最新の画像[もっと見る]
-
サクラとハクモクレン 11年前
-
サクラとハクモクレン 11年前
-
サクラとハクモクレン 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
-
「タマ・アメリカーナ」とユキワリソウ 11年前
下のカミキリムシの木屑、聞いていたけど実際に見ると
すごいことするんだな~!とむかむかですよね。
うちもやらてたことあります。
幼虫の時はテップムシというそうですが、
木の中に鉄砲のように入っていて名前の通りでした。
籾殻くん炭は私もいいと聞いて地植えの冬の肥料やりの時にも
1リットルくらい混ぜてますが、何にいいのかわからなかったのですが、(笑)
虫が来ないんだったら株元にも置いたほうが名案ですね。
次々といろんなアクシデントがあるものですね(涙)
でも、とりあえず今できることをとにかくやろうと思っています。
籾殻くんたんの効果は、わかりませんが一度試してみますね。
さっき、ミズさんのブログ見せていただきましたがお花摘みうれしいですね。
これは、お花を育ててる人だけの楽しみですもの
ブッドレアも3種類お持ちなんですね。
同じのがうちにもありますが、これも1本テッポウムシにやられて枯れました。。。。
残念だけどしかたがありません。そんなために常に挿し木で更新するようにしています。