大阪市長選職員リストのねつ造問題について。- 2012.03.27
なんで「教祖」が妻・娘とAV出演!?-琵琶湖畔で集団生活の宗教法人(サンデー毎日)
■ここに山下管長の写真が・・・。
>ご質問の週刊誌フライデーの記事の内容はすべて真実です。
「神相学派」とは、教祖の月光寺(滋賀県東近江市五個荘七里町) 山下訓弘管長が創作した「学派」で、歴史上確認することはできません。
この教団は典型的な「破壊的カルト教団」であり、かかわるとマインドコントロールを受けて、
若い女性はAVに出演させられ、それ以外の人はお金を吸い尽くされるケースが多いです。
■へえ~。
フライデー掲載、宗教法人月光寺って? - 仏教と仏教美術の日々
>「実は山下氏は元妻の信徒Mに『ムーン・ライト・スタジオ』というAV制作会社を運営させて制作や販売も行ってカネを儲けたという話がある。信徒をAVに出演させてもいます。内容はイメージビデオからマニア向け趣味のものまでさまざま。山下氏も『高田三蔵』という名義で監督を務め、過去には出演もしています。屋外でヒモビキニを女性信徒に着せて撮影した作品もある」(前出・関係者)
■これがその「ムーン・ライト・スタジオ」。18歳未満は見ちゃダメ!
>さて、講談社さんが月光寺に貼ったラベルは 滋賀の全裸宗教「エロすぎる教え」は大丈夫か だった。内容の「趣旨」はフライデーに情報を伝えた者が創りたかった構図になっている。講談社フライデー編集部の田ノ上さんに取材を受けたのは私自身だ。
>ムーンライトスタジオに大きな岐路がやって来ました。
イキナリの閉店は不本意なのですが、最も良い時だと私は思います。
でもMRSの活動を止める訳ではありません。これからも近況を投稿して行きます
>ご意見板[1329] 泉野鏡子
今回の閉店はビデオ販売の休業です。
ホームページは継続していきます。
法律が変わってモザイクが必要なくなれば日本での再開を望んでいます。
でも見込みが無いようだったら外国へ行きたいと思っています。
各作品は当時の法律及び社会情勢を吟味して発表しています。
でも今の情勢に不一致のものもあるかもしれません。
それで一旦閉店して全作品内容を見直そうという訳です。
講談社からの取材がキッカケになったのは間違いありませんが「急遽閉店して作品を見直そう」との高田監督からのアドバイスは毎日新聞社の記者さんの質問で思いついたそうです。
あれ、フライデーやらサンデー毎日に報道されて閉店・・・という事なのか。
ここの写真に出てるのは、ひょっとして噂の母、娘・・・!?
まあ、大っぴらに店やってるわけにはいかないんで、通販オンリーにするという事なんでしょうか。
宗教者がAVを・・・というよりも、AVマニアが宗教法人を作ったという感じもしますよね。
しかし、そのAVジャンルがスカトロとか、結構もの凄いマニアックですよね。
ニッチなところを狙ったのか、趣味なのか・・・。
【ぽぽんぷぐにゃんからのおしらせ】「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)を5名さまにプレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年3月20日(火)