湯たんぽを昨年の冬から愛用してます。
以前はペットボトルにお湯を入れて使用していましたが
さすがに水漏れや破裂して布団が水浸しでは笑えないので
購入しました。
今宵の
寝室の気温は今4℃
廊下と階段に繋がる扉はいつも開放している為
いつも室温はこれ位です。
エアコンのない部屋の為
暖房は「湯たんぽ」のみ。
IH対応の金属製の湯たんぽで
毎日寝る前にIHコンロで
暖めて厚手の袋に入れて布団の中へ。
身体が冷えてると中々寝付けないので
最近はエコな湯たんぽが必需品になりました。
因みに電気毛布や電気コタツなどは
身体が受け付けないようでして
気にいっています。
以前はペットボトルにお湯を入れて使用していましたが
さすがに水漏れや破裂して布団が水浸しでは笑えないので
購入しました。
今宵の
寝室の気温は今4℃
廊下と階段に繋がる扉はいつも開放している為
いつも室温はこれ位です。
エアコンのない部屋の為
暖房は「湯たんぽ」のみ。
IH対応の金属製の湯たんぽで
毎日寝る前にIHコンロで
暖めて厚手の袋に入れて布団の中へ。
身体が冷えてると中々寝付けないので
最近はエコな湯たんぽが必需品になりました。
因みに電気毛布や電気コタツなどは
身体が受け付けないようでして
気にいっています。
こざるも湯たんぽ愛用者です。
こざるの湯たんぽはブラスチック製の
安価なタイプです。
ポットのお湯を注いで袋に入れて使います。
翌朝、ぬるま湯として洗顔に使っています。
風呂に入れて無駄なく使います。