Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

オルラヤの種まき

2010-02-04 20:13:03 | 家の小さな庭
 

  

この表面にトゲトゲのある楕円形の種は、オルラヤ ホワイトレースフラワーです。
なんだか、ひっつき虫みたいですね。
たぶん、昨年お庭で育てられた方はいっぱいおられるでしょう~あちこちのブログで
きれいに咲いたお花をみましたもん。。。
レースフラワーを小さくしたような真っ白の花が咲きます。
ぽんさんのブログでUPされていたときに、”スモークさんのお庭に似合うとおもいますよ”
と言っていただきました~えっ、ほんとうですか!はい、すぐに探して買いました(笑)
ほんとは、秋まきで今頃は、植えつけていないといけないのですが・・・・
もう少し暖かくなってからのほうがいいかもしれませんが、お部屋で種蒔きしました。
うまく発芽したら、山庭にバラといっしょに咲かせたいなぁ~


  

この通路の窓につけた竹製のものは、昔蚕を飼うときに使ったものだそうです。
サッシの柵は、なんとも味気ないのでなんとかしたいと思っていました。
ぴったりとサイズもあったので2枚取り付けましたよ。
ここには、クレマとツルバラを誘引します~どちらも鉢植えなのであまり大きくできませんけど。。。

今日も外ですこし作業をしましたが、とても風が冷たくて凍えそうでした。
やっと、地植えのものに寒肥をやれてほっとしました。
あと家の作業は、バラ鉢の植え替えです(今年は、緊急のものだけです)

早いもので節分(太巻きの丸かぶりもしました)も過ぎ、今日は立春だそうです。
さくらさんのブログでかわいいお雛さまを見たら、私も飾りたくなりました。
もう、ずいぶんお雛様仕舞ったままです・・・・
出し入れが大変なので、最近はこのかわいい土鈴のお雛様を飾っています。
東大寺を鎮守する『手向山八幡宮』で求めたものです。
春が待ち遠しいころですよね!






     ブログランキングに参加しています
 皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

    人気ブログランキングへ 
   
    にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ