トイレットペーパー等が品薄状態でびっくり!
いや、トイレットペーパーがここまでないとは思いもしませんでした。
コンビニやスーパーをいろいろ回りましたが、どこも売り切れでした。
デマが原因とはいえ、実際に店頭にないわけですから、ストックが
少ない人は焦ると思いますよ、これは・・・。
1973年のオイルショックの時も同じ騒動が起きましたが、
調べると、トイレットペーパーが通常在庫に回復するまで
半年もかかってるんですね・・・。
今の日本では半年もかからないように祈りたいですが、
この問題を解決するには、メーカーがどこにどれくらい卸しているのか
という事を公表してほしいと思いますね。
菅官房長官が「マスク1億枚以上供給可能」と言ったのは先週だが、今週になっても品薄続き・・・。そんな安倍政権が「トイレットペーパー十分ある」と言ったところで、実際に店頭では売り切れてるし「どうせまたウソでしょ・・・」という不信感が消費者を買いに走らせてるのではないだろうか。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
コンビニ数件回ってもでも「トイレットペーパーの在庫なし」。集団心理っておそろしい・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
1973年のオイルショックの時の「トイレットペーパー騒動」も、実際に店頭にないから楽観視していた人も焦り出して確保に走った・・・との事だが、いま全く同じ事が起きてるね。実際に店を何軒も回って売り切れてるの見たら焦るよ、これは。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
トイレットペーパー騒動 - Wikipedia https://t.co/VHY6YZN3OD 1973年のオイルショック時の騒動は、騒動が起きてから在庫量が通常に戻るまで半年かかってるで・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
でも、デマであっても、実際に店頭にトイレットペーパーがないんだよね。これが一時的なものにせよ、その”一時的”がどれくらいの期間なのかをハッキリっさせるべきだろうね。現状では買い溜め勢力も増えていくだけ。オイルショック時は通常に戻るまで半年かかってる。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
トイレットペーパーだけじゃなくて、箱ティッシュも売り切れてたのにも驚いた・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
トイレットペーパーだけでなく、インスタントラーメンまで売り切れてるという、ネット上での報告が。もう世の中クレイジーやねw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) February 28, 2020
安倍内閣支持率はどうなる?-桜を見る会、検事長定年延長などどう影響?(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2020.02.22
おしまい
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版