【子どもの席にモニタリングポストがある事がすでに異常だっての!?】福島 3年ぶりに小学校で屋外運動会

2013-05-11 20:27:55 | 放射能

小出裕章さんにお話をきく。-2「福島の子どもの甲状腺がん問題。」 

福島 3年ぶりに小学校で屋外運動会 NHKニュース

>東日本大震災と原発事故から11日で2年2か月です。
福島県郡山市の小学校では、校庭の土などの放射性物質を取り除く除染が済んだことから、3年ぶりに屋外で運動会が行なわれています。

郡山市の橘小学校は、原発事故のあと、放射線の影響を避けるため2年続けて体育館で運動会を行っていました。
去年の夏から秋にかけて、校庭の土を入れ替えたり植え込みの木を刈り込んだりするなど放射性物質を取り除く除染が行われ、放射線量が下がったことから、ことしは3年ぶりに屋外で運動会が開かれました。
保護者にも安心してもらおうと、放射線量を計るモニタリングポストの近くに子どもたちの席を設けました。

 

 

狂気ですね・・・。

子どもたちの席にモニタリングポストを設置してる事自体がすでに異常だっていうんですよと。

放射線は常にあるわけで、運動会の時だけじゃないし、除染だってちゃんとやられたかどうかなんてわからない。

そんなものを設置しないと保護者の不安が払拭されないようなところで、子どもたちを運動させる事も異常でしょう。

 

せめて子どもたちに異常が出ない事を祈るしかありませんね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【橋下もすっかりダメになったなぁ・・・!?】橋下氏「このままなら維新消滅」 参院選へ危機感

2013-05-11 20:08:05 | 政治

「理想の上司」橋下氏のランク外について。 2013.04.25 

橋下氏「このままなら維新消滅」 参院選へ危機感(共同通信) - エキサイトニュース

>日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は11日、大阪市内で開かれた大阪維新の会の会合で「日本維新は国民の支持を得る力がなくなってきているのは確かだ。有権者からそっぽを向かれ、年内に維新の会が消滅することもあり得る」と述べ、夏の参院選に向けた危機感を強調した。要因として「日本維新は選挙で議席を得ることが主目的という『選挙屋』になっている」と分析

 

 

要因は明らかに「橋下人気」がなくなったからでしょう。

来年の秋に大阪市長・府知事選を同時にやることを考えてるみたいですが、橋下だけ当選しないという事も十分あり得るのではないでしょうか。

大阪都構想もみんな忘れてると思いますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】ぽぽんぷぐにゃんラジオのあたらしいうた。

2013-05-11 10:47:55 | ニコニコ動画

ぽぽんぷぐにゃんラジオのあたらしいうた。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おんがく】ぽぽんぷぐにゃんラジオのあたらしいうた。

2013-05-11 10:38:43 | ぽぽんぷぐにゃんのおんがく

ぽぽんぷぐにゃんラジオのあたらしいうた。

ブログ8周年を記念して、蛸薬師のワンダラーさん(twitterではReality Kicksさん)に新しいジングルを作っていただきました。

そして、そのジングルでまた動画を作りました~。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄の基地経済依存度はたったの5%だった!?】沖縄経済は基地に依存?」県HP「いいえ」

2013-05-11 10:22:08 | 政治

【普天間問題】嘉手納以南の返還計画について。- 2013.04.07 

沖縄タイムス | 「沖縄経済は基地に依存?」県HP「いいえ」

>「沖縄の経済は米軍基地経済に大きく依存しているのではないですか」-。米軍普天間飛行場の移設問題をはじめ、基地問題が語られる際に本土側が抱く“誤解”に対する答えが、県のホームページ(HP)「よくある質問」のコーナーに3月27日から掲載されている。「基地経済の依存度は1972年の復帰直後の15・5%から、2009年度には5・2%と大幅に低下しています」など、具体的な数字で基地依存の誤解を解いている。

 コーナー中、基地と沖縄経済のQ&Aは5項目。県民総所得が72年の5013億円から09年に3兆9376億円と8倍になる中で、総所得に占める基地関連収入(軍用地料、軍雇用者所得など)は15・5%から5・2%に低下したことをグラフで示している。

 

>沖縄振興は北海道、奄美などと同様の地域振興制度であることも強調し、国から受ける国庫支出金や地方交付税交付金は都道府県別で全国12位、人口1人当たりも全国7位と「必ずしも突出している状況にはありません」としている。

 こうした論理的な説明は、仲井真弘多知事など沖縄関係者が政府や本土側と対話する際に多用される。振興を担当する県企画部の謝花喜一郎部長は「基地がないと沖縄は困る、という本土の意見には絶対に反論しないといけない」とあらためてホームページに掲載した理由を説明する。

 

 

へえ~、沖縄の基地経済依存度ってたったの5%なんですね。

交付金も全国7位ですか。

それほど多くないと。

ほんと、自民党とか辺野古移設論者の言う事はウソばっかりですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都議会でも問題にしろよ!?】コリアンタウン排斥デモ、過激化=ヘイトスピーチに非難強まる

2013-05-11 09:51:49 | 政治

安倍首相の在日韓国人らへのネット中傷の非難について。- 2013.05.07 

時事ドットコム:コリアンタウン排斥デモ、過激化=ヘイトスピーチに非難強まる

>「皆殺し」「国外追放」といった過激な言葉で在日韓国・朝鮮人を批判するデモが、東京・新大久保などのコリアンタウンで繰り返されている。海外には差別を助長するような主張を「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」ととらえ、取り締まる国もある。日本国内にも「言論の自由の範囲を超えた」として規制を求める動きがあるほか、安倍晋三首相が国会で「極めて残念」と答弁するなど、非難する声が強まっている。
 デモを主導するのは在日韓国・朝鮮人排斥を主張する「在日特権を許さない市民の会(在特会)」など。新大久保や大阪・鶴橋で開くデモは「韓国は敵、ゴキブリ」「朝鮮人は全員殺せ」などと叫び、ここ数年で過激さを増している。
 沿道には「差別反対」「仲良く」と抗議する人も多いが、一部は「差別主義者を殺せ」と応酬し、デモ隊と衝突寸前になる事態も起きている。
 在特会側は、抗議や規制を求める動きに「よりひどい海外の反日デモもある」と反論。「過激な表現は注目を集める手段。1万3000人に増えた会員数がその成果だ」とし、「見直しは検討するが、個人の声まで抑える気はない」とする。



ここまで非難が強まってきた以上、行政側で手を打つべきでしょう。

「殺せ」なんて犯罪だって。

6月に東京都議選もありますが、こういう差別デモをやめさせるのも争点にしたらいいんじゃないですかね?

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【関電が別のデータ適用でインチキしてた!?】関電調査の問題点指摘=大飯原発の地震影響で-規制委

2013-05-11 09:46:39 | 原発

小出裕章さんへのお礼。- 2013.05.01 

時事ドットコム:関電調査の問題点指摘=大飯原発の地震影響で-規制委

>国内の原発で唯一稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)が7月に施行される新規制基準にどの程度適合しているかを確認する原子力規制委員会の検討会が10日、開かれた。地震の影響評価について議論され、規制委側からは関電の調査の問題点を指摘する意見が相次いだ。
 検討会では、関電が若狭湾沿いにある他の原発の地震データを大飯原発に適用していることが判明。担当の島崎邦彦委員長代理は「はっきり言って、これは問題だ」と批判した。



「他の原発の地震データを大飯原発に適用」って、これ不正、インチキじゃないですか。

こんなもんで関電は規制委を批判してたんですか。

呆れますね。

これじゃあ、関電の原発再稼動の要求なんて信用できませんし、許したらダメですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】ネット配信の良さ。

2013-05-11 02:29:43 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

ブログ8周年と新しいジングルについて。- 2013.05.07 

 

あるネット配信者の方が引退されて2年以上経つのですが、やはりそれでも時々「今、何してるのかな?」なんて気になるものですね。

その配信者が最近またちょくちょくネット配信を始められたようで、なんか嬉しかったです。

 

べつにその方と会った事はなく、チャットとかで相手してもらった事くらいしかないのですが、それでもなぜか親近感って湧くものなんですよねえ。

 

それがネット配信の良さかな・・・なんて思ったりしました。

 

ぼくに対してもそんなふうに思ってくださる方がいるとしたら、とても嬉しいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【片山さつき、辞めろ!?】「中国人は金で人を殺す?」片山さつき議員がTwitterで暴論 安倍総理への反発か

2013-05-11 00:38:39 | 政治

安倍首相の在日韓国人らへのネット中傷の非難について。- 2013.05.07 

「中国人は金で人を殺す?」片山さつき議員がTwitterで暴論 安倍総理への反発か(未来検索ガジェット通信) - エキサイトニュース

>5月7日、片山さつき議員が『Twitter』上で中国人に対する人種差別ともとれる発言をしたことが大きな波紋を呼んでいる。

内容は以下の通りだ。
「昨日飛行機で隣り合わせた台湾女性ビジネスマン“台湾と中国の人の最大の差は価値観。お金のため人殺しというのは台湾にはない。あとは中国韓国の国家的反日教育こそ、過去の呪縛で未来の世代を縛り続ける愚行”と。明快でした」

あくまで「台湾女性ビジネスマン」の発言としているが、「明快」と添えているので、片山議員自身これに賛同しているということであろう。同日には安倍総理自らが参院予算委員会で「一部の国、民族を排除する言動があるのは極めて残念なことだ」と人種差別、マイノリティへのヘイトスピーチが蔓延する世相に釘を刺したばかり。

在日韓国人排斥を訴える市民団体“在特会(在日特権を許さない市民の会)”関係者との交流も取り沙汰されている片山議員。問題のツイートは安倍首相の発言以後に行われたものであることから、反発の意があったかどうかは定かでないが、総務大臣政務官として内閣運営に関わる者としては責任を問われて当然の失態と言える。

これに対し中国出身の実業家、宋文洲氏は

「片山さつきさんは、単にメディアに乗りたい薄っぺら政治家の一人に過ぎない」

「この発言は典型的なヘイトスピーチです」

「“バスで米国人女性と隣り合った。『日本と米国の違いについて、米国に金のために人を殺す人はいない』と、明快だ”。もし中国の議員がこんな発言した場合:①その米国人女性は実在しない。②「明快」と言った以上、自分が言ったと同じ。……と世界では考えられる。」

と片山議員の発言を非難しており、少なからぬ良識的なネットユーザーからの支持を集めている。他国や特定の層を攻撃して支持を得ようとする政治スタイルがこれ以上広がらないよう、本件の糾明が期待される。

 

 

なんでこういう発言を国会議員がするのか理解に苦しみますね。

言い訳はいいから、早く議員辞職して欲しいもの。

それでも参院選でまた復活するんでしょうか。

イヤですねえ・・・。

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮沢りえはすごいっ!?】宮沢りえ代役熱演に観客総立ち!わずか2日間で仕上げた役者魂

2013-05-11 00:26:44 | 芸能

安倍首相夫人の韓流公演鑑賞について。- 2013.05.10 

宮沢りえ代役熱演に観客総立ち!わずか2日間で仕上げた役者魂 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

>女優の天海祐希(45)が心筋梗塞のため降板し、宮沢りえ(40)が代役を務める舞台「おのれナポレオン」(東京芸術劇場プレイハウス)が、10日夜(午後7時)の回から再開。8日から稽古を始めたばかりの宮沢が熱演を披露した。

>上演は無事に終了。終演後のカーテンコール。野田が称えるように拍手を送ると、宮沢は恥ずかしそうに照れ笑い。満員の観客はスタンディングオベーションで迎えた。

 同劇場の芸術監督も務める野田は前日9日「宮沢りえさんの、わずか2日間での稽古で舞台に立つことを英断してくれた男らしさに感謝します」とコメント。残るは3ステージ(11日昼夜、12日昼)。役者魂全開の宮沢がゴールへと突っ走る。

 

 

本当に宮沢りえは凄いですね。

今まで何とも思っていませんでしたが、これは褒めてあげたいですね。

リスクもあるし、代役というのもプライド的にどうなんかな・・・とか、いろいろあったと思うんですが、それでもやったところが偉いなぁと。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月10日(金)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする