【岩手県知事選】達増拓也氏の4選なるか?- またも与野党対決型の選挙に
ツイッターで有名な政治系な人のアカウントが相次いでいるようです。
凍結されたアカウントの一人である方のブログによれば、某党への批判的な書き込みでどうも通報を
たくさんされて凍結されてしまったようですね。
問題となったと指摘されるツイートを見ると、断定的に「xxだ」という書き方なので、
たしかに見る人が見れば問題あるツイートのようにも思えました。
まあ、異議申し立てをするそうなので、復活されるといいのですが・・・。
他にも、国会動画などをアップされていた方の凍結を悲しむ声もあります。
こちらは著作権絡みなのでしょうか?よくわかりませんが・・・。
なんにせよ、攻撃的な書き込みやリプライ(メンション)、著作権絡みのものは、
少し気をつけたほうがいいかもしれませんね。
【追記】DMCA(デジタル著作権)の悪用(著作権者になりすましての通報)で凍結された
可能性も高いようです(下記参照)
某氏の凍結の件、攻撃的なツイートによる凍結というよりは、一部で指摘されている通り、DMCA(デジタル著作権)での凍結の線が濃厚っぽいですね・・・。 Lumenで一度調べたほうがいいかも・・・。 https://t.co/N7QoTpR3Jy
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2019年8月14日
やっぱり、テレビの動画アップとかはヤバイっぽいね。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2019年8月14日
しかし、デマサイトの垢凍結はざまぁだけど、まともな人の凍結も続出というのはなんなんだろうね?いきなりの凍結なのか、何回かロックがあっての凍結なのか・・・。いずれにせよ、気をつけなければならないでしょうねえ・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2019年8月14日
某凍結された方はブログでその理由を書いてますね。やはり、もしもの時のために、ツイッターだけでなくブログなども開設して意見表明できる場を作っておいたほうがいいかも・・・。ツイッターでは攻撃的(と取られるような)な言動は慎むとかの対策も必要か。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2019年8月14日
しかし、ツイッターで凍結されたら「言論の自由が~」とかいう人が出てくるのもわからないではないが、悪法も法というかルールはルールなので守るべきでしょうね。凍結されたらおしまいなので、その前になんとかルールに引っかからないように、常に気を配っておく、情報共有はしておくべきかと。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2019年8月14日
おしまい
広島原爆の日、立憲と国民の統一会派の行方とか(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2019.08.06
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版