【室伏と猪瀬でオリンピック無理!?】IOC選挙、室伏選手の訴え却下 スポーツ仲裁裁判所

2013-05-22 18:25:25 | 政治

【五輪招致トルコ批判問題】猪瀬都知事の謝罪について。 2013.04.30 

IOC選挙、室伏選手の訴え却下 スポーツ仲裁裁判所 - 47NEWS(よんななニュース)

>昨年のロンドン五輪で行われた国際オリンピック委員会(IOC)選手委員選挙で、陸上男子ハンマー投げの室伏広治選手(38)=ミズノ=の当選が無効とされた問題で、スポーツ仲裁裁判所(CAS)は22日、選挙規定違反はなかったとする室伏選手と日本オリンピック委員会(JOC)の訴えを却下した。



これもオリンピック招致への影響大でしょう。

だから五輪招致なんてムダ金使わずに、早くもっと有意義に使いなさいと。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【劣悪保育所断ると、待機児童にカウントされないカラクリ!?】横浜市 待機児「ゼロ」を考える

2013-05-22 15:06:10 | 政治

東京都議選と待機児童問題について。- 2013.06.13

横浜市「待機児童ゼロ」のカラクリ ゲンダイオンライン


横浜市 待機児「ゼロ」を考える(しんぶん赤旗)

 

>民間による保育所整備の手法として(1)法人所有地による整備(2)市有地の無償貸与(今年度から有償)(3)ビルのテナントを借り上げ内装整備―の三つがあります。(1)(2)では株式会社には整備費補助は出ませんが、(3)では補助が受けられるため、横浜市では園庭のないビル内の企業園が次々とつくられました。

 

 保育士の入れ替わりも激しく、開園して半年で半数以上の保育士が退職したという園が複数あります。


>子どもをつめこみ

 二つ目は、定員拡大や弾力化、面積基準の引き下げなどによる子どものつめこみです。

>定義変え数合わせ

 三つ目が、待機児童の定義を変え数合わせをしていることです。

 市独自の横浜保育室に入所できたり、育児休業を延長したりした場合は、待機児童には含みません。

 さらにこの定義を少しずつ変え、意図的ともいえる「待機児童数減らし」をしました。

>「横浜方式」全国拡大狙う

安倍首相が視察

 安倍首相は21日、横浜市にある株式会社立の認可保育所を視察し、「横浜方式」を全国に広げ「5年間で待機児童ゼロを達成したい」と表明しました。

 安倍氏は、「民間参入には(慎重な)議論もあるが、ニーズを受け止めて対応するサービスの面では優れている面もある」などと述べ、横浜市を「成功例」だと宣伝し、慎重論の強い企業による保育所経営を一気に推し進める構えです。

 

 

ゲンダイに見出しだけあったので気になったら、赤旗にそのカラクリが載ってました。

ゲンダイには劣悪な環境の保育所を保護者が断れば、それは待機児童としてカウントしない「カラクリ」だと書いてあるようですが、まあ上の「園庭のない保育所」や「待機児童自体の定義を変える」にも当てはまる事ですね。

つまり、これは保護者にとっては非常に迷惑な「名ばかり待機児童ゼロ」といえそうですね。

こんなのが推し進められたら、子どもにとっても悪影響出ますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最悪!?】「女は泡吹いて倒れた」カラテカ・入江、吉本芸人レイプ疑惑ネタで、客席ドン引き!?

2013-05-22 14:00:41 | 芸能

Kiss FM KOBE「チャージアップレディオ」ゲスト:ぽぽんぷぐにゃん。- 2013.05.19 

「女は泡吹いて倒れた」カラテカ・入江、吉本芸人レイプ疑惑ネタで、客席ドン引き!?(サイゾーウーマン) - エキサイトニュース


>この一件とは、2008年に「週刊現代」(講談社)で報じられた、吉本芸人4人によるレイプ疑惑のこと。同誌は「恐怖のホームパーティ」と題して、今田耕司、雨上がり決死隊・宮迫博之、ジャリズム・山下しげのり、そして入江の4人が、一般人女性に性行為を強要していたことを伝えていた。
「同記事に関しては、裁判沙汰に発展し、今田が出廷して事実無根であると主張したこともありました。そして翌年には『現代』側が謝罪広告を掲載し、今田に賠償金550万円を支払って和解となったんです」(スポーツ紙芸能担当記者)


>そんな事件性も強く裁判沙汰にまで発展した件の内情を、入江は被害者とされた女性を笑いものにするという形で披露してしまったのだ。
「裁判には入江も出廷していたらしく、当時の様子を『被害者の女は出廷してきたんだけどさ、途中で泡吹いて倒れちゃったんだよね』と面白おかしく話していたそうです。もう何年も前の話とはいえ、所属事務所や先輩など身内が関わる事件を、一般人が集まる場でネタにしていいはずがない。当日来場していたメディア関係者の間では、『入江をフリートークで使うのは危険』と、すでにうわさが広まりつつあります」(前出関係者)

 

 

うわ・・・。

やっぱり、これ本当の話だったんじゃないのって思いますね。

でなきゃ、被害者の女性は泡吹いて倒れるわけないでしょう。

 

この人はどこか壊れているというか、最悪ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【よし、敦賀原発は廃炉確定だ!?】<敦賀原発>直下の活断層 報告書を規制委が認定

2013-05-22 13:09:51 | 原発

原子力規制委「敦賀原発の再稼動認めず」について。- 2012.12.10 

<敦賀原発>直下の活断層 報告書を規制委が認定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>原子力規制委員会は22日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉建屋直下に活断層があるとする調査団の報告書を了承した。既存原発で直下に活断層があると判断されたのは国内で初めて。世界でも前例がないとみられる。

>廃炉については、規制委に法的に命じる権限はないが、原発停止中も維持費はかさむため、原電が廃炉の経営判断を迫られる公算は大きい。



これでまあ敦賀原発は完全に廃炉でしょう。

まずは一つずつ潰していく事が大事だと思います。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍晋三は息を吐くようにウソをつく!?】「五輪は電力十分」「原発再稼働推進」政権二枚舌に疑問出る恐れ

2013-05-22 12:36:42 | 原発

川田龍平さんに「子ども被災者支援法」についてきく。-1

ヘッドライン | 政治 | 経済 | 「五輪は電力十分」「原発再稼働推進」政権二枚舌に疑問出る恐れ - 47NEWS(よんななニュース)

>二〇二〇年東京夏季五輪は電力の余裕が十分あると国際公約しながら、国内では電力の安定供給のために原発再稼働を進めるという相反する説明を安倍政権がしている。電力確保は国民生活や経済活動はもちろん、世界各国から大勢の人が訪れる五輪開催に不可欠。整合性の取れた説明がなければ開催計画の信ぴょう性が疑われかねない。 



ね、こういうように安倍自民のウソっていうのはどんどんバレていくわけですよ。

もっと国際世論に晒されたほうが、風通しも良くていいかもしれませんね。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【対談】「放射能から子どもを救う法律は、すでにある。」みんなの党・川田龍平さん(KAZE to HIKARI)

2013-05-22 12:04:48 | ぽぽんぷぐにゃん対談

川田龍平さんに「子ども被災者支援法」についてきく。-1

Kaze to Hikari

放射能から子どもを救う法律は、すでにある

『子ども・被災者支援法』(略称)です。今回は、自ら薬害エイズの被害者として裁判闘争した参議院議員(みんなの党)、川田龍平さん

にインタビュー。この法律の議員立法成立の中心人物です。


法律を用意し始めたのは2011年8月で、時間がかかりましたが、昨年6月に、衆参両院とも全会一致で成立しました。(つづき)

 
 
 

「KAZE to HIKARI」の高橋仁也さんが、みんなの党の川田龍平さんにインタビューしたものです。

ぼくは、この動画を作るお手伝いをさせていただきました。

この『子ども・被災者支援法』(略称)を骨抜きにさせないようにするためには、やはり声を上げていかないといけないようですねえ。


■後半はこちら。

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱり福井は原発タブー!?】市民企画の原発題材講座中止される 福井県生涯学習センター事業で

2013-05-22 11:30:03 | 原発

Kiss FM KOBE「チャージアップレディオ」ゲスト:ぽぽんぷぐにゃん。- 2013.05.19 

市民企画の原発題材講座中止される 福井県生涯学習センター事業で 社会 福井のニュース :福井新聞

>市民から自主企画講座を募集して開く福井県生涯学習センターの事業で、同センターが鯖江市の男性の講座を中止し、この男性が21日、文書での理由説明を求める要請書を提出した。

 講座は「友愛塾」の事業名で福井市の県生活学習館で開いている。中止となったのは、東日本大震災の被災地で支援活動を経験した鯖江市の渡利與一郎さんが「ボランティア活動から得たもの」と題して企画し計4回、開く予定だった。

 1回目は11日に「大飯原発の定期検査を控え、真実を告白する」とのテーマでゲスト講師を招いて開催した。

 これに対し県は▽講座内容が申請時の企画書と異なっていた▽講師自身が仕事や趣味で得た知識や技術を市民に伝えるという事業の趣旨に反し、ゲスト講師を招いた―などとして2回目以降の中止を決め、15日に渡利さんに伝えた。同センターは「原発がテーマだから中止したわけではない」としている。



なんで福井県がそこまで細かい中身にこだわるのか。

やっぱり、「原発の真実」についてタブー視してるからなんじゃないでしょうかね?

薄気味が悪い。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中身に批判あるのに配る事自体がおかしい!?】女性手帳、男性含む希望者だけに 批判受け、政府が方針

2013-05-22 09:56:57 | 政治

政府の「女性手帳」問題について。- 2013.05.08

女性手帳、男性含む希望者だけに 批判受け、政府が方針 - 47NEWS(よんななニュース)

>政府は21日、若い女性に妊娠・出産の知識を広めるため導入を検討している「女性手帳」(仮称)に関し、男性を含めた希望者限定にして配布する方針を固めた。女性を中心に「国が個人の人生の選択に口を挟むべきではない」などとの批判が起こったことを考慮した。

 少子化対策を議論している政府の作業部会「少子化危機突破タスクフォース」が取りまとめる提言に盛り込む。月内にも開かれる会合で了承される見通しだ。

 手帳は、妊娠・出産の適齢期を知らない人が多いとの指摘を受け、政府が啓発や普及のために導入を検討。高齢出産のリスクを盛り込む案などが議論されていた。

 

 

批判があって、希望者だけに配るというのもおかしな話ですよね。

配布方法に批判があるのではなく、女性手帳の中身そのものに批判があったわけですから、女性手帳そのものを配るのをやめればいい話だと思いますが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さらに肌がリアルに映るテレビ誰が欲しいねん!?】4Kテレビ商戦、はや本格化 各社、買い替え需要に期待

2013-05-22 09:22:05 | テレビ

Kiss FM KOBE「チャージアップレディオ」ゲスト:ぽぽんぷぐにゃん。- 2013.05.19 

朝日新聞デジタル:4Kテレビ商戦、はや本格化 各社、買い替え需要に期待 - 経済・マネー

>フルハイビジョンの4倍の解像度をもつ「4Kテレビ」の商戦が早くも本格化する。シャープは21日、100万円を切る新商品を6月から販売すると発表。東芝やソニーも1インチあたり1万円前後の商品を投入する予定で、4Kの専用放送が一部で始まる来夏に先駆けて競争が熱を帯び始めた。

 シャープの新商品は「アクオス」ブランドで、70インチは6月15日、60インチは8月10日に発売し、価格は85万円と65万円と想定。海外市場にも順次投入するという。

 

 

ハイビジョンですら、テレビの芸能人がの肌とかがリアルに映ってしまってアレなのに、さらに解像度を高くしたものなんて誰が欲しいんでしょうかね?

ハイビジョンですら、リアルすぎてあまり見たくないと思いましたけど。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さすがに公明市議も反対に回った!?】大阪市議会:市水道局と広域水道企業団の統合否決へ

2013-05-22 04:40:21 | 政治

【橋下慰安婦発言】公明市議とモジモジ先生の論争。- 2013.05.21 

大阪市議会:市水道局と広域水道企業団の統合否決へ- 毎日jp(毎日新聞)

>21日の市議会常任委員会では、43市町村のうち3分の2の賛成があれば水道料金を値上げできることなどに、懸念が相次いだ。大阪市は府内で2番目に料金が安く、公明市議は「市民にメリットがないばかりか、値上げのリスクを抱えることになる」と批判。自民、民主系、共産も反対を表明し、維新は態度を保留した。

 水道統合が否決された場合の対応として、橋下市長は今年3月、「(水道事業の)民営化も有力な選択肢の一つ」と発言している。

 

 

 

橋下維新にダメージですね。

水道料金が値上げになるのに、賛成するわけないだろと。

さすがに「慰安婦発言」で橋下市長を擁護するかのような公明市議でさえこれには反対。

参院選前に橋下維新がさらに追い詰められた格好ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【早く業務停止と除名を!?】大阪弁護士会:弁護士グループ、橋下市長の懲戒請求へ

2013-05-22 04:28:10 | 政治

【橋下慰安婦発言】公明市議とモジモジ先生の論争。- 2013.05.21 

大阪弁護士会:弁護士グループ、橋下市長の懲戒請求へ- 毎日jp(毎日新聞)

>日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の従軍慰安婦を巡る発言は弁護士の品格をおとしめたとして、大阪弁護士会所属の弁護士グループが近く、橋下氏の懲戒を同弁護士会に請求する方向で検討していることが分かった。橋下氏は同弁護士会に所属し、2010年に山口県光市の母子殺害事件を巡って業務停止2カ月の懲戒処分を受けている。

 関係者によると、弁護士らは、橋下氏が慰安婦制度について「軍の規律を維持するために当時は必要だった」と発言したことや、沖縄の米軍司令官に「風俗業を活用してほしい」と進言したことなどを問題視。懲戒請求の理由について「憲法が定める基本的人権や男女平等を無視し、基本的人権の擁護を定めた弁護士法にも反する。弁護士の品格をおとしめ、市長の弁護士としての資格に疑問が生じている」などの文言で調整している。

 弁護士会は請求を受けると、審査すべき事案かどうかを審議し、業務停止や除名などの処分を決める。

 

 

懲戒請求、もっと早く請求して欲しかったくらいですね。

これはもう十分に「弁護士の品格をおとしめ」るものです。

発言の撤回も謝罪もないんですからね。

プラス、過去の懲戒請求も合わせれば、業務停止、除名は当然じゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月21日(火)

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする