸く治めましょう・・・
猫がとっても狙いやすい標的なんですぅ~。。
ツバメが、今年は増えたみたいですぅ~♪
わが町の土佐山田の小さな駅から、
住宅地を抜けた所にある我が家まで、
ツバメは、元気に飛び廻ってまーすo(*^▽^*)o~♪
かわいいなぁ~!!
早く素直になって、仲良くして欲しいですぅ~♪(笑)
蝉はもう、1ヶ月位滝音みたいに轟いてます(爆)
ナキガラもアチコチに・・・夏の風物詩のようですぅ・・