【対談】モジモジ先生たちの釈放についてカワサキさんに聞く。- 2012.12.28
上の動画は編集版です。
(twicas版)
合わせて60分近くあります。
twicasもよろしくお願いします。
【対談】モジモジ先生たちの釈放についてカワサキさんに聞く。- 2012.12.28
上の動画は編集版です。
(twicas版)
合わせて60分近くあります。
twicasもよろしくお願いします。
【対談】モジモジ先生たちの釈放についてカワサキさんに聞く。- 2012.12.28
■以下のtwicas版が約60分の完全版です。
【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】モジモジ先生たちの釈放についてカワサキさんにきく。(twicas版)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月29日(土)
第46回衆院選・死票率56%について。- 2012.12.17
朝日新聞デジタル:一票の格差、2.42倍に拡大 衆院選 - 政治
>総務省は28日、9月2日現在の選挙人名簿登録者数が、前年同期と比べてほぼ横ばいの1億420万244人だったと発表した。海外の選挙人名簿登録者は10万5511人。衆院選で有権者が最も少ないのは高知3区で、最も多いのは千葉4区。一票の格差は前年同期の2.39倍から2.42倍に拡大した。参院選では、鳥取と神奈川の格差が5.05倍から5.09倍に広がった。
これはもう無効でしょう。
2倍以上って、全然平等じゃないですもんね。
小選挙区制のおかげで死票も多いし、衆院選は無効でいいでしょう。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
【大阪がれき】モジモジ先生たちの釈放について。- 2012.12.28
■よかった。
速報!!!【関西大弾圧】下地真樹先生とNさん、釈放されました!!! よかった~~~~!!!!! 残りの仲間も取り戻しましょう!
■どうやら1人が起訴、モジモジ先生たちは不起訴みたいですね。
Twitter / oiqen: 速報!【拡散】12/9不当にも逮捕された下地真樹氏、 ...
速報!【拡散】12/9不当にも逮捕された下地真樹氏、N氏、釈放! 同じ事由で不当にも再逮捕されたH氏のみ、起訴。これからも救援活動に一層の集結を!!!
おおっ、これは良かったですね!
不起訴なのか起訴されての釈放なのかが気になりますが・・・。
■関連。処分保留で釈放との事。つまり、不起訴ですね。
下地さんとNさん、釈放決定。 Hさん起訴 - 関西大弾圧救援会
>■ 速 報 ■
ただいま、「下地さんとNさん、処分保留で釈放決定」
の報が入りました。
Hさんは起訴、まったくひどいです。
起訴罪名等、詳細は不明
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
自民・安倍総裁の昭恵夫人「原発反対」について。- 2012.12.19
富岡町長が再稼働反対表明 「福島の心傷つける」 - 47NEWS(よんななニュース)
>東京電力福島第1原発事故のため避難している福島県富岡町の遠藤勝也町長は28日、「政府に再稼働を優先するような姿勢が見えるが、福島県民の心を傷つけるものだ。国民の議論による合意形成がない限り、政府だけで再稼働を決めるのは、福島は絶対大反対だ」と述べた。
役場が移転している郡山市を訪れた環境省の井上信治、田中和徳両副大臣との会談で発言した。
そりゃそうですね。
福島から避難してる人たちの事を思えば、そう簡単に原発を再稼動にしたらいかんでしょう。
日本の政治家は都合のいい時だけ「絆」と言いますが、こんな「心を傷つける」行為は絆でもなんでもないですよね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
自民・安倍総裁の昭恵夫人「原発反対」について。- 2012.12.19
朝日新聞デジタル:大飯原発、活断層なら停止指示 規制委の田中委員長語る - 社会
>規制委は、28日から専門家による大飯原発の現地調査をし、活断層かどうかを判断する。重要施設の直下に活断層があると判断されれば、「行政的な判断で止めるようお願いする」と述べ、強制力はない行政指導で停止を関電に指示する考えを示した。
国の基準では、活断層の真上に重要施設は設置できないと定めている。原子炉等規制法では差し迫った危険があれば停止命令を出せる。しかし、差し迫った危険とまではいえず、田中委員長は法的拘束力をもって停止命令を出すのは難しいとの見方を示した。
停止命令は出さないつもりのようですね。
しかし、活断層であれば再稼動を停止するのは当然でしょう。
震災後も地震が続くなか、「差し迫った危険とはいえず」とは言えないのでは?
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26
>大リーグとプロ野球の日米を通じて強打者として活躍した松井秀喜選手が現役を引退することになりました。
松井選手は27日にニューヨーク市内で記者会見を開いて現役引退を正式に表明することにしています。
これはNHKの取材に対して関係者が明らかにしました。
松井選手は石川県根上町、現在の能美市出身の38歳。
へえ~。
これからどうするんですかね?
野球評論家にでもなるんでしょうか。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26
朝日新聞デジタル:八ツ場ダム建設を推進 太田国交相「継続の決定を尊重」 - 政治
>太田昭宏国土交通相は27日未明の就任会見で、八ツ場ダム(群馬県)について「(民主党政権が)継続と決定したことを尊重する。早期完成へ取り組みを進めていく」と述べ、建設を推進する考えを示した。ただ、現在見送られている本体工事への着工の見通しは明言しなかった。
八ツ場ダムは、民主党が2009年の総選挙で中止を公約し、無駄な公共事業の見直しをうたう「コンクリートから人へ」のスローガンの象徴だった。
太田昭宏国土交通相は公明党。
公明党もダメですね。
「ムダをなくせ」と言っている政党が、ムダな公共事業を進めるのはなんとかならんものなのでしょうかねえ・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26
安倍新内閣:「村山談話」を踏襲 菅官房長官が考え示す- 毎日jp(毎日新聞)
>菅義偉官房長官は27日未明の記者会見で、村山富市首相(当時)が戦後50年の95年にアジアへの植民地支配と侵略を謝罪した「村山談話」について、新政権も踏襲する考えを示した。
また、民主党政権が廃止した事務次官会議について「(復活を)考えている。全体を把握する意味で必要だ」と再開する考えを示した。同様に廃止されていた各府省の事務次官会見についても「閣僚の会見を補足する意味で必要だ」と復活させる意向を示した。
まあ、自民が野党の時は威勢のいい事を言っていても、やはり首相になるとそんな事は言えないという事でしょう。
先日はこっそり中国の大使とも会っていたようですしね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
自民・安倍総裁の昭恵夫人「原発反対」について。- 2012.12.19
朝日新聞デジタル:未着工原発の凍結方針、白紙に 茂木経産相、建設に含み - 政治
>茂木敏充経済産業相は27日未明の就任記者会見で、全国で12基計画されている原発の新増設のうち、着工前の9基の建設について「いまイエス・ノーを決めるのではなく、専門的知見を蓄積して今後の大きな政治的判断になっていく」と語った。
民主党政権は12基のうちすでに着工している3基の建設は認めたが、中国電力上関原発(山口県)など着工前の原発の建設を認めない方針を打ち出していた。茂木氏はこれをいったん白紙にしたうえで、将来的に建設を認めることもあり得るとの認識を示した。
上関原発もあり得る?
むちゃくちゃですね。
民主の枝野経産相のほうがまだマシでしたね。
こんな奴は今すぐ辞めさせるべきでしょう。
国民の手によって。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)
安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26
30年代原発ゼロを再検討=核燃料サイクルは継続―茂木経産相 (時事通信) - Yahoo!ニュース
>茂木敏充経済産業相は27日未明、経産省で記者会見し、2030年代に原発ゼロを目指すとした民主党政権のエネルギー戦略について「再検討が必要だと考えている」と述べ、見直しを進める姿勢を示した。使用済み核燃料を再処理する核燃料サイクル政策は「今、放棄する選択はあり得ない」として、継続する方針を表明した。
はあ?って思いますね。
実用化がいまだにされてない、「実用化は40年後」の核燃料サイクルはとっくに破綻してるのになにが”継続”なんでしょうか。
しかも、核燃料サイクルは公明党も破綻を認めていてたと思いますが。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月26日(水)