麻生内閣「支持しない」63 6% - 新報道2001 世論調査(2009.05.03)
東京新聞:熊谷氏の推薦決定 千葉市長選で市民団体:千葉(TOKYO Web)
>野党共闘が実現する見込みとなった。
やはり、野党共闘は重要だと思います。「自公政権を倒す」という一点のみで、ぜひ共闘の動きを広げてもらいたいものです。
自民候補者を支持する連合千葉も、乗り換えるなら今のうちではないでしょうかね?
麻生内閣「支持しない」63 6% - 新報道2001 世論調査(2009.05.03)
東京新聞:熊谷氏の推薦決定 千葉市長選で市民団体:千葉(TOKYO Web)
>野党共闘が実現する見込みとなった。
やはり、野党共闘は重要だと思います。「自公政権を倒す」という一点のみで、ぜひ共闘の動きを広げてもらいたいものです。
自民候補者を支持する連合千葉も、乗り換えるなら今のうちではないでしょうかね?
(ねとらじ)生活保護の取り方について。 - 2009.04.27
途中から見てましたが、母子家庭で生活保護の母親が風呂に1週間に1度しか入らないとか、やはり生活保護増額を考えないとダメでしょ。
そして、困ったら誰にでも生活保護を取らせる事(不正受給と話は別)。
これが保障されないと、安心して暮らせないし、働けない。
それは国にしか出来ない事で、やはり政治問題になるわけです。だから、せめて選挙くらいには行けよなぁと思うんですがね。
失業や介護の問題とか、他人事じゃねーだろと。
麻生内閣「支持しない」63 6% - 新報道2001 世論調査(2009.05.03)
一時回復していた支持率も、小沢問題も収束してきてまた下がり始めたという事でしょう。
これ、自公が目玉とした、15兆円の追加経済対策の補正予算案を出しても不支持率が6割以上ですからね。
その補正予算案も6割が評価してませんし・・・。
やはり、麻生自民は終わってますね。
自民の憲法改正審議入りに野党が反発
衆院選後に憲法改正浮上も 与野党、審査会で対立 - 47NEWS(よんななニュース)
>一方、北朝鮮のミサイル発射を受け、自民党からは「米国を狙ったミサイルを迎撃できなければ日米同盟が形骸化する」として、集団的自衛権の行使を禁じる政府の憲法解釈に不満が出ている。
結局、自民党はこれが全てなんですよね。ただのアメリカの言いなり。
しかし、アメリカに促されて憲法改正なんてのは、主権はどこにあるのかと思いますね。国民主権だろ。
すでに世論調査でも6割以上が憲法改正反対なわけで、それに従わず憲法改正に突き進む自民・公明。
自公政権が続くなら、中川昭一が言ったように日本も核武装するようになるかもしれませんねえ。
んな事より、早く解散総選挙しろと。
自公政権の補正予算案「評価しない」が55・0% - 共同通信世論調査
asahi.com(朝日新聞社):〈憲法記念日 各党の談話〉 - 政治
>国際社会から尊敬され、国民だれもが誇りに思う品格ある国家を目指し、新憲法の制定に取り組んでいく決意だ」(細田博之幹事長)
自民党が言うとギャグにしか聞こえませんね。
国民に意思に反して選挙もせず、総理をコロコロ変えるような党なんて、誰からも尊敬されるはずもなく。
まして、そんな政党が新憲法を作るなんてねえ。
横浜の高校生は新型インフルではなかったことが判明 - 厚労省
誰も感染してない豚インフルより、ハリセンボンはるかの結核のほうが遥かに怖いですねえ。
吉本の芸人も感染してたりして。そして、その観客も・・・。
こわっ。
北方領土問題で谷内代表の「3・5島返還」発言 - 本人は否定
asahi.com(朝日新聞社):台湾の帰属「確定してない」 日本の窓口代表発言に反発 - 政治
>台湾の地元紙は2日の朝刊1面などで大きく取り上げた。
台湾問題など全然知りませんでしたので、この発言の何が問題なのか意味がわかりませんでした。で、ネットで調べる・・・と。
今の台湾の馬政権ってのは中国寄りで、その中国は「台湾は中国の領土」と主張してるわけですね。
ところが、日本としては本音は「台湾は日本の領土」と主張したいのだけれど、 「確定してない」と言う事で「台湾は中国の領土ではないんだ」とけん制してると。 (関連)台湾地位未定論 - Wikipedia
つまり、「確定してない」という発言自体が、今の台湾を刺激する非常にデリケートな発言だったという事みたいですね。そりゃ、抗議も出るし、一面にも載るわ。
で、この日本の斉藤代表は結局謝罪し、発言を撤回と。これでまた、中国有利の結果になったと。
北方領土の問題にしても、日本の外交ってほんとダメですねえ。
この台湾問題は尖閣諸島をめぐる問題とも絡んでいるようです。
日本は尖閣諸島を「日本の領土」と主張し、中国は尖閣諸島を「台湾の領土」と主張していると。そして、それは今も解決してないと。
今回の問題で、この尖閣諸島の問題にも影響を与えるかもしれず、そういう意味では、斉藤代表の発言ってのは「やっちゃダメ」発言だったというのがわかりますね。
(関連)尖閣上陸目指し、香港の団体が出航→海上で当局が阻止(読売新聞)
上の記事はほんの9時間前のもの。台湾問題と尖閣諸島の問題がよくわかりますね。争いは今も続いていると。
自公政権の補正予算案「評価しない」が55・0% - 共同通信世論調査
<訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
好きな曲ってあんまりないんですけど、とにかく声が良かったですよね。唯一無二。
しかし、これくらいの主義主張が出来る日本のロック歌手が見当たらないってのが、日本の音楽シーンの貧しさのような気がします。
やっぱりカバーですが、サントワマミーが好きです。
自公政権の補正予算案「評価しない」が55・0% - 共同通信世論調査
完全失業率:悪化、4.8% 求人、7年ぶり低水準--3月 - 毎日jp(毎日新聞)
>2カ月連続の大幅悪化は「過去にない」(総務省)。完全失業者数は335万人
そして、その失業した人たちは失業保険もないと・・・。
で、最後のセーフティネットでもある、生活保護が簡単に取れると思ったら大間違いと。
どうすりゃいいんだって思いますよねえ。そりゃ、自殺者数は増えるのがよくわかります。
自公の経済対策が何の意味も無い事もよーくわかりますよ。